• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

karukanのブログ一覧

2012年10月25日 イイね!

ボンネットから煙が・・・

通勤のため家を出て信号待ちをしていると、なにやらボンネットから大量の煙が・・・
あわてて、確認すると、クーラントがエンジンルーム内でダダ漏れ
どうやら ラジエター上部にあるプラ製の配管が裂けてクーラントが漏れてました。


この配管から


配管交換してクーラントがないので、水道水を補充して、水温の上昇を確認

かなり水道水を補給したので、後でクーラントを入れ替えます。
Posted at 2012/11/03 12:48:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォーカス | クルマ
2012年05月16日 イイね!

ユーザー車検に行ってきました

フォーカス君の車検の時期になりました、
いままでの車は、知り合いの整備工場にお願いしていたのですが、
ユーザー車検なるものに、興味があり(単に出費を抑えるが為?)
元整備士の知り合いに、ご教授願いながら いざユーザー車検へ!!!!

予備知識が無いまま、テスター屋にて予備検査の開始、なにをすれば・・・・・
あたふたしながらも、予備検査終了   ナンバープレートランプが切れてました。
ランプ交換して、車検本番へ 

事務手続きをして、検査ラインへ突入~ 検査は基本的にセルフサービスなんですね
すべてが初めての事で、緊張しながらの検査でした。
ブレーキ検査で1回NGとなりましたが、2回目では問題ありませんでした。
すべての検査で無事合格となり、車検証とステッカーをもらい車検完了

うむ~ 次回は一人で出来るかな?
Posted at 2012/05/16 00:58:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォーカス | クルマ
2012年04月29日 イイね!

ヘッドライト磨き

左右のヘッドライトでクリア度(表面劣化)が違います、特に右側の劣化が目立ちます。
というか、左は交換済みかもしれません。
あまり気には、していなかったのですが、知り合いが車両を入れ替えた為、ヘッドライトクリナーが
不必要になったので、頂きました。市販品では、どの程度改善するのかお試しです。
使用方法を読むとまずは、研磨を行いその後、表面コーティングらしいのだが、
「※被膜は3~4日で完全硬化します。また、施工後24時間は触ったり濡らしたりしないでください。」との記載あり、それなら24時間無稼動となる、この休みで磨いてみました。

びふぉあ 


あふたー

(比較画像だとけっこう綺麗になってますね)

黄ばみは取れましたが、まだ多少のくもりがあります。
耐水ペーパーも使用しましたが、手作業での研磨ではこれが限界です。(根性ナシ)
Posted at 2012/05/05 00:36:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | フォーカス | クルマ
2012年03月25日 イイね!

マルチメーター化?

マルチメーター化?ELM327が届きました。

スマホにはすでに、「Torque」無料版をインストール済み
準備万端、ワクワクしながら、車に取り付け
Bluetoothのペアリングは無事完了?
 「ペア設定、非接続」表示 ?これで本当にいいのかな?
と疑問をもちながらも、Torque起動 認識しない・・・
不良品か、フォーカスは未対応か?やっちまったのか・・・・


いえいえ、Torqueで設定が必要でした。Bluetoothでペア設定した端末を選択していませんでした。

選択しなければ、当然認識しないわけで、解決するまで2日もかかってしまった。

あとは、どの情報を表示させるか、一部未対応表示もありそうなので、お試しです。

但し、英語表記なので、無知な自分では、いまいちわからん・・・・・・・・
Posted at 2012/03/26 01:24:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォーカス | クルマ
2011年12月18日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換昨日の教訓を生かしタイヤを交換しました。

車両を購入した際におまけでついてきた、スタッドレスです。
昨年は、雪道での走行の必要がなかったので、初めて交換となります。
ホイールカバーもありますが、プラスチックのカバーを
取り付ける必要性が分らないのでこのままで


純正アルミで使用しているホイールナットで取り付けてみました。

テーパー部分が長く、鉄ホイルだと接触箇所が少ないので、ナットが浮いているように見えますし、なんだか見栄えがよくない


貫通ナットを用意しました。

ナットが新しいので、ピカピカです。 こっちの方がいいよね。

おまけ・・・

タイヤ交換後に気づいたのですが、タイヤには製造年が刻印されているとのウワサを聞きました。確認してみると、ナニナニ後ろの2桁が製造年でその前2桁が製造週とな
ん? 00って2000年?11年経過の熟成タイヤですか、スタッドレスは熟成させちゃダメだよな

大丈夫なんだろうか・・・・      安全運転を心がけます。
Posted at 2011/12/20 22:07:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォーカス | 日記

プロフィール

どちらかと言えばマイナー志向です。 あまりネタはありませんが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジン不調 対策② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 21:36:37
DIYでボディ補強⑥ リヤのパネルボンド+瞬間接着剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/23 12:18:15
MINI R56 ジャッキポイント(リジットラックポイント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/13 22:11:40

愛車一覧

スバル エクシーガ スバル エクシーガ
SUBARUオーナーに戻れました。
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
妻がエンジンチェックランプが点灯恐怖症となりクロスビーになりました。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2018年12月にナンバー再取得 運転できる、1/1スケールの玩具です。 当然、運転する ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
価格のわりに高性能で、いい車でした。ショック、マフラー交換とリアデフを機械式にしました。 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation