• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

右脳@ZZW30のブログ一覧

2012年06月29日 イイね!

シフト休@オートランド作手

昨日は、仕事の山場が終わり、”偶然”シフト休だったので
オートランド作手の1日(6枠)走り放題!?プランを使ってきました。



6枠で127周したので、とっても疲れました(ヽ´ω`)
狙ったわけでもないの、2枠につきほぼ60周ちょっとで
オカモトさんも驚いてました。



同じ路面状況でいろいろと試せたので、勉強になりました。
試したことは、下記のとおりです。
・GTウイングの有無によるステアバランスの違い
・フロントにヴィッツ用185Z1☆を使った時のアンダー具合とタイム
・減衰の前後バランスや強さによるハンドリングの違い

GTウイングの有無について
GTウイングは、めっちゃ効きますね。コーナー入り口のリアの安定感が段違いでした。
さすが、リアスポイラーのお兄さんですw
でも、リアタイヤの暖まりやすい夏場はなくてもかなり攻めれます。
冬場はないと怖そうです((((;゚Д゚))))

フロント185化
ヴィッツ用の185Z1☆がたくさん余っているので、試しに使ってみました。
205⇒185なんで、アンダーが強いですね。
タイム的には、0.5秒くらい遅くなっていますが、なんか乗りやすいです。
ヴィッツの時にさんざん使ってきたので185/60R14に慣れてるのかも
ただ、トレッドの剥離が発生してしまい、終了となりました_| ̄|○



減衰バランス
フロントは5段くらい強く、リアは8段くらい強くするのが走りやすい感じでした。
フロントは強すぎるとハネるので弱めがベストと感じました。
リアはまだ違いがわかるほど乗れてません(;´Д`)

タイム的には、30.672がベストでした。
なんだかんだで、ガソリンの重さがタイムに影響している気が・・・
走り始めは31.062@ガソリン満タン
走り終わりが30.672@ガソリン-25L
0.2秒くらいはガソリン残量が減ったおかげかも

ベストの動画


動画を見て反省点がたくさんありました。
・シフトアップが遅い
・シートはもう少し前に
・シフトダウンはいろいろとタイミングがあってない(;´Д`)
・カメラのマウント剛性が低い

次回までに対策します(`・ω・´)ゞ
Posted at 2012/06/29 15:15:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | シビック | 日記
2012年05月27日 イイね!

スタビレス化

前回の走行後のチェックでドライブシャフトブーツが破れていることが
発覚したので、シビックはしばらく休眠状態になりました(^_^;)

そこで、あのシビックのチューニングのポイントの1つである
スタビレスの効果をヴィッツで確認してみました。
完全に取り外してしまうともとに戻すのが面倒なので
スタビリンクだけを外しました。

結論として
・トラクションが良くなり、ホイールスピンが減るのと立ち上がりが良くなる
・ロール量は増えるので、コーナーに寄ってはアンダーが強くなる
って感じでした。
オープンデフの車両だと微々たるものですが速くなると思います。
作手ならば0.2秒速くなる感じだと思います。
ツインだと0.4秒くらい速くなるかもしれません。

理由が荷重移動量にあると思ったので、
モデル化して計算してみたのですが、
計算方法によって結果が合わないので
困り果てています。
勉強し直しますφ(..)

あと、CVTへの負荷が大きくなったためか、
CVTの不調が発生しやすくなりました。
今回の不調は結構深刻だったので、真冬になるまで
ヴィッツで走るのは封印しておきます。
作手で1回アタックするくらいですかね??

Posted at 2012/05/27 21:37:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月12日 イイね!

最高の天気でした(転記)

オートランド作手に行って来ました。

気温は低めでしたが、快晴でとても気持ちのいい天気でした。

景色も青い空に新緑が生い茂っていて最高でした。



さて、サーキット走行の方ですが、まずまずだったと思います(^^♪

前半戦のベストは31.460で前回よりも0.4秒くらいタイムアップしてます。

途中で否さんの運転を体験し、限界域がどこにあるのかを勉強させてもらいました。

後半戦のベストは30.946でした。

否さんの2名乗車のベストをごくわずかですが、上回ることができました。

今後は気温的にタイムは狙えませんが、乗りこなし度はあげていこうと思います。
Posted at 2012/05/14 20:42:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | シビック | 日記
2012年05月06日 イイね!

チューニングカーは難しい?

5月2日に奥伊吹スキー場の駐車場を貸しきって
車をおもいっきり振りまわして遊ぶイベントに参加してきました。

パイロンを置いてサイドターンをしたり、
全開加速をしてフルブレーキングをしたり
参加者の車を運転してみたり、いろいろなことをしました。

その中で感じたことは
足が硬く、ストロークの少ないサスの車を
初心者が振りまわすのは難しいってことですね。

サイドターンすらなかなかうまく出来ません(^_^;)
ストロークが少ないので動きがわかりづらいし、
サスがストロークしている時間も短いので操作のタイミングが
なかなか合わないのが原因だと思ってます。

ほとんどノーマルなヴィッツだと比較的簡単に
サイドターンができたのでノーマルの動きのわかりやすさにびっくりデス(゚д゚)!
ホイールベースの影響もあるとは思いますがw

腕を磨くならノーマル車でとか、硬いサスは全損とか
言われている方が見えますが、まさしくそのとおりだと納得する機会になりました。
タイムを出すためには、足を固めるのがベストなんでしょうけど
あと、某チューニングショップの社長さんがフルタップ式の車高調ではなくて
ロアシート式の車高調にこだわっている理由もストロークを確保するため
なんだろうなと感じました。

いろいろと考えさせられることが多かったイベントになりました。

Posted at 2012/05/06 18:32:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | シビック | 日記
2012年04月29日 イイね!

MTは難しい

シビックで初サーキットに行ってきました。
場所はいつも通りオートランド作手です。
今回は会社の同期や先輩社員と行ってきました。



感想としては、
・操作が多くなって大変
・シフトダウンは難しい
・加速がすごすぎて恐怖する
・速度感に目がついていかない
・ABSなしでタイヤがロックする
・音が最高!!!
って感じですね。

直近の課題としては、
・加速感、速度感になれる
・シフト操作を素早く、自然にできるようにする
が上げられると思っています。

タイム的には31.888でした。
前オーナーさんのベストタイムが29.801なんで2秒くらい遅いですorz
ヴィッツと比べても1秒くらいしかタイムアップしてません(T_T)
今までのタイムはCVTだからこそのタイムだと改めて痛感しました。
まあ、これから努力していきます。

あと、意外にもスピンは2回だけでした。
攻めきれていないと言うのが最大の影響だと思いますが、
ヴィッツよりもリアが粘ってくれる感じがしました。
セッティングはオーバーよりのはずなのに・・・
なんでだろ??
Posted at 2012/04/29 10:57:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「最近のノーマルカー予想以上にせめれる…」
何シテル?   11/30 17:10
MR-Sに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

胡散臭い|ω・`)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/03 08:02:52
新型スイフトを見てきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/18 20:05:29
シビックタイプR 超辛口評価6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/07 06:42:16

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
普通の車が必要になったので、 シルバー号を手放し、代わりに購入しました。 とっても燃費 ...
トヨタ MR-S 青号 (トヨタ MR-S)
シルバー号を2ZZ化するかSC化するかを検討していたところ 紹介された車両で2ZZMR- ...
トヨタ MR-S シルバー号 (トヨタ MR-S)
軽量化なし、ノーマルエンジン、ノーマルコンピュータで どこまでタイムを出せるか検証中 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
公道走行可なサーキット専用車 エアコンレス、ドンガラ・・・ MT練習用のために購入しま ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation