• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お風呂だーのブログ一覧

2013年05月31日 イイね!

でっかい船、サン ・プリンセス号 発見(*゚Д゚) ムホムホ

5月30日の夜、ぶらぶら走っていると港方向になにやら見かけないでっかい物体が!!

ひじょーに気になったので三津浜港方面に向かいました,,,,,,,,,,,,(((( *≧∇)ノノノ

港に到着してみるとでっかいお船さんが止まっておりました↓

その1↓



その2↓



ひじょーにでかいです、調べてみたらお船の名前はサン・プリンセス号(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ

スペックは全長261m、幅32m、重量77000トン、乗員乗客2922人、

巡航速度21ノット(39Km/h)、製造年1995年 らしい"φ(・ェ・o)~メモメモ

どうやら日本の温泉地めぐりと釜山10日間 横浜発着というツアーらしいです┌|゚ο゚|┘ヨッ!

船から降りてくる人は外人が多かったですね~

おそらく温泉地めぐりという事で道後温泉にでも行ったのでしょう!

今日出発して次の場所は釜山みたいなのでもう見れないのが残念ですね(´・ω・`)ショボーン

プリンセス号と愛車↓

その1↓



その2↓



いや~生まれて初めてあんなにでっかい船見ましたね~

ギャラリーもわんさか集ってきて賑わっておりましたよ(ノ゚⊿゚)ノびっくり!!

自分も何時かはあんな豪華客船に乗り旅をしたいものです(V)o\o(V) フォッフォッフォ
Posted at 2013/05/31 20:13:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月22日 イイね!

大久喜【おおくき】鉱山跡地と神南山周辺

むか~しむかし大洲には鉱山が有ったそうな~

今は閉山、跡地のみがその場所に有ったとさ~

ということで何処にあるんだろうと探して行ってみる事にしました( ̄^ ̄ゞ ケイレイ!!

大洲の山道を登っていくと、花咲かじいさんみたいなのが出迎えてくれましたよ↓



しばらくしたら分岐点がありますよ~



先に自分は間違えて右に行きましたのでそちらから説明しますo(´^`)o ウー

行き先は神南山、無線中継所、パラグライダー行きです~

サクサクッと行きます~

道はダートで幅がランクルいっぱい位どす!

枝でキーキー擦りながら進みます↓

その1↓



その2↓



次はパラグライダーの場所ですね~

景色が最高でしたね~↓

その1↓



その2↓



それと頂上の電波中継局ここで林道行き止まりです行きで30分チョット掛かったのに

ユーターンでございます疲れますはい(;´ρ`)チカレタヨ・・・↓



以上が間違えた道でゴザイマス!

次が本命さっきの写真を左折して200mほど進むと鉱山跡地です↓



一時間以上無駄にウロウロしましたが鉱山に到着です~↓



左折すればたったの1分で到着していましたヽ(`Д´)ノプンプン

鉱山のトンネル跡がありますね~今はコンクリで入れません(´・ェ・`) ↓



工場の跡地で今は基礎のみが有ります↓

その1↓



その2↓



廃墟がぽつぽつとあります↓

その1↓



その2↓



以上が大久喜鉱山跡地の報告です~

別子銅山は有名ですがコチラはほぼ無名ですよね~

最近まで建物が有ったみたいですが殆ど取り壊したみたいですね~

大洲五十崎ICからすぐなので、

お暇な方々はぜひ行ってみて下さい~



|-`).。oO(鉱山探検中マムシが目の前にいて絶叫し山彦となったのは内緒です・・・)
関連情報URL : http://yahoo.jp/muIIgL
Posted at 2013/05/22 22:19:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月13日 イイね!

山奥の林道探検ヽ( ´ー`)ノフッ

久々のブログ更新ですはい。

本日暇だったので前から気になっていた林道に行きましたよε=ε=ε=(ノ^∇^)ノ

どこの林道かと言うと四国の山奥のトロメキ稲村線です!

名前がそそりますね~(*´д`*)ハァハァ

場所的には久万高原町から美川方面へ10分程度行ったところに分岐点があります! ↓



田舎道を林道へ向けて走っていきますのんびりしていていい景色でしたね~(・∀・)!! ↓



しばらく進むと分岐点が現れますこの看板を右折して進みます。 ↓



なにやら古い放置車両発見マツダ製みたいですヽ(´A`)ノ  ↓



そして適当に走っているとトロメキ稲村線に到着 ↓

その1↓



その2↓



舗装路だけで面白くなかったのでまたもや怪しい林道を発見し突入です( `_ゝ´)フォオオオ ↓



道は未舗装路でダート(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ ↓

その1↓



その2↓



しばらく走ると明神山登山道に遭遇しました┌|゚ο゚|┘ヨッ!

今回は明神山車道にチャレンジしてみましたガンバ!o( ̄へ ̄o)(o ̄へ ̄)oガンバ! ↓



明神山林道入り口↓



道幅は広い所で3m程度でしょうか?
恐らくよっぽどの物好きしか通らないので道が荒れていますね(・∀・)モエッ ↓

ダート路面その1↓



ダート路面その2↓



気合入れて山頂まで登る気でしたが途中でがけ崩れがあり断念しますた(´;ェ;`)ウゥ・・・
ジムニークラスなら通れる幅ですね~
ランクルでも行けそうですが石で擦ってパンクしそうなので諦めますよ! ↓

がけ崩れ↓



いや~久々の林道探検でしたが楽しめましたね~

未舗装路10km程度はあったような気がしますΣ(゚д`*;)アッ,アハァ?

探検と言うよりも道が入組んでいてプチ遭難を楽しめましたよ(*´д`*)アハァ?

かなりの山奥に行きますので行かれる方はガス欠ご注意ください~m(_ _)m
関連情報URL : http://yahoo.jp/9PYeYY
Posted at 2013/05/13 18:57:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月19日 イイね!

久々に林道うろちょろ~春探索~

いや~ブログ放置してかれこれ?(゜_。)?

ブログネタができましたので報告します(*゚Д゚) ムホムホ

段々愛媛地方も暖かくなってきたので久々に林道に行きましたよ~

四国の某林道を走ります雪も一切無くサクサク進みます~

林道その1 バック(*´ェ`*)ポッ↓



林道その2 フロント(*´ェ`*)ポッ↓




うーむやはりこの手の車は林道が似合いますね~

お次は肝心の春の探索ですよε=ε=ε=ε=ε=┏(゚ロ゚;)┛ダダダッ!!

道路脇にフキノトウがボツボツありましたので撮影φ(`д´)

フキノトウ↓



それからここの山は天然のわさびが生息しています!
多分採取禁止のような気がしますので観察だけにしましょうd(^-^)ネ!
中々見ることの出来ない天然わさびと花を撮影(゚Д゚ )ウモォー

天然わさび①↓



天然わさび②↓


天然わさびの花↓



まだ来る時期が早かったせいか天然ワサビの花があまり咲いてませんが
もう少しすれば白いきれいな花が咲くと思いますね~
以上で四国の山奥春探索終了です~サヨーナラー(_´Д`)ノ~~.。・:*:・゚`☆、。・:*:・゚`★*
Posted at 2013/03/19 19:16:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月18日 イイね!

久々に雪道うろちょろ

今更ながら明けましておめでとう(^▽^)ゴザイマース

サボり癖再発の為ブログの更新をサボっておりましたが

気が向いたのでフッカツダー!!(゚∀゚ )三 三( ゚∀゚)フッカツダー!!

ネタが全くございませんが昨日愛媛地方は雪が降ったので

いきつけの黒森峠に出動しましたε=ε=ε=┌(;*´Д`)ノ



新雪踏めるかな~と思い行ったのですが

丁度除雪された後でカッチンコチンの圧雪路でした(CΤ_ゝΤ)悲しいです

唐岬【からかい】の滝周辺の写真↓



更なる雪に期待して黒森峠頂上に登って行きます

途中に滝が凍る場所が在るので記念撮影

この滝は毎年凍ってますね~あまり知られてませんが

どちらかと言うとふもとにある白猪の滝の方が有名ですね~

その1↓



その2↓



その3 ランクルと滝の大きさ比較↓



そして頂上に到着しましたが案の定除雪されて

圧雪路のみでした(´;ェ;`)ウゥ・・・

道の端っこに残ってる雪に突っ込み撮影【浅い・・・】↓

その1↓



その2↓



黒森峠から久万高原町の方へ抜けて帰ろうかと思いましたが

時間が時間だったので来た道を通って帰りました(;´ρ`) グッタリ

もしこの峠を通る時は地味に交通量が多いので注意して下さい~

夜はアルトワークスたちがラリーしているかも知れませんよ!!

ではでは又会う日まで(#゚Д゚)/~~
Posted at 2013/01/18 18:44:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

お風・呂だーです。【オフローダ】 休日は四国内の道をメインにふらふらと徘徊しております(゚゜)~フラフラァ 神出鬼没ですがよろしくお願いしますm(_ _)m...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
初の新車になります~ 燃費記録をメインに残していく予定です('-'*)ヨロシクオネガイ ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
初のマニュアル車になります~ 平成25年2月登録 平成26年5月25日購入 走行距 ...
トヨタ ランドクルーザー100 ドッカンターボ初号機 (トヨタ ランドクルーザー100)
年式平成15年10月 【中期になりマイチェン1回目の車体】 4.2L 直6直噴ディーゼル ...
トヨタ ランドクルーザー80 ご老体1号 (トヨタ ランドクルーザー80)
【走行距離31万キロで引退 (TдT) アリガトウ】 |-`)ボロボロガタガタの80 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation