• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月24日

屋根裏からガラクタBXが出て来た♪♪

BX16Vを修理に出している間は、しばらくBXGTIと遊ぶことになりそうです。

塗装の劣化が顕著なので、今回購入した研磨剤で暇さえあれば磨くようにしています。


 本当はポリッシャーを購入し楽々と行いたいものですが、意外と高額なため断念しました。と言う訳でひたすら手磨き…

 連続した有酸素運動になるので、本当に筋肉痛と呼吸困難になります(笑)それ故、研磨剤を乾拭きする時の喜びは相当なものです^^
しかし、頑張った割に、写真ではあまり分かりません(笑)


 唯一写真上で分かるのはリアスポイラーくらいでしょうか。
磨く前の朱色に近い赤が

景色が映るほどに。


 そうそう、フロントとリアのスポイラーを撤去しようか思案していましたが、父の「GTI純正のパーツなんだから、つけておけば」という一言で、そのように決めました。

 リアスポイラーの恩恵か、シトロエンとトタルのステッカーが色褪せることもなくきれいに残っているので、そのままにしておきましょう。

 しかし半日ひたすら磨いたことにより、かなりきれいになりました。まだまだ頑張ります。


 そして以前より懸念材料であった、ナンバーステー。


 庭に置いておいたステーを、ゴミと間違えられ捨てられてしまったため、バンパーに直接ネジ止めしようと思い立ち、フロントバンパーを外すことに。
 先日も書きましたが、16Vではあっという間に外れたので


 楽勝かと思いきや、外せませんでした…
ライトの間のボルト三つと

下側よりボルト三つ

これで外れないのです。ヘインズのマニュアル本では初期型BXのバンパーが掲載されており、参照できません。
なぜだろう。ウインカーあたりのコーナー部でどこかボルト止めされている様な感触でしたが、分かりませんでした。

結局断念し、本来ライトなどで掃除できないところをきれいにしてやめにしました。


どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。お願いします。

また、随分前よりCDが聞けなくなったので、見てみることに。


ん~配線が分かりません^^;結局直らず、おまけにショートさせてしまいヒューズを二度も飛ばしてしまいました。ここはいつかプロにお願いしましょう。


BXGTI、今回の車検で丸6年、約4万キロ乗ったことになります。平成19年に購入し、以後ファイリングしていた整備記録が最終ページを迎えました。


思い返すとなかなか楽しいですね。恐る恐る修理費用やら車検やらの総額を計算してみました。

すると、約1742000円。車両代が当時90万でしたから、その2倍ですね。6年間と考えると、年30万弱。ん~比較材料がないので、分かりませんね(笑)

 かかりすぎか、妥当か。皆さんは年平均いくら位修理代としてかかっているのでしょうか。気になるところです。



そして今日!タイトルにも書きましたが、家の屋根裏で約20年ぶりにBXに再会しました☆

小学3年、当時9歳の私が紙粘土工作で作った作品。夏休みの宿題でしょうか。こんなものを作っていたなんて、父の私へのシトロエン英才教育には頭が下がる思いです(笑)

もちろんへたくそですが、それなりにBXと分かりますね。サイドビューです。

そして、リア。色々歪んでますね^^

しかし、細部へのこだわりが随所に見てとれます。上の写真のナンバープレートの横にはダブルシェブロンが刻まれていますね。
右コーナーには、コーナーポールのあとが。思い出しました。紙粘土の棒はすぐに折れてしまったので、つまようじを刺した記憶があります。

屋根のアンテナも同じくつまようじが抜けていました。

そして、9歳のてらかわ少年が、28歳の私をうならせた凝り様。
TZI用ホイールキャップに、泥除けまでつけている(笑)恐れ入りました。


 少年時代の私にとって屋根裏は、秘密基地の様なもので、よく遊んでいた記憶があります。
さらに、ゴソゴソとあさる内に、当時のユーノスでもらったカタログを発見しました。
懐かしいですね^^
シトロエンXM、XM-X。ZXやAX。それにエグザンティア。

今更ながら、初期型XMのダッシュまわり、直線貴重の良いデザインと気付かされます。カッコいいですね♪

当時もののシトロエンBX解説ビデオ^^これは時間を忘れて見入ってしまいました(笑)ビデオ、もはや再生する術を失ってしまっている方も多いのでは?BXやエグザンティアのオプションパーツは見ていると楽しいですね。今や市場に出回っているものなんてほとんどないでしょうね^^;


 いやー秘密基地がこんなに楽しいとは。それにしても初期型というのはイイものですね。BXやXMにしろ、エグザンティアにしろ、メーカーの本気度がデザインに表れていて、後々見るとハッとさせられます。
先日深谷で修理に出ていたこの車も、ダブルシェブロンがボンネットにありました。初期型ですね。内装もシートの柄や色使い等、非常に細やかな印象を受けました。

oz履いてます。

この方は、その他エグザンティア

BXsport

他にクサラと、4台体制だそうです。ビックリですね(笑)

そろそろ収拾がつかなくなってきましたのでこの辺で^^;明日からまた仕事ですね。

明日はのんびりコイツで行こう^^これほどまで自分に合うとは、最高のジドウシャです♪




 
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/02/24 21:39:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

高松ニッパーズの展示会へ。😃
TOSIHIROさん

今夜は寝よ
blues juniorsさん

老舗の喫茶店でお城談義を楽しみ過ぎ ...
hivaryやすさん

新型プレリュード
SUN SUNさん

YouTube動画up 軽自動車 ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

海の見えるレストラン
やる気になればさん

この記事へのコメント

2013年2月24日 21:50
紙粘土最高! 後半の写真もイイですなぁ( ´Д`)y━・~~

京極堂の父親は3Mの自動車関係で定年を迎えました、いつも新品のコンパウンド がたくさんありました(^_^) 今欲しい…

コメントへの返答
2013年2月24日 22:29
紙粘土、味わいがあってイイですよね^^

何だか、紙粘土で今BXを作ったらどうなるんだろうと思うと、買いに走りそうです(笑)

そうだったんですね、3mで勤務されていたとは。あの輝きを見ると、もっと早くに3Mのコンパウンドを知っていればと思いました。

もっとピカピカにしたいので、今後とも、お世話になります^^
2013年2月24日 23:12
紙粘土細工、良く再現されてます。
Frバンパーはそれで外れる筈ですがねぇ
配線は 
黄色 アース
赤 アクセサリ
赤白 常時電源
灰 RrRH+
灰黒 RrRH-
白 RrLH+
白黒 RrLH-
茶桃 FrRH+
茶黒 FrRH-
緑桃 FrLH+
緑黒 FrLH-
だと思います。 
緑はキミドリかも。
BXのビデオにガンディーニが出るCMが
収録されていたような覚えが・・・
うちのも再生できないだろうなぁ。
EDβにダビングしたやつ。

コメントへの返答
2013年3月3日 21:32
こんばんは。

ガキンチョのくせに細かく再現しています。大したもんです(笑)

やはり外せますよね?固着しているのでしょうか、今度トライしてみます。ありがとうございます。

配線ありがとうございます。時間見つけてもう一度格闘してみます。もうヒューズ飛ばさないように気を付けます^^

2013年2月27日 16:07
紙粘土BXがうちのBXに似てますね

普段乗りもエグザンティアあたりのハイドロにしたい病が。。。
コメントへの返答
2013年3月3日 21:27
こんばんは。

そうですね、自分のよりもVOLFさんのに似ています^^

最近、今の自分が紙粘土でBXを作ったらどうなるのか、ということばかり考えています(笑)時間があれば作るかもしれません^^

分かります!!年月が経つにつれて、エグザンティアが良い車に見えてきます。初期型から中期型の端正な顔立ちのが良いです。

さらに個人的にXM-Xが気になります。良く見ると直線貴重なインパネがかなりカッコ良いです。左ハンドルでMTでディーゼルなんてあったら買っちゃいたいくらいです(笑)

夢は果てしないです^^

プロフィール

「GSA オイル交換 http://cvw.jp/b/1337983/41507875/
何シテル?   05/21 00:23
てらかわです。よろしくお願いします。 空冷エンジンに魅了され、FLATツインとフォーで毎日走り回ります!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エアフィルター交換【W204】【DIY】【C200】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/16 19:04:32
ケンウッドE232S取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/09 14:23:10

愛車一覧

シトロエン 2CV シトロエン 2CV
念願の2CVです。これぞ自動車。何にもついてませんが、なーんにもいりません。あー運転が楽 ...
シトロエン BX シトロエン BX
シトロエン BXに乗っていました。現在手元に保管中です。BXが大好きです。いつの日にか、 ...
シトロエン GSA シトロエン GSA
2CVやDS、CXよりも現存台数は少ない?確保しておきたい1台です。内外装のデザインに惚 ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
傑作でした。壊れなければ。また乗りたい車です。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation