• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てらかわのブログ一覧

2011年12月29日 イイね!

やっぱりGTIが好き

 今夏16valveが仲間に加わってからというもの、5年間もの間毎日を共にしてきたGTIを少し放置し過ぎた様だ。月5000円という安い駐車場を求めて自宅から40分の距離にある駐車場へとは、正直気楽に行くことは出来ない。そのせいか、気にしつつも足が自然と遠のいてしまっていた。

 先日、約1カ月ぶりに会いに行ったところ、なんと車体が斜めに傾いているではないか。焦って調べてみると、タイヤの空気が大分抜けていたのだ。誰かに悪戯されたかと思ったが、とんでもない!!犯人は私本人であった。とてもショックで、悪いことをしたと思い慌てて手持ちのコンプレッサーでエアーをジャンジャン送り込む。


 前輪の空気圧は左右共に約1、後輪は約1.3。最低でも2はないといけないだろうから、かなり危なかった。リムが地面に接地する寸前であった。

 空気圧を適正地に戻し、アクセルでガンガンあおり屈伸運動をさせる。動きは、フロントがグググ…と鳴くこと以外スムーズで至って健康か。一安心。



そうこうして暖気を済ませ、いざ動かしてみると16valveとの違いに驚愕する。そんな大袈裟な、と言われそうだが乗り心地がまるで違うのだ。BXオーナーには「当たり前だ」と言われそうだが、実際乗り比べをして体感するとそう言わずにはいられない。そう、忘れかけていた、このどんぶらこ感。

 16valveは、恐らく前々オーナーが前の車高を調整し低くしたのであろう。見た目はカッコいいのだが、ちょっとした段差でも、ドンッという突き上げがかなりあるのだ。また、それでいて底着き感も否めない。こんな感じで前が低い。

 (これでノーマルポジション。シトロエン乗りの大先輩の御自宅前にて)

 それに引き換えGTIは、ふわっふわしてる。シトロエン乗りとしては恐らく御法度であろう、とある加工を緑の爆弾に仕掛けてしまい、とんでもなくふわふわなのだ。シトロエンのプロ達によって、考えに考えられ計算され、導き出された乗り心地なのだろうが、ダメと知りつつ興味本位でやってしまった。

 なにしろ路面の凹凸が楽しみなのだから、お察し頂けるだろうか(笑)
段差を乗り越えた後に来る、浮遊感。揺れの余韻に浸りながら、さらに次の凹凸に差し掛かり、乗り越えそしてゆらゆらと余韻に浸る。その連続で、まさに魔法の絨毯の様(^^)これぞハイドロ!ハイドロシトロエンの真骨頂か。

 後続の白&黒スモークのミニバンにあおられようが、抜かれ際に幅寄せされようが、ふんぞり返って左ひじついて右手一本で眉間にしわを寄せて運転しているより、どんなに幸福な時間か、計り知れまい。
 ゆっくり走る楽しさ、路面の凹凸を一つ一つ確認しながら走る楽しさ、寒くても窓開けてカラカラ頑張るエンジン音に耳を傾けたくなる楽しさ、ハンドリング…そう何を取っても、眉間のしわにはつながらない。

 放置してごめんよ。現在は、高くとも近くに駐車場を借りようと計画中。

16valveに比べシャープなボディ

 エアロパーツもついてないし

 同じBXと言えど、対極する2台を所有するのは楽しい(^^)

 
 もう今年も気付けばあと2日。華やかだった街並みも


 オフィス街も


 たくさんの人たちが想いを託した、クリスマスツリーも

 
 26日を迎えれば…
また一年後、みんなを楽しませるために充電期間に入る(^^)次いで暦に忠実な我々は、お正月ムードへまっしぐら、まさに師走か。

 さーて気持ちよく睦月を迎えるために、サミィけどジャブジャブ洗ったろう♪


 
Posted at 2011/12/29 14:30:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月25日 イイね!

近所をぶーらぶら

 先日、久々に逗子にある豪邸集落、披露山庭園住宅を訪れた。日本版ビバリーヒルズと言われているだけあって、敷地面積、景観、窮屈感とは無縁の整備された区画…どれをとっても申し分ない。なにしろ、電信柱と電線が一切ない。これがたまらない。都内とは比較できないほど、居心地が良い。

 すぐ近くには披露山公園があり、眼下には雄大な景色が広がる。披露山庭園住宅と逗子マリーナ、さらには江ノ島→富士を望む。近所ではここが一番きれいに見える。


 こんな極寒の日に強制連行され、眉間にしわがよっているといけないので(笑)、後ろからこっそりと…


相模湾と遠くには大島を望む。BXも、心なしか気分良さそう(^^)


いつもBXばかり写真を撮っていると怒られるので、たまにはこの時期らしいこともしなければ…
その後足を運んだお店で地魚を食し、舌鼓をうつ。

新鮮で

 美味


 最後にこれを見せておけば文句は言われまい…たぶん??笑


そう信じたい★アッ本番は今日か…(^^)♪





Posted at 2011/12/25 12:06:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月20日 イイね!

モトロニック自己診断 不発

 以前書いたモトロニック警告灯、相変わらず点灯消灯を繰り返しているため、修理人Aさん立ち合いのもと自己診断してみた。

 なんて、さも解決しました!みたいな書き方だが、その逆…
深みにはまり、謎が謎を呼び、立ち往生。過去に先輩達が記したHPを元に開始してみたまでは良いのだが…。

 こんなものを使用し診断


こいつをピョコっと飛び出しているカプラーに接続


 そんでもってメーター内の警告灯が見える範囲でアースさせる


 キーをonにし、数秒ショートさせる。ショートをやめた瞬間にモトロニック警告灯が消灯する。さらにその数秒経過後、a回点滅し、さらに1秒ほどしてからb回点滅する。

 この点滅回数により故障個所を特定するという代物なのだが、これがうまくいかなかった

 私としては、エアフローセンサーを疑っていた。

 なぜならば、それは以前ブログにも記載した、八ヶ岳へドライブに行った際にヒヤッとした件へと遡る。それは、人っ子一人いないような山間部を走行中のこと、私は特に異変に気付かなかったのだが、いつも登場する同乗者が突然叫んだ!!

 「ケッ…ケムリ(T□T)!!!!」

 「いやいやそんな馬鹿な、近くでたき火でも…ってオイ煙がボンネット☆★○▼□♪Θ☆ッーーーー!!!!」
と私(^^;)もはや支離滅裂。そして室内がやけに焦げ臭い。

 慌てて停車しとりあえず確かめる。


 するとこんなことに…


 エアフローセンサーのコネクター部から明らかにショートしたであろう黄色い2本の配線が顔を覗かせているではないか。 

 そんなこんなで、コイツが原因ならばab共に3回づつ点滅するはずである。ところが、a9回、b1~3回と想定外の結果を導き出してくれたのだ。今回参考にしたHPを拝見する限り、ab共に5回ずつまでしか表記されていない。果たして続きがあるのか?それともECU本体に不具合が生じているのか?実に不思議。。。

 どなたか自己診断したことがある方、是非とも御教示頂ければと願うばかり。
 
 しかし、あの黄色い配線何だろう…GTIにもついてないし。。。修理人Aさんも首をかしげる。
こちらもどなたか分かる方、教えて下さい(^^)

 Aさんちのお庭でしばし散歩を楽しむ…(笑)
BX DS VISA


しびれる丸目にシングルナンバー


 痛々しいドナー達。君達に救われた仲間達は今もどこかで活躍しているに違いない。



いつか相棒にしたい2CVに御挨拶


 次いでエレガントなCXに身を清められ


開け方分からず閉じ込められる…


 ピストルでCXのハートを射抜き、脱出成功(^^)


 最後に女神Deesse(DS)に全身を委ね、ソファーに包まれ至福の瞬間を堪能する(笑)


 BXブレーク、荷室広大&直方体すぎ(笑)



リアパッケージトレイの形状が動きに合わせて良く出来ている。オーナー自作?純正?


締めはBX SPORT


 ブリスターフェンダー


 純正以上にガンディー二臭を感じるのは私だけか。これも欲しい。BX3台?まさかな(笑)


 結局この日、診断はタイトルの通り不発に終わったが、大満足。丸一日満喫してしまった。見て触れて、それだけでも夢が広がる楽しいシトロエン。まだまだメカニック的な面ではBXを熟知していないので、頑張って勉強していきたい。修理人Aさん、ありがとうございました。まだまだ現役で、宜しく頼みますぜ(^^)


Posted at 2011/12/20 07:38:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月15日 イイね!

倉庫のおもちゃ

 我が家の倉庫には、緊急時に使用する備品とか有事の際に活躍する利便性の高い備品とかそんなものはほとんど備わっていない。かと言って、骨董品とか芸術品がある訳でもない。

 そう、何があるのかと言うと…私にとっては「大切でレアでなかなか手に入らなさそうででも持ってても使用する訳ではなくましてや手放したらもうないんじゃないかなんて勘違いして結局たまっていく単なるガラクタと化している」BXのパーツ達だ。

 フゥ(笑)

 句読点すら打つまでもない。自分でも笑ってしまうくらい、実にすらすら出てくるまさしく本音と言えよう。レアなパーツを見つけると、不思議とソワソワし何かこう買わなくてはいけないんじゃないか、なんて錯覚してしまうのだ。

 もちろん今すぐ必要な訳ではないのは知っているし、現に使わず増えていくパーツ達を目の当たりにしている訳だし、分かっちゃいるがついつい…といったところか。

 共感できる方、いますよね?ゲッもしや私だけ?
いや、そんな素敵な遊び心をお持ちなオトコタチ、きっといると信じたい…(^^;)

 で、そのガラクタボックスには、例えばこんなものがある。


 GTI & 16valve の純正アルミホイール、計8個。

 「早く売りなよ」
皆に言われるこの一言。そうはいっても、愛と勇気と欲望とが複雑に絡み合いそう簡単には決断できぬ。きっとホイールのことを思えば、縦横無尽に転げ回りたいのだろうが、そうは問屋が卸さない。手放した後、再入手する際には対価が発生するだろうし、このままなんとなく手元に置いておきたいし。

 しかし、譲れないことが一つある。
それは、父からの教えでもある。「いずれ、必ず純正の良さに気付く時が来る、戻したくなった時に戻せるように準備をしておけ」と。ハハァ父上。

 お言葉ですが…社外品だってこんなにイケてますぜ?

 クゥ~

 たまらんぜオィ


 まだまだ父の背中は見えてない、極楽息子である。

 こんなストックもあった。


 現在使用しているのは、エンブルムの赤が剥がれたので、ピンバッチで代用している。


と思ったら、今日そのピンバッチの赤がまた剥がれた…
そしたら、その下は金色だった!
しかも!剥がれると知ってか、シトロエンのマーク入り!使える(笑)

 何だか展開がめまぐるしくて、思考が追いつかない(笑)

そう言えばこれも。

 2台ともDEVILマフラーのため、2本純正マフラーをストック。一本は、新品未使用。

 そうこうしている内に、リアコンビネーションランプにヒビ発見。


 割れているので、交換しなければ。

16valve本来の姿であるスモークタイプにするか

 もはや…よりどりみどり(^^)


 GTIのリアランプを、フルスモークで武装していた時もあったっけ。


 遊べる趣味車、飽きないBX。今夜は止まらない気配ムンムンなので、この辺で(^^;)
まだまだ変なモノが倉庫にはあるので、追ってまたご報告していきたい。

☆Good Night☆

 
 

 
Posted at 2011/12/15 01:02:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月09日 イイね!

スーパーカー①

Supar Car
とは言っても、昨今ニュースを賑わせた某メーカーのことではない。
もちろん我が愛車…

シトロエンBXのことである。

 しかし「愛好家がツーリング中に…」なんてフレーズを聞くだけで、「明日は我が身」と身の引き締まる思いのする車好きのオーナーは多いのではなかろうか。

 無残に飛び散った破片…
簡単に言うが実はその破片、元が元だけに下手したら10万円位するかもしれない。事故の引き金となってしまった先頭の方、今頃何を考え何をしているのだろう。仲間割れ?まさか。慰め合い?ウ~ム。

 いずれにしても不幸中の幸いか、死者ゼロ。私達も、十分に気を付けなければならない。

 ところで冒頭のタイトルだが、シトロエンBXがなぜスーパーカーと言えるか、順次簡単に記していきたい。

まずはこの画像



 これ実は、当ブログにて時折登場する、「良き理解者である同乗者」の引越中のワンショット。
所用で4カ月、転勤となった際にもBXは大活躍してくれた。引っ越し業者に頼むのもアレだし、トラックレンタルも高いし、なんてブツブツ言ってたらひらめいた!!いるじゃないかBXが。

 一見平然としている様に見えるが、実は後ろはフルフラット状態で段ボール満載。後部座席を倒せば、トランクと合わせて真四角な空間がそこに現れる。そこに真四角な段ボールを積み上げ並べていく。まるでパズルの様に。当然油圧制御により車高は常に一定。乗り心地やハンドリングに、微塵の変化もない。屋根には、THULE製のベースキャリアに自転車とルーフボックスを搭載し、高速をひた走る。

 彼にとっては、荷物満載の過酷な状況を強いられているにもかかわらず、何事もなかったかのように平然とやってのける。そう、まるで水面下で必死にもがく白鳥の様に、優雅に高速移動し任務を遂行するのだ。

 出来るオトコじゃないか。
まずは①積載能力がハンパじゃないってこと。超実用的。

 しかし、寒い。四季と共に歩むBX Life☆

 本日は埼玉県長瀞へ。adios otoño

四駆でオフロード走破…

なんちゃって(^^)
 今日もありがとうBX。往復540km、累計172424km。


 さーて②は何かな?(^^)
Posted at 2011/12/09 00:08:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「GSA オイル交換 http://cvw.jp/b/1337983/41507875/
何シテル?   05/21 00:23
てらかわです。よろしくお願いします。 空冷エンジンに魅了され、FLATツインとフォーで毎日走り回ります!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    1 23
45678 910
11121314 151617
1819 2021222324
25262728 293031

リンク・クリップ

エアフィルター交換【W204】【DIY】【C200】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/16 19:04:32
ケンウッドE232S取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/09 14:23:10

愛車一覧

シトロエン 2CV シトロエン 2CV
念願の2CVです。これぞ自動車。何にもついてませんが、なーんにもいりません。あー運転が楽 ...
シトロエン BX シトロエン BX
シトロエン BXに乗っていました。現在手元に保管中です。BXが大好きです。いつの日にか、 ...
シトロエン GSA シトロエン GSA
2CVやDS、CXよりも現存台数は少ない?確保しておきたい1台です。内外装のデザインに惚 ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
傑作でした。壊れなければ。また乗りたい車です。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation