• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T.はやのブログ一覧

2007年01月31日 イイね!

FinePix S5pro

やっと発売されましたね。
メーカーのサイトでサンプル写真を見ましたが、
やっぱり色が違います。

フィルムシミュレーションモードのポジフィルムっぽい発色は
私好みです。風景写真をこよなく愛する人間としては
このカメラ、欲しいです。

でも、高いですね~。20万。
今持っているレンズだと、広角側が足りなくなるので
レンズも購入したら30万。
とてもとても買えませ~ん。

ニコンのフルサイズ機のうわさもぼちぼち聞こえるようになって
きたので、もうちょっと辛抱します。
Posted at 2007/01/31 17:01:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2007年01月27日 イイね!

ボルボにて

ボルボにて直に初めてC70を見ました。
私はC70のこのアングル、とても好きです。
逆に、フロントののっぺりした感じは
あまり好きではありません。

先代のC70と比べると車内は小ぶりです。
後部座席は私くらいの人間(身長174cm)が
2人乗ると、肩と肩が触れ合ってしまうかもしれません。

オープンの状態でトランクを開けると、ルーフが格納
されており、荷物へのアクセスが困難です。
しかし、ハードトップの魅力にはかえがたいかもしれません。

さて、新しいC70、室内のサイズが小ぶりになりBMWの3
カブリオレやVWイオスあたりとガチンコになりそうですが、
どうなのでしょうね?
先代C70は輸入車の4シーターオープンカー部門で
BMW3カブリオレに次ぐ販売台数2位の座を獲得
していたのですが・・・

Posted at 2007/01/27 20:32:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年01月27日 イイね!

S80試乗

S80試乗本日色鉛筆を貰いにディーラーに行くと、S80の試乗車が・・・。
S80 3.2です。早速試乗です。
最初に感じたのは、違和感の無さです。日ごろボルボを運転する
からか、ごく自然にドライバーズシートに溶け込みました。
シートもゆったりめで、私の好みです。

運転し始めて感じたのは、ハンドルが軽いということ。
好みがあるでしょうが、私にとっては軽すぎです。

エンジンは静粛性に優れ、アイドリング時の振動は皆無、走行時
もスムーズに加速します。さすが直6!

ただ、ゼロ発進のときに少々踏み込んでやる必要があります。
(コレは味付けかもしれません)

エンジンが主張しない為、車内は非常に静かです。
踏み込んだ時も「ロロロン」っとサウンドで加速していきます。
「上質」って感じです。
直5のガサツな感じと比べると天と地の差です。

でも、私は直5のサウンド、結構好きです。
巡航時に少しアクセルを踏み込んでやると、
「ドボボボボ」という勇ましい音と共に加速していく時は
ちょっとうっとりしてしまいますから。

ともあれ、ボルボのフラッグシップ。いずれはこんな車も
いいかなと思いました。
Posted at 2007/01/27 20:23:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年01月27日 イイね!

や、やってしまった

や、やってしまったある晴れた日の午後、ゆるく曲がっている狭い路地を、対向車が中央よりを走っていたためちょっと端によりながら走っていると・・・、「ゴンっ」という鈍い音が車内に響きました。今日ほど中山が恨めしく思えた日はございません。

しかし、今日の予定は崩せないので運転続行。コンタクトを買い、ボルボで色鉛筆を貰い、帰ってきてコンパウンドを持ち出します。

幸い、ボディのほうはかすり傷でしたので傷はほぼ消えました。
しかし、サイドマーカーにひびが入ってます。
「交換しなくては」と考える私にある閃きが・・・。
どうせ換えるなら、アレか!?

鋭い方でしたらもうお気づきでしょうか。

幸いにもボディに傷が無い、
サイドマーカーのみやられてしまった、
みんカラではまだ見たことない。

何か神の啓示のようなものを感じます。

早速B店に電話をすると、明日は都合が悪いとのこと。
いきなり出鼻をくじかれました。

割れたまま乗るか、アレに交換するか。
しばらくかんがえてみま~す。
Posted at 2007/01/27 20:08:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2007年01月21日 イイね!

アナログな人間

アナログな人間寝正月、ただ寝ていたわけではありません。現像したまま放置プレイのポジフィルムをせっせとパソコンに取り込んでおりました。
フィルムスキャナは実は3台目(CANOSCAN2700、COOLSCAN3、COOLSCAN5)なのですが、先日購入したCOOLSCAN5の性能はすばらしく、パーソナルユースならコレで十分満足です。前2機種のときは、フィルムの限界を感じていたのですが、この機種ではフィルムに眠っている可視できない情報まで引き出してくれ、フィルムの奥深さを改めて思い知らされました。

デジタルに移行できない理由のひとつであります。
でも、ニコンがフルサイズCCD機種出したらぐらっときますね。
Posted at 2007/01/21 22:36:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #911 ヘッドライトハイビーム LED化 その2 https://minkara.carview.co.jp/userid/133775/car/2067913/8265871/note.aspx
何シテル?   06/15 14:42
また991カレラ買ってしまった・・・。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/1 >>

 123456
78 91011 1213
14 151617 1819 20
212223242526 27
282930 31   

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2代目の991カレラです。
その他 その他 その他 その他
最後のハンドメイドインUSA、購入!!
ポルシェ カイエン ポルシェ カイエン
お買い物車として中古で購入。市場に出回らないので業者にオークションで落札してもらいました ...
ホンダ モンキーFI ホンダ モンキーFI
モンキー50周年スペシャル、当選しました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation