• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

karukanのブログ一覧

2018年05月18日 イイね!

パワーウィンド整備にて

パワーウィンド整備にて
窓ガラスの昇降が、とても遅い  と言うか、ワイヤーケーブルがいつ切れても、おかしくない状態。 切れる前に、整備を始めます。 他の方は、ブチルとの戦いから、らしいが、 前オーナーがデトニング処理していたので、強力な両面テープとの戦いからでした。 なんとか、窓ガラスを取り外しました。 予想通り、 ...
続きを読む
Posted at 2018/05/20 20:26:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロドスタ | クルマ
2018年05月10日 イイね!

ロド復活_ステージ2完了

ロド復活_ステージ2完了
やっと、足回り関連終わりました。 結局、ブレーキOH、タイロッドブーツ交換、アーム部のブッシュ交換(22箇所)をやりました。 作業の大半は、錆び取りとなり、やる気が失せるので、進捗が遅れていました。これで、乗りだしが、可能となり、あと少しで、ナンバー取れるかも。
続きを読む
Posted at 2018/05/10 12:38:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月17日 イイね!

エンジン異常振動調査

エンジン異常振動調査
前回は、タイトル画像のハーネスをさわると、 症状が変化しましたので、 本日は、そのハーネスに接続されている コネクターに異常がないか、確認します。 まずは、グレーのコネクターから、うむむむ 特におかしな所は、ないな 次に 黒のコネクターを確認 あれれ? コネクターがロックされていない? ...
続きを読む
Posted at 2017/11/23 15:37:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロドスタ | クルマ
2017年09月30日 イイね!

タコ足にすると排気音変わる?

タコ足にすると排気音変わる?
排気漏れの確認と、ヘッドカバー塗装後の 焼入れを兼ねて、エンジンを掛けました。 が・・・・ 排気音も変だし、エンジンの振動もすごい 明らかに、変だ!! 前回のエンジン始動から変わった事は、ヘッドカバーの取り外しとエキマニの取り替えだけ 以前に行った、ヘッドオーバーホール直後の1気筒死 ...
続きを読む
Posted at 2017/10/13 01:03:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロドスタ | クルマ
2017年09月27日 イイね!

念願のタコ足

念願のタコ足
かなり以前に某オークションより落札していた タコ足を取り付けました。 当初は、乗り出し後に、純正との比較を 計画していたが、この際なので、取り付けました。 夜中に取り付けしたので、排気漏れ確認は、後日とします。
続きを読む
Posted at 2017/10/08 23:41:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロドスタ | クルマ
2017年09月26日 イイね!

寄り道の成果

寄り道の成果
塗装も乾燥したようなので、 取り付けしてみました。 見た目だけで機能や性能に変わりはないが、 自己満足の世界ですね
続きを読む
Posted at 2017/10/04 01:24:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロドスタ | クルマ
2017年09月24日 イイね!

寄り道するから、こんな事に

寄り道するから、こんな事に
ヘッドカバーの塗装の準備中です 足付けの為、軽ーく やすり掛けしました。 ピカピカの鏡面に仕上げる訳ではないので、 この当たりで、止めました。(やる気が無くなったが正解) 塗装については、結晶塗装をしてしまいました。 この後に、悲劇が・・・・・・・・・・・・・・・・ この塗料 ...
続きを読む
Posted at 2017/10/04 01:17:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロドスタ | クルマ
2017年06月16日 イイね!

定例のエンジン試運転

定例のエンジン試運転
足回りの整備途中の為、馬の上にいますが、定例のエンジン試運転を行いました。 運転開始時のベルト鳴き対策として、自分としては、強めにテンションを張りました。(多分これくらいが規定値かも) 結果、ベルト鳴きは、一切なし ここに来てエンジン関連での問題箇所はすべて、解消かと、おもったが・・・・・ ...
続きを読む
Posted at 2017/06/16 22:14:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月17日 イイね!

フロント足まわり整備

フロント足まわり整備
ショックとハブナックルを取り外しました。 ボールジョイントの取り外しについては、アッパーアーム部はプーラーを使わず、ハンマーだけで取り外しが出来たが、ロアー部と、ステアリングロッド部はハンマーだけでは無理でした。 結局、ボールジョイントプーラーを購入し、取り外しに挑むもビクともしない、そもそ ...
続きを読む
Posted at 2017/07/01 23:31:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロドスタ | クルマ
2016年11月26日 イイね!

ロド復活_ステージ2へ

ロド復活_ステージ2へ
エンジン関連での予定作業は、ほぼ終了したので、ステージ2へ移行します。 ステージ2は、足まわりの作業を予定 (この時点では、ブレーキのOH程度を想定) 作業開始にあたり、ロドを馬に乗せテイクオフ。 (人生初めての馬乗せで、ウキウキ) さすがは、長期間の放置車輌、いろいろな作業を経験させ ...
続きを読む
Posted at 2017/07/01 00:02:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロドスタ | クルマ

プロフィール

どちらかと言えばマイナー志向です。 あまりネタはありませんが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジン不調 対策② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 21:36:37
DIYでボディ補強⑥ リヤのパネルボンド+瞬間接着剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/23 12:18:15
MINI R56 ジャッキポイント(リジットラックポイント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/13 22:11:40

愛車一覧

スバル エクシーガ スバル エクシーガ
SUBARUオーナーに戻れました。
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
妻がエンジンチェックランプが点灯恐怖症となりクロスビーになりました。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2018年12月にナンバー再取得 運転できる、1/1スケールの玩具です。 当然、運転する ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
価格のわりに高性能で、いい車でした。ショック、マフラー交換とリアデフを機械式にしました。 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation