ランクル100のマフラーを先週金曜日に社外から純正に戻したのですが
気にくわなかったので元の社外マフラーに戻してみました~
なぜ純正マフラーに替えたのか理由は↓
①燃費がどう変化するのか
②パワーはどうなるのか
③エンジン音&排気音はどう変化するのかを確認するためです~~
取り替えた純正マフラーがコチラ↓
純正マフラーのなんとも貧弱な姿がうがえます。
①燃費は1回給油したのみなので分りませんが
燃費最高記録が出たので多少よくなったみたい。
②パワーは明らかに無くなっております。
出足が非情に重い&吹け上がりが悪い&加速が悪い&トルクモリモリ( ´ゝ`) 無
③エンジン音はディーゼルノックの音がだいぶ小さくなりました
排気音は流石純正相当静かになりました!
それで悩んだあげく元のサクソンマフラーに戻すことにしました
やっぱり排気音&エンジン音がいい音じゃないと(´・д・`) ヤダ
我ながら暇人ですはい、しかしそうとう時間を無駄にしました 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
取替え作業がこちら↓
【ランクル100ディーゼルの場合です、ガソリンは知りません~】
始めに背面レスの場合スペアタイヤを除けておきます。
ランクル100の中間マフラーは簡単に取り外せますが
リア側は若干コツがいります。
はずし方はまず中間マフラーを外します
そしてリアのマフラーを下の写真の角度にずらしますよ!
ジャッキアップをして外してもいいのですが
万が一ジャッキが外れて顔に当たったらとんでもない事に
なりますので今回はしません!
どうするかというと車体を足で蹴り上げるのです【人力ジャッキアップ】!!
そのポイント箇所がコチラ↓
【スペアタイヤ収納スペース周辺】
赤○の場所を気合を入れて蹴り上げ
マフラーを少し動かしながらずらせばのけれます。
それでサクソンマフラーを取り付ける前に
マフラーのビビリ音対策の為に中間のタイコに付いている
遮熱版を外しましょう~かなりましになります!↓↓
【純正マフラーの場合は絶対に外さないで下さい】
後のマフラー取付は、はしょりますが逆の要領で付けて行けばおkです
交換後の砲弾マフラー↓
元のサクソンマフラーの感想
いい音がでますね~
トルク&パワーモリモリに戻ったヽ(`Д´)ノ
加速もおk、発進も軽い~~
後、マフラー取替工賃が浮いたのでヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・
以上暇人のマフラー交換記録でした(;´ρ`)チカレタヨ・・・
Posted at 2012/05/16 23:27:30 | |
トラックバック(0) | 日記