
商店街なんすけどね。
なんつーかこう・・・勢いがあるんですわ。
関西だからってのもあるんでしょうけど、
「高度成長期ってこんなかなー」
と思わせるような対面式の小売店がずらーーーーーーっと並んでまして、それが駒川中野まで続いてるんです。
いつもは19時過ぎに行くんで、閉店前の投売り状態。
店:「お兄さん!これ、全部もってっていいから!1,000円!!」
軍:「そんなに魚ばっかり食えねーよ」って
通りが狭いせいか、やたらに声を掛けられます。
(声を掛けやすい人相だからでしょうねーーww)
大規模な複合型商業施設ばかり作っている側としては、
“こーいうのは絶対残さにゃいかんなー”と。
人と人とのふれあいは、効率重視の世の中には生まれ得ないもの。
ただ、難点がひとつ。
自転車のおばちゃんには閉口してます。
彼女たちはすごい勢いで商店街を走り抜けます。
日常の中の通過点なんでしょう、慣れない関東人なんか吹っ飛ばされてしまいそうです。
故に、自転車は入り口で降りて歩いて買い物してます・・・orz
お勧めスポットには、定食屋をひとつ入れてみました。
NIMUSさん・MTKさんは知ってるかな?
Posted at 2005/11/24 20:44:28 | |
トラックバック(0) |
軍曹と呼ばれる人 | 日記