• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てらかわのブログ一覧

2020年02月16日 イイね!

もう何回目⁇

BXまただ。調子いいと思うと、すぐこれだ。

この光景、一体全体何回見てるんだろう。メインアキューム付近から漏れている。車高上げると、ダァーと出てくる。
あぁ心が折れそう。おまけに冷却水も同時に漏れている。。。でも直す!!まだ諦めない!!

昨年夏の台風の強風で、クリア剥げが一気に進み、ミスボラシイったらありゃしない。
一応、一応、塗装の見積もり聞いてみることに。え、まだそんなに乗るつもり?って笑われた(^^)聞くだけはタダですから笑🎵
Posted at 2020/02/16 23:46:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月18日 イイね!

ボチボチと。

久しぶりの更新ですが、ボチボチとやってます。
気付けば一番下の子も、一歳3ヶ月になりました。五人家族となり、第三子妊娠がわかった時点で、当然ながら車どうする?となりました。2cvは四人乗り、BXは5人乗りであるものの、チャイルドシート乗せれば後部座席は子供3人はキツキツで非現実的。そんな訳で、人数乗れる車をということで、車探しが始まりました。

個人的に外せないキーワードの、三列シート、MT。この時点で欲しい車を考えると、 vw type2(ワーゲンバス)、日産サファリY 60型、ディフェンダー、カングー等々出てきました。あとは百歩譲ってATですが、どうしても乗りたいのがベンツのS123か、S124。しかし、サードシートがあるものの後ろ向き。これでは日常的ではないと却下され、渋々納得しました。

そんな中、恐らく2年くらい?放置されたLHD、MT(現AT、換装予定)、3列シートの車を愛知県にて発見し、実車も見ることなく数回のやり取りで即決。それが2018年の4月のこと。

さぁて納車が楽しみとなるはずが、待てど暮らせど整備が始まらない。。。再三催促するも、多忙を極める主治医のやる気スイッチが入らない様子。次の4月で、丸2年が経つ。周囲は、だから現車確認しろと言っただろ、ホントに車あるの?多分ないよ、一度見に行きなよ、とザワザワ。でも主治医を、自分としては信じるしかない!!
でももし4月の時点で手付かずだったら。。。奥さんと結婚前からいつか乗ろうと決めている念願のワーゲンバスにすると、ついに年始に決心。

そんなわけで、主治医のやる気次第でその車に乗ることになるのか、スパッと諦めてワーゲンバスを手に入れることになるのか、揺れに揺れている我が家のクルマ事情です。決まり次第、またボチボチブログを更新しようかなと思っている次第です。

話は変わりますが、ご近所のBX乗りさん、右フロントのストラットが突き抜けてボンネットが持ち上がっている。。もう数ヶ月そのまま。まだ諦めてないよね?気持ちきれてないよね?まだ乗るよね?人様のことだけど心配ばかり。毎日通勤で前を通るだけに、気がかりで仕方ない。頑張れBX!!君はまだまだ輝けるはずだ!!と、毎日BXに話しかける笑。

ここ最近は2cvのオルタネーターを自分で交換してみたり

座ると沈み過ぎるのが気になり、イスのゴムをグルグルと補強してみたり

サビとヘコミと色々外装が気になり、全塗装?色々妄想してます。




でも、ボロいお陰で、それこそ軽トラみたいに何でも積めて素晴らしい道具と化してます。それが本来の使い方?ピカピカ2cvにも乗りたい、でも何も気にせず使えるのもいい、悩むところです。

BXはというと、現在212000kmで何とか。いつになるのやらという感じですが、ファミリーカー納車まで頑張ってもらいましょう。よろしくBX。

Posted at 2020/01/19 00:55:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月11日 イイね!

エンジンがかからない

21万キロ目前にして、スターターモーター、逝きました。ここ最近、セルが力なく回ること数度、バッテリー新品に換えたのに、直らず。来るか来るかと思っていた矢先、キーをひねったらカッチンと鳴った後、うんともすんとも言わず。。。

ついに来たか、でも出勤前の自宅駐車場で助かった!!

後日、レッカー手配。レッカー到着直前に、坂道使ってセルフ押しがけ!!
コロコロ転がして、急いで運転席に飛び乗る、そして、ゆっくりセカンドに入れて慌てずクラッチを繋ぐ。
すると、多少のショックと共に、エンジンがかかった!!
オー!! BXでの押しがけは初めてでしたが、マニュアルの素晴らしさを実感した瞬間でした。


20万キロ以降って、10万キロ以降にこなしてきた部品交換のサイクルが、再び巡ってきたという解釈でいいのだろうか。

だとすると、ちょっと恐怖でもある。

でも、まだまだ乗りたい!!
BXを諦めたくない!!
自分にとっては、20万キロ以降の世界は未知の領域ですが、怖さ半分興味半分、ちょっと楽しみでもあります。長男の免許取得まで後12年。30万キロ乗って、長男にバトンタッチしたい、そんなつまらない夢があります。まだまだ BXには頑張ってもらいたいです(^ ^)
Posted at 2019/07/12 00:14:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月26日 イイね!

2cv 暑くもなく寒くもなく

もう気付けば四月も終わりに近づき、明日からGWなんですね。年が明けて、2019年になって、もう五月になろうとしている。早い早い。

幼少期、もっと過ごしやすい春と秋が長くて、きちんと四季があったように記憶しています。しかし今はというと、春と秋と呼べる過ごしやすい季節はあっという間で、すぐに暑くなり、すぐに寒くなり、そうして夏と冬が年々、ゆっくりゆっくり、でも着実に、仲良しになり、手を結びたがっているように感じます。当人同士は、そんな思惑はないかもしれませんが。

そんなわけでエアコンレスの2cvを引っ張り出したくなります。


幌をクルクル丸めて、簡単にオープンに。

このいかにもなフェンダーがたまりません。

軽やかに回るエンジンを聞きながら、どこまでも走りたくなります。

中古車価格が上がってきていますか?乗り出し200万に迫る個体が多い気がします。大切にしなければ。


そうそう、GSAは時期オーナーも決まり、車検取得のため整備中です。

CXとか、DSとか、間近でみると鳥肌が立つほど美しいですね。惚れ惚れするデザインです。

ボビンBXもここには沢山あります。紺色の個体はワンオーナー品川54、頭が上がりませんね。


いつ来ても楽しい場所です。ここにお世話になれるのも、あと何年かな。いつまでも現役でいてほしいですが、無限ではないですからね、最後の最後まで、お世話になりたいと思います。おかげさまで、BXも好調です。
Posted at 2019/04/26 23:17:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月02日 イイね!

GSAラストラン BX再び

先日、鎌倉より深谷まで圏央道と関越道を北上し、2時間GSAのラストランを堪能してきました。
じっくりと、かつ楽しんで、身体にGSAの走りを刻み込むような気持ちで、走ってきました。
また大切にされるでしょう、そんな気がします。

ありがとう!!


家族増員に伴い、3列シートのファミリーカーの納車を待つものの、まだしばらく待つこととなりそうなので、一先ずBXを路上復帰させることとしました。
いましたいました、久しぶりのBXが。

2年振りのBX。

バトンタッチですね。


サイズは小さいのに、広い車内、明るい車内、広いガラスエリア、見晴らしの良さ。

そう、これこれ。

運転のしやすさに、しばし感動。

レンズも綺麗になりました。

直線基調のデザインに、つい惚れ惚れと。



距離は伸びてますが、動き出したメーターを見て、なんだか嬉しくなりました!まだまだ走れるはずです。

またよろしく、BX(^ ^)
Posted at 2019/03/02 23:01:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「GSA オイル交換 http://cvw.jp/b/1337983/41507875/
何シテル?   05/21 00:23
てらかわです。よろしくお願いします。 空冷エンジンに魅了され、FLATツインとフォーで毎日走り回ります!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

エアフィルター交換【W204】【DIY】【C200】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/16 19:04:32
ケンウッドE232S取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/09 14:23:10

愛車一覧

シトロエン 2CV シトロエン 2CV
念願の2CVです。これぞ自動車。何にもついてませんが、なーんにもいりません。あー運転が楽 ...
シトロエン BX シトロエン BX
シトロエン BXに乗っていました。現在手元に保管中です。BXが大好きです。いつの日にか、 ...
シトロエン GSA シトロエン GSA
2CVやDS、CXよりも現存台数は少ない?確保しておきたい1台です。内外装のデザインに惚 ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
傑作でした。壊れなければ。また乗りたい車です。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation