• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T.はやのブログ一覧

2013年01月16日 イイね!

ミニカー

ミニカーボルボ850 T-5Rのミニカー。
私が850に乗ってた頃は発売されていなかったのですが、その後発売されたようで、最近、ひょんなことから発見して購入。通称「ヒヨコ」と呼ばれたカラーは御存じのかたもいるのでは。
当時、ステーションワゴン全盛で、レガシー、ステージア、レグナム、カルディナ等が巷を走りまくってました。

私は金銭的都合から、NAで、ダークオリーブパールというあまり人気ではない色を購入した(でも気に入ってました)のですが、常に「R」の存在は気になっていて、吸排気を弄ったり、点火系を弄ったり、ホイール変えたりエアロ付けたりして、なんとか近づこうとしてました(カッコだけになってしまいましたが)。
ボディ剛性は低く、内装のたて付けも悪く、常にガタピシとうるさい室内でしたが、この経験が、外車に対する際の、「小さいことは気にしない、おおらかな心」を生んだのではないかな~なんて思ってます。


ミニカーを買う段になり、「R」ではなく、「T-5R」になってしまいました。
全世界的にみて、やはり「T-5R」がデザインアイコンであったのだろうな~とおもっています。
実車を買うには勇気がいる色なので、せめてミニカーだけでも・・・、なんて。

Posted at 2013/01/16 12:59:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月15日 イイね!

マジップ

マジップ無精な左ハンドルオーナーが駐車券を取る際には必須のマジックハンド。
今までは、ホームセンターで200円程度のものを使用していました。

しかし、把持力の強い発券機ではなかなか引き抜けないことも・・・。
(後続がいると焦りますね~)

そんな折、2012年のグッドデザインにも選ばれたトング「マジップ」を発見。
早速購入して使ってみました。良いです。
今のところ、百発百中で駐車券を引きぬけています。
欲を言えば、あと10cm長いと助手席に乗り出さなくてもよいのですが。
(逆に車内に置いておくには好都合でもあるのですがね)

高級版のブラックモデルはケースも付きます。
ゴミ拾いの道具ですが、こんな利用法あるということで・・・。
Posted at 2013/01/15 16:09:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月04日 イイね!

ヒューズボックスから電源を取る~

ヒューズボックスから電源を取る~さて、新車にもボクスターから移行させたドライブレコーダーとレーダー探知機
を装着していますが、電源はシガーソケットから取っていました。
(時間がなかったため、京都旅行はそれで行きました)
シガーソケットは常時電源かと思っていたら、イグニッションOFFから10数分で
(正確な時間は測定しておりませんが)電源がカットされるようで、差しっぱなしでもとりあえず
バッテリー上がりの心配はなさそうです。

でも、見栄えの点からも配線は隠したいので、ヒューズボックスから電源を取ります。
Type991は運転席、助手席にそれぞれヒューズボックスがあります。

私の車は左ハンドルなので、左側のボックスから取ります。
テスターで確認したところ、ACCと連動するのは最下段のみのようなので、最下段の端
から電源を確保しました。
Posted at 2013/01/04 22:25:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月29日 イイね!

納車されました

納車されました今日、無事納車されました。
吊るしの仕様なので、何もついてません。
オプションは
 ・ スポーツプラスシート
 ・ 灰皿(タバコ吸いませんが)
 ・ フロアマット
位です。
納車に際し、ガラス系のボディコーティングを施工してもらいました。
その際、ストーンガードとエンブレムを外してもらっています。
ん~ピカピカ!

しかし・・・せっかくのピカピカボディなのに
数時間で雨が降り出してしまいました(残念)。


とりあえず、明日から慣らしも兼ねて長距離ドライブ行ってきます。


Posted at 2012/12/29 00:01:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月27日 イイね!

X1carbon到着

X1carbon到着無事、X1carbon到着しました。
さすがUltrabook、薄いです。
重さは・・・たいして軽くないです。
でもMade in Japan です。
所有欲満たします。
シリアルナンバーは・・・平凡でした(残念!)


使ってみた印象、というか
Windows8の操作体系に戸惑いまくりです。
慣れないせいか、正直使いにくい。
なんとか従来型を基本として、たまにWindows8の操作を混ぜる。
というところで落ち着いています。

はっきり言って、8のCMは誇張しすぎです。
(あのCMダサイけど・・・)
UIはやはりMacのほうが洗練されてます。

徐々に8流に慣れて・・・行くんでしょうか?ちょっと不安。





Posted at 2012/12/27 20:41:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #911 ヘッドライトハイビーム LED化 その2 https://minkara.carview.co.jp/userid/133775/car/2067913/8265871/note.aspx
何シテル?   06/15 14:42
また991カレラ買ってしまった・・・。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2代目の991カレラです。
その他 その他 その他 その他
最後のハンドメイドインUSA、購入!!
ポルシェ カイエン ポルシェ カイエン
お買い物車として中古で購入。市場に出回らないので業者にオークションで落札してもらいました ...
ホンダ モンキーFI ホンダ モンキーFI
モンキー50周年スペシャル、当選しました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation