• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

稲妻父ちゃんのブログ一覧

2014年09月29日 イイね!

プチメンテ。。。

プチメンテ。。。
















さて、そろそろ夜間の気温も落ち始め、レンタルカートでも自身のタイムをバンバン更新中です。。。

気温の差でここまでタイムに影響が出るもんなんですね~、カートって。。。
美浜サーキットのSSライセンスカートも、今まで48秒台で落ち着いていましたが、このまま涼しくなっていくとフルコース47秒台に突入しそうです。



んで、今回はこんなの交換です↓




フューエルフィルターですね。

いつ頃交換しているのか分からなかったので早速購入。
使用条件によっては泥水のような液体がドロっと出てくる場合もあるので、高回転を使う&ターボ車は早めの交換が安心です。

ご存知の方も多いと思いますが、フューエルラインを外すと結構な勢いで燃料が漏れるのでエンジンルームにぶちまけ注意です。
初めて見る方だと「これ止まらねーんじゃねーか!?」ってぐらい出る場合もあるので本当に気を付けないと軽い爆発から発展して止められない車両火災につながるので、可能ならばプロにおまかせ個所ですよ。


私は都合上エンジン止めてすぐに作業し始めましたが、マネしないようにして下さい(爆)


んで、サクっと交換し終えて恒例?のフィルター残留物チェーーーック!!


なにが出るかな♪

なにが出るかな♪



カップにフィルターから出る燃料を出すとー♪

濁った燃料がー♪


でるんだよなー……

でるん……

で……

で……

………








めっちゃキレイじゃん





もしかして納車時に交換済みとかかな?(汗)

…まぁ、これはこれで……ネッ!!


全て元に戻したら早速試乗チェーーック!!



お!!

アクセルに速攻で反応します!!

アクセル勢いよく離すと「パンッ!!」ってアフターファイヤーよろしく濃くなっている模様!!





ECUリセットしたからって話も(爆)




うん、そう。多分そうw



そいでもってお次は以前交換したコイツ↓




STI減衰4段調整式ストラッチョです。


取付後には完全にズレている感触満載なんで、お馴染みのオートバックス名古屋ベイ店にてアライメント調整です。





お前インプ持ってから何回アライメントとってんねんって話は置いといて。。。




現状データを出してもらうとやっぱりモロズレですw
感じたとおりフロント左側のネガキャン過大、リア左側トーアウト過大。

自分で感じた症状のおおよその予測を立ててから現状のデータを測定してもらうと体感センサーのお勉強にもなりますのでお勧めです。。。


今回はフロントが若干上がった事によりキャンバー値がただでさえしょぼいのに、更にしょぼしょぼなネガキャン値となってしまった(泣)

フロント -40分





もうね、




ネガってるだけマシだったなオィ仕様





これにてサーキットではショルダー丸坊主仕様完成。

リアトーはこだわり(笑)の片側-0.5mm

これでモーターランド三河27秒台入れるかなぁ………楽しみですw





最後は押入れからこんなんが出てきたのでご紹介♪






Posted at 2014/09/29 22:48:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY記録 | クルマ
2014年09月21日 イイね!

緊急プチオフ。。。

緊急プチオフ。。。













つい先日、なんとも嬉しい出会いが。。。




ワタクシのみん友さんである野良犬GDAさんがわざわざ愛知に立ち寄ってくれました。

お友達とUSJにお出かけしたらしく、帰り道に(本当に帰り道?遠回りしてなーい??)時間を割いて頂きました。




USJいいなーー!!ハリポタ楽しかった??




ハリポタがめちゃ好き!!って訳でもないのですが、かなり前にたまたま全作を一気に借りて見た時、その世界観が色濃く残っている最中にたまたま何かでで「USJにハリポタの世界が再現される!!」と知ったので「行く!!ずぇったいイクゥ!!」っとなった次第なんです…はぃ…。


まぁ、それは置いといて。。。



突然数日前にメールで「会えますか?」と連絡を頂き超びっくし。。。
お住まいはかなり遠いと知っていたので



はい?




って頭真っ白。。。


友達と大阪に来ているから帰りに寄るとの事!?
たまたま運良く私も仕事の都合がつき、更には私のお友達にも緊急出撃を発令し……





まさかの緊急プチオフ開催決定!!






集合場所で野良犬さんの到着を待ちつつ、仕事明けの疲れと心地良い日差しが合わさり、おじいちゃんの日向ぼっこよろしくウトウト。。。


ぼーっとしていると、なにやら聞き慣れたドコドコサウンドがww







ワタクシ所有後初となるインプのコラボ♪





あれ?1台黒いのいる!? Σ(゚Д゚)

(私が呼び付けておいてこの仕打ち。。。)




地元で何度もインプレッサと遭遇しますが、お互い阿吽の呼吸で距離をとるのでここまでの接近戦?はお初です♪



それにしても野良犬さんの車は愛着が伝わってくるインプレッサでした。
「色々考えたんだね?うんうん♪」っと一目で分かる個所が所々にありました。









更に、遠路遥々来て頂いた上にお土産まで頂戴しました!!





お若いのにしっかりした御挨拶に、こちらが恐縮しっぱなし。。。


中身は遊び心に溢れたプリン





お家で子供と美味しく頂きました♪



歳の差から「話が合わないのではないか?」とか「がっかりさせてしまわないか?」と不安でしたが、彼らの車に対する熱い気持ちがそんな小さな心配を吹き飛ばしてくれました。

あまりにも短過ぎる出会いの時間はあっという間に過ぎてしまい、いつか再会する事を約束して解散へ。。。



自宅への道中は浮足立って危なっかしい運転この上無く(汗)


そのくらい満たされた時間を過ごせたのだなと思う気持ちと、もっともっと話したかったなぁと思う気持ちが混ざり合ってなんだか興奮しっぱなしでしたw
次に会える日が楽しみですね。



みんカラやっててよかったと、車を好きでよかったと、心から思う1日でした!!
Posted at 2014/09/22 00:15:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 休日 | 日記
2014年09月15日 イイね!

濃密な1時間。。。

濃密な1時間。。。















皆様、3連休は充実した休暇を過ごせましたでしょうか~?



今回の3連休は不定休なワタシも運良く直撃したのでパパ日和っす♪


フルパワーで遊ぶ子供に必死で食らいついた3日間。。。

今回のお出かけ先は、犬山にあるリトルワールド。
様々な国の食べ物もあり、食いまくりな1日に(笑)


なかなかお気に入りだったのがコレ↓




インカコーラとかいう黄色いコーラ。

良く飲む物よりも甘みが強いですが、よくあるなんだか薬が混ざったような味はせず美味しいです。


但し1本300円。。。



即答で高けーよ



建物はこんな感じ↓




色々見ながら1周する頃には結構バテバテ…。


半分ちょい回ったトコロで時間切れになってしまったので、また半分は今度のお楽しみ~。




で、3連休最後の日は、わたくしもちょっと楽しみたいという事で、気温も下がってきたし、もしかしたら美浜サーキットのSSライセンス取れるんじゃないか??って思ったので、お買い物の帰りに一家で突撃♪


早速受付に「Sライセンスカート乗せて下さ~い」って直行すると…



あ~…アレ、エンジン逝きました…




お……俺のSSライセンス獲得プランが……(泣)


どうやら最近このカートがエンジン終了したらしくOH真っ最中。
秋中には復活との事ですが、これにて暫くSSライセンスはお預け。

前に乗った時、エンジンのフケが悪い上にフレームも嫌な動きが出ていたので、この辺でリフレッシュはいいタイミングかも。。。





「せっかくなのでSSライセンスカート乗って下さい」と言って頂き、またしてもご厚意に甘えます♪






しかし、なかなかカートが出てこない(汗)


これまた調子が悪いらしく、代わりに以前Aライセンスカートとなっていた車両?(カウルに書いてあった)に乗車する事に!!

しかも時間無制限のお達し付!!マジっすか!!!!

せっかくなので、時間も気にする事無くカートの勉強をするべくガンガン周回♪

初めての車はとにかく嬉しい♪

タイヤは溝ありであまりグリップは良くない。
でもフレームは素直で乗って楽しい車。

ベストは53秒9で終了。


一息つく間もなく、たまたま今度のレースの為にセッティングに来ていたカートの師匠(出会って数回ですが、とても良くしてくれている方。カートが何たるかを教えて頂いた)が、まさかの一言。



これ(レース車両)セット終わったから乗るかい??






なんですと!?

そんな…

ワタシごときが…

万が一大事なレース車両に何かあっては…

エンジンも組んだばっかなのに…




全開に踏んでもいいですか?(爆)



気持ちとは裏腹によだれが止まらないw



ギア比は美浜用ではなくレースコース用の為、タイムが詰めていける訳ではないですが、カートから返ってくる情報量がハンパない。
レンタルカートを始めてみて、ダイレクトな挙動と反応に驚いていたが、これは更に無駄のない反応が素晴らしい。

レンタルのようなダルな操作では、かえって良い所が使えない。
もっと機敏に、躊躇せず一発で。。。

限界が高く疲れない。相殺して貧弱になってしまった個所はドライバーが補う。

素直の中にもチャレンジングで要求してくるような反応は最高の勉強となりました。

感謝感謝の貴重な経験。
お連れの方も先導走行で付き合って頂き、贅沢な時間を過ごせました。


さらに一息つく間もなく。。。


「SSライセンスカートOKです!」


なぬ!?
イケますか!!


早速カートに乗り込み発進♪

準備運動もしっかり出来ていたので自己ベストの48秒8をマーク。

インプのタイムまで1秒切っちまったよ。。。



色んなカートに一気に乗った事でとても濃密な1時間を過ごすことが出来ました♪



最後には師匠から「レース出るかい?」と、とてもありがたいチャンスを頂きましたが…
車を壊す訳にもいかないし、その日は仕事が入っていたので残念。。。


とりあえずレンタルカートレースで経験を積まねば。。。





やっぱりカートは楽しいね!!

Posted at 2014/09/16 00:02:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年09月11日 イイね!

お初な幸田サーキット。。。

お初な幸田サーキット。。。












今回は何故か今まで行かなかった幸田サーキットへレンタルカートして参りました。



幸田サーキットは本コースを走る前にチャレンジカートパークという所で事前に2回程走っておく必要があったので「ちょっとメンドイ。。。」ってな具合で後回しにしちゃってました。










いざ走り終わってみると……


楽しいぢゃないか!!!



施設も綺麗でコースも楽しい♪

もっとはよ行っときゃよかった。。。



んで、始めはチャレンジカートパークで走行で~す。


おっちゃんに「自分、初めてっすぅ!!!」ってご挨拶すると色々とシステムを教えて頂けるので、初走行の手続きして早速乗り込みます!!

なかなか小難しいレイアウトなのがチャレンジング。。。

サクッと2回の走行を終えて、ベストは40秒765。

ここでは本コースの走行資格の為の必須科目でしたのでタイムはこんなもんで。。。


さて!
本コース逝っちゃいますよーーー


……と、しかし今日は昼間に本コースが2輪のレースがあるようなので、レンタルカートの本コース走行は夜までお預け。。。







さて、時間が来たので早速走りたいのですが、この幸田サーキットにもタイムクリアでステップアップ出来るシステムがあるようなのでスタッフの方に聞いちゃいましょう♪


先ずは通常のレンタルカートで57秒台を出せば1つステップアップしスポーツカートに乗車出来るようです。

でもまだコースも初めてで知らないので、1回目はレイアウトのお勉強。。。

サクッと走り終えて、ベストは58秒4。



2回目はタイム短縮よりも、お友達との抜きつ抜かれつのバトル風走行がお互い楽しくなってしまい58秒0。



流石に遊んでてはステップアップ出来ないと思い、57秒6を出して3回目に2人揃って基準タイムクリア♪





引き続きスポーツカートで走ります♪


うん、めちゃ楽しい♪

ベストは54秒6を出したところで終了~。


スポーツカートで55秒台を出せば更に速いカートが乗れるらしく、基準タイムをクリアする事が出来たので「乗せて下さ~い!」ってノリノリだったのですが…

どうやら今日はそのカートが調子悪いとの事で乗れませんでした……残念。



次に行くときはもっと速いカートに乗れるぞ♪



楽しみだ!!!
Posted at 2014/09/11 00:45:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 趣味
2014年08月25日 イイね!

STIインテークダクト取付。。。

STIインテークダクト取付。。。













ようやくやる気になったので取り付けました!



インマニ取らずにやれるが、その道は険しいと悪名名高いDIY。。。

今回ワタクシが購入したSTIインテークダクトはS204に元々付いていた物です。
私のインプは前期GDA。
この時代の差が、スバルお得意の「マイナーチェンジ時に細部にまで高効率化」によって、後々苦戦する罠となります。。。


ここで最大の失敗。




純正インテークダクト捨てちゃいました




分かりやすくする為にも、捨てる前に画像を残すべきだった……ちきしょう


で、今回取り換えるのはコレ↓




スバルな方ならお馴染みですね。

最初に言っておくと、タービン側の取付部の形状が私の車と後期型GDBでは違います。
純正はパイプ後端(タービン側)がインマニと干渉する為にダクトに逃げが作られていますが、中期あたりからストレートに改善されたようで逃げが無く純正品もSTI製もどストレート。

SGのフォレスターや一部のGDセダンの純正品にはこの「逃げ」があり、STI製インテークダクトにも逃げが作られていた為なんら問題ありませんでしたが、S204のような後期型のインテークダクトは改善が図られた後の為にストレートな形状になっています。

結果、この部分の違いによりタービン側はキレイに奥まで突っ込む事が難しくなります。
ただ、全長に違いは無い為、届かないという悲しい結果にはなりませんので「なんとか付くレベル」でおさまります。

更に前期の所為か、私のインプがATの所為なのかは分かりませんが、エアクリBOX側のインテークダクトの上には極太にまとめられた配線が走っています。
この配線の取り回しを考えないと、せっかく苦労して取り付けたタービン側がこの配線によって徐々に戻されてすっぽ抜けます。

この2点が、難しい作業をより難解にする結果の原因となります。







では作業スタート♪




まず始めは純正の破壊からですね~。
当然邪魔なものはどんどん撤去します!

ある程度まではサクサク進みますが、やっぱり泣き所はブローオフバルブパイプの取り外し。

これ、想像以上に厄介です。

ぶった切るにも隙間がないので、切るにも気の遠くなる作業になりそう。
ホースバンドは絶対に届かない下向きになっているので、手前に持って来ようと格闘してもヘシ折れて余計に難儀モード突入しそう。。。


で、私の方法は…




潤滑剤ぶっかけてホースバンドごと力で抜き取る





はい、オススメ出来ません(爆)


ヘタすりゃホース千切れます。

でも私はこれによって大幅に作業時間が短縮できると思って実行。
力に自信のある方なら可能かと思いますが、出来れば予備のホースを買っておいた方がいいレベルです。
それぐらい厳しい場所なので。

ただ力で抜くにも、闇雲にせず色々と配慮は必要です。
場所が場所なだけにやらかすと大事になりますので。。。

とにかくどんな方法でも構わないので頑張って抜きましょう。

アドバイスじゃねーのかよ!って?





もっと簡単な方法があったら教えて欲しいぐらいです(泣)





んで、これが抜ければ純正インテークダクトが取り外せるまでに、そう時間はかかりません。
多少イラつきますけどね♪


取れた後はSTI製のインテークダクトをなんとかねじ込んでいきます。
初めてこの作業をする方だと「本当に入るんかオイ!?」ってぐらいキチキチなので頑張りましょう。

ブローオフバルブホースはホースバンドを作業しやすい物に取替え、インテークダクトをインマニ下から挿入した後、必ずフリーの状態で取り付けてしまいましょう。
タービン側を固定したあとでは何ともならんくなる可能性があります。

私はこんな感じにしました↓



※上がバンパー側、下が室内側


で、ここでようやくタービン側を合わせながら押し込んでいくのですが、始めに記述した通り「逃げ」がないため真っ直ぐ刺さりません。

力でねじ込んでも片側が上手く挿入しきれずナナメに入ります。
更にナナメに入っていく為、力も上手く伝わらず押し戻される感じになるので、入っても数時間放置すると「むにゅ~…スポッ」って感じで結局外れます。

またGDBの方には無いでしょうが、GDAのATな方は(もしかしたらGDAのMTの方も?)この極太配線がインマニ下に入り込んでいくために、配管取り出し部の出っ張りが接触していて、押し戻される方向に力が加わりすっぽ抜けを助長してしまいます。


コレ↓



※右が室内側

で、まずはこの配線の奥に配管取り出し口を押し込んでしまい、インテークダクト自体が抜けてきても逆に引っかかって押さえるように位置を変えてしまいましょう。


こんな感じ↓



※下が室内側


しかしこれでも、一番手前の配管取り出し口がパワステ配管にヒットする為にインテークダクトは押し返され、タービン側の取付は若干ナナメに浮いてしまいます。


こんな感じに↓



※左が室内側

私はホースバンドの位置を微妙に調整しながら、漏れが確実に発生しない状態を作り出し終了としました。
このタービン側は、私のような車の方が完全に差し込もうとすると、インマニ外して作業するか個体差で運良く接触が優しかったしかないと思います。

入りきらないと言っても隙間は片側が2mm程ですがね。。。


しかしすっぽ抜けてしまうと大変な事態も予想されるので「こんなもんでいいか!」は厳禁です。




とにかく完成してよかった。。。


破壊した後に「やるんじゃなかった…」なーんて


洒落にもならないっす…Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ





そしてインプレッショーーーーン!!


上までは回してませんが、極低速からの立ち上がりがとてもスムーズ。
素早く加速するというより、アクセル開度が少なくても力強いトルクで押し続けてくれる感じです。

一番はっきり分かったのは停止からの右左折。
いつものようにちょっと経ってから力が出てくるのではなく、すぐに強いトルクが発生する為、車がとても軽く感じます。

おいおいどーしたMyインプ!!
ちょっとだけMTチックなダイレクト感出してからにこんちくしょう♪

街乗りでこれだけ楽しいなら十分♪

作業的には二度とやりたくないケド、頑張っただけの効果は感じれたのでめでたしめでたし。。。


これでまたアタックシーズンの準備が一段階前進です♪
Posted at 2014/08/25 19:09:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY記録 | クルマ

プロフィール

「大阪 舞洲インフィニティに遠征。。。 http://cvw.jp/b/1336891/38467263/
何シテル?   08/30 04:13
レーシングカート中心生活驀進中。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スピードメーターLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/17 15:50:39

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
家庭内レギュレーションにより「4ドア+AT」が設定され、エボ7GT-AかインプGDAと迷 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
この車だと何故か超安全運転になります(汗)
日産 パルサーセリエ 日産 パルサーセリエ
素性はとても良い車だと思う。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
純正でこの足の良さは素直に凄いと思う。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation