• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てらかわのブログ一覧

2012年05月06日 イイね!

今度はお前か(笑)!!!

 今朝GTIを走らせていたら、急に排気音の凄味が増しヴォォォォと鳴りだしたと思ったら、次にガランゴロンガランゴロン言い出した。朝からにぎやか過ぎて思わず一人で笑ってしまった(^^)

 見たら、エキゾーストパイプとサイレンサーの接合部が腐り落ち、サイレンサーを引きずっていた模様。


 今日は出掛けると言うのに、困ったな。これでBX2台とも動かない!なんてなったら、何言われるかわからない。まあ何言われても負けないけど(笑)GTI初期化の一環として、デビル管撤退★の計画を立てていたので、ちょうどいいやと思いついでに交換。

 一人でやるマフラー交換は、首痛いし手がもう一本欲しいところ。

 でも頑張る。そして戻った。本来の姿に、素晴らしい!一人で拍手♪


 とりあえずの応急措置だが、落ちるのは時間の問題。。。連休明け一発目の仕事は、エキゾーストパイプを注文することだ!
Posted at 2012/05/06 08:49:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月06日 イイね!

16V エンジンストールの巻

 16Vがガソリン漏れから戻ってきて数週間、毎日元気に往復60㌔を頑張っていてくれたが、昨日少々疲れが出た様で突然ぐずってくれた。

 大雨のさなか、信号で止まる度にアイドリングが安定せずほぼ止まりかけていた。というか、三回に一回はエンスト。かけ直そうとセルを回し続けるが、反応も鈍く青信号になってもかかりゃしない。しかもなんと!!!ハザードも同時に壊れた(笑)ハハハ、笑えない。

 サテライトスイッチを押すも、ジィィィィィとかうなってるだけで点きやしない。職場への往路、何度後続にクラクションを鳴らされたか…皆さんゴメンナサイ(^^;)

 気合いを入れ直していざ復路。あと少しで家、というところで力尽きた。鎌倉駅ど真ん前、二の鳥居眼前で走行中ストール&ストップランプ点灯。やむを得ず惰性で路肩へ。。。


 そのあとボンネット開けて色々いじくって、セル回し続けるも一切の反応なし。通行人の好奇の眼を背に感じながら、潔く諦めレッカー手配。そういえば最近故障して止まってる車って見ない気がする!!そりゃ好奇な目で見るわな、勝手に納得(^^)


180000km目前だし、少し休んでおいで♪行ってらっしゃい。えっ!?修理代!?し~らない(笑)


 またまたGTI大活躍の予感。2台あっても割とどちらかが修理に出されていることが多く、なかなか2台そろわないのが現状。しかし、GTIは現在改造(初期化?)計画中。

 明日は、10連勤が終わり久々の休み。GWの唯一のイベントがレッカーだなんて、なかなかイケてるじゃないか(笑)なんて…頼むよ16V☆
 
Posted at 2012/05/06 00:00:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月02日 イイね!

GTIの燃費が…!!!

とっても良い☆

 なんで?カタログ表記6.6km/Lで全グレード中最下位なのに、不思議。。。

 現在往復60kmを通勤中。R134を西へ東へ移動している訳だが、満タン法で計測すると、9.9km/Lも走る。ホント?おかしいな、今週もう一度計測してみよう。

 この辺は、現行の動く家電製品には絶対に勝てない欠点であろう。
まっ他は全部勝ってるけどね…(^^;)

 ガソリン漏れの件で16Vを修理に出してから、毎日GTIに乗っている訳だが、そろそろ16Vが恋しくて仕方ない。先週の木曜に取りに行く予定でいたが、急遽予定が変更となり今週の木曜となった。

 あればあるでなんでBX2台?と思うのに、なきゃないで恋しくなる。やはり2台が同じ乗り物でないことは、明確に証明できるであろう。そう、乗れば分かる。操れば分かる。アクセル踏めば分かる。そんな魅力が、16Vにはいっぱいある☆

ちなみにエアロパーツをはぎ取られた16V。ごめんよ、無残な姿にしてしまって…


羊の皮を被ったオオカミよ、早く俺のもとに戻ってこい♪木曜が楽しみだ(^^)
Posted at 2012/04/02 00:24:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月01日 イイね!

倉庫のおもちゃ②

 以前、倉庫のおもちゃと称してBX関連のグッズをツラツラ記したのだが、今回はその第二弾。とは言っても、所詮自己満足のガラクタにすぎないので、悪しからず(^^;)

 GTIに乗るようになって、BXのグレードを知るようになってくると、16Vには初期型と後期型があることに気付いたのだ。私が所有している16Vは後期型に当たるのだが、初期型の外観上の特徴は前後バンパーが通常のタイプ(ボビン以降)と同様のものを採用していることであろう。

 つまり、16Vの初期型と後期型の外観上の相違点は前後バンパーの形状であり、共通点はサイドのエアロパーツが装着されているということだ。

 それを受けて私は、GTIを初期型16V仕様にしたくなってしまったという訳だ。その為には、サイドのエアロパーツを入手しなければならなかったのだが…まぁ、見つかる訳がない(笑)

 全国のBXを扱っているであろう店舗に片っぱしから電話をかけてみたが、当然「そんなのあるわけないよハハハ」、と言われるばかりで、ほぼ諦めかけていた。もうそんな野望も忘れかけていた頃、私には天の声が聞こえた(笑)

 「はぎとっちゃえばイケるべ♪」

 そう、私の脳裏によぎったのは、修理人Aさん率いる精鋭部隊達だ(^^)
彼らの中には、エアロパーツで武装したまま息を引き取ったヤツがいるに違いないと。。。決断してからは早かった。いざ出陣☆

 真夏の暑い日だった。
朝8時から夜8時まで、丸一日長いマイナスドライバー片手に格闘が始まった。まさに格闘以外の言葉が見つからない(笑)背中を直射日光で焼かれ、手にはマメが出来、出血する始末。

 ひたすら頑丈極まりないブチルゴムを切断し続けた。そうして勝ち取った戦利品は、フロントフェンダー後方部、フロントドア下部、リアドア下部、リアフェンダーの左右計8点。

それがこれだ。


 えっそんな威張るもんじゃないって??? 間違いない(笑)
しかし、これが手元にある者はなかなかいまい。

 色々とシュミレーションはしているのだが


 取り付けが難しそうで


2年も経つのに、いまだ装着しておらず…


 あの苦労は無駄に終わるのか?

なぜ装着していないのかは、、、そう!その後16Vを手に入れてしまったから(笑)あんなに頑張ったのに、車体丸ごと手に入るなんて、なんと皮肉な。いや、なんと幸運なと言うべきか(^^)

 とにかく今は倉庫で眠っている。いずれ日の目を見る日が来るだろう。いつかボビンBXを購入して、少し悪そうなBXにしてみようとか、GTIをオールペイントする際に装着しようとか、色々妄想してみたり…

 いずれにしても、いつか装着すると、そう信じて大切に保管していきたい。

 とか言ってヤフオクに出したりして(笑)まっ買う人いないか(^^;)
Posted at 2012/04/01 23:33:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月15日 イイね!

残念無念…

 先日から気になって仕方がなかった、とある車に関してだが、とても残念な事実が本日判明した。

何かと言うと…その車が買い手もいなく放置されている物だと勝手に判断し購入するつもりでいたが、実は単に車検整備で入庫していただけという事であった。妄想が膨らみ、買ったら色を塗り替えようかとか、駐車場を借りなければとか、そんなことばかり考えていた自分が恥ずかしい(笑)

 あー残念。。。今回は縁がなかったということにして、またいつか、御縁がある時にしようと思い夢半ば断念。これを期に、フラれて尚の事すっかりコイツが好きになってしまった(^^)

 バイバイ、またいつかね☆
Posted at 2012/03/15 23:45:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「GSA オイル交換 http://cvw.jp/b/1337983/41507875/
何シテル?   05/21 00:23
てらかわです。よろしくお願いします。 空冷エンジンに魅了され、FLATツインとフォーで毎日走り回ります!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エアフィルター交換【W204】【DIY】【C200】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/16 19:04:32
ケンウッドE232S取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/09 14:23:10

愛車一覧

シトロエン 2CV シトロエン 2CV
念願の2CVです。これぞ自動車。何にもついてませんが、なーんにもいりません。あー運転が楽 ...
シトロエン BX シトロエン BX
シトロエン BXに乗っていました。現在手元に保管中です。BXが大好きです。いつの日にか、 ...
シトロエン GSA シトロエン GSA
2CVやDS、CXよりも現存台数は少ない?確保しておきたい1台です。内外装のデザインに惚 ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
傑作でした。壊れなければ。また乗りたい車です。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation