• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でいだらぼちのブログ一覧

2011年11月24日 イイね!

チェーン交換と問題点

ヴォーグのドライブチェーンを交換しました。
まだまだ使えるチェーンでしたが、サイズ違いの520チェーンでしたので415に戻しましたよ。
4系のスプロケットに5系のチェーンは自分的に怖いので駄目ですね。
ちなみに使用したのはこのチェーン。

ゴールドがオシャレな安い奴です。
手っ取り早く取り外して新旧のチェーンを並べて比較します。

明らかにピッチが違いますね。
ヴォーグのチェーンが切れやすいと言うことでバイク屋のメカが交換を勧めているとの事で呆れます。
そんなメカは大同工業さんにでも研修に出してください。
チェーンは94コマで取り付けました。

取り付けた結果ですが問題が発覚しました。
フランス車ですから個体差が有るとは言え私のヴォーグのチェーンラインがオフセットしています。
私のヴォーグはずれが1cm位ですがフロントスプロケットが左にずれています。
チェーンの特性として縦方向の力には強く横方向の力には弱いです。
このオフセットのずれが切れやすいチェーンの大きな要因かもしれません。
リアスプロケットにスペーサーでも付ければ良いのでしょうがスキルもやる気も金も有りません。
とりあえず要観察です。
だめならワンサイズ幅の広い420に交換してみます。

Posted at 2011/11/24 15:49:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヴォーグ | 日記
2011年11月22日 イイね!

ヴォーグの部品を注文しました。

ヴォーグの部品を注文しました。悩んだ挙句に悩むのを止めて必要な物だけUSAに注文しました。
注文した物は、CDIユニット、バリエーターASSY、ベルト、タンクキャップです。
ヴォーグを譲ってくれた人が詳しい方でヴォーグの場合は、CDI、整流器、フロートの3点が危ないと言われていたのですが、整流器は欠品でしたのでCDIだけ注文しました。
バリエーターはクラッチケースのエッジに欠けが有りましたので、ASSY交換に決めました。
CDIもそうですが、ストック部品との事でめちゃくちゃ安く入手できました。
噂のチップスが届くのを心待ちにしていますよ。

そう言えばユーロの免許制度統一のあおりを受けてモペッドが生産されなくなっているようですね。
チャオとかブラボーも駄目みたいだし。
いまやモペッドは絶滅危惧種ですか。
10年経ったら絶滅かなぁ。

Posted at 2011/11/22 12:46:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヴォーグ | 日記
2011年11月20日 イイね!

ヴォーグのミラーを替えてみました。

ヴォーグに付いていたミラーはヴォーグに似合わないスクーターミラーでした。

なんだか、乗っていると目に入る部分ですので見ていて悲しくなります。
取り替えようと普通の8mmのミラーを用意したのですが付きませんでした。
私のヴォーグはミラー取り付け部分にネジ山が無いのでネジ部分の長いミラーしか取り付けが出来ません。
ミラーの入る穴を見ると10mmのネジを切るのに丁度良い穴径です。
10X1.25のタップを用意して10mmミラーを取り付ける事とします。

アルミですので、タップはねじ山修正用の中タップ1本で十分です。
斜めにならないように気をつけてネジを切りました。
購入してきた10mmの角ミラーを取り付けて完了。
これでミラーの選択肢が広がりました。
ちなみにミラーは調整角度が大きく取れるものが良いです。

取り付けが終わると、このようになりました。
ミラーで結構イメージが変わりますね。

う~ん自己満足です。

ヴォーグのベルトがサビでスリップして焼けていると以前に書きましたが状態はこうです。

末期的で今にも切れそうに見えますが、ひっくり返した反対側は正常なんですよ。
USAから部品を輸入したいのですが目当てのシートが欠品中みたい。
ベルトとクラッチだけ先に頼みましょうか。
あ、ちなみに今日はキック3回で掛かりました。
Posted at 2011/11/20 17:57:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヴォーグ | 日記
2011年11月16日 イイね!

キックでエンジンが掛かりました。

キックでエンジンが掛かりました。工具屋が休みでしたのでナップスへ出向きました。
エンジンの始動性を高めるべく電装品交換です。
目当ては抵抗無しプラグキャップですよ。
オールドべスパ乗りなら常識のパーツですね。
付いていた抵抗入りプラグキャップと交換しました。
取り外しは左に捻じり回して、取り付けは右に捻じり込みます。
プラグは新しいB7HSが付いていたのですが標準のB8HSに同時交換しました。
まだ東京は気温15度ですから標準で様子を見てみます。

で、冷間のエンジン始動です。
チョークを引いてデコンプを目いっぱい引いてキック途中でデコンプを戻す感じです。
キックを4回目でエンジンが始動してビックリです。
偶々かも知れませんがキックでエンジンが掛かるなんて嬉しいです。
後はクラッチやベルト周りをやれば大丈夫でしょう。

自分には嬉しい改造ですが、ラジオを聞いている車の人にはノイズの発生源として迷惑でしょうね。
ごめんね。
Posted at 2011/11/16 15:54:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | ヴォーグ | 日記
2011年11月15日 イイね!

寒くなったので、このような物が欲しい。

寒くなったので、このような物が欲しい。東京は寒気が入って今日は寒かったです。
ネットで見つけた画像ですが、このようなシールドが欲しいですね。
ヴォーグはデコンプを多用すれば再始動時ならキック3~4回で掛かるようになりました。
慣れてくれば回数を減らせると思います。
お友達に願った方から通販のパーツショップを教えてもらって見てびっくり。
色々有りすぎでしょう。
さらにユーチューブをググッて弩びっくり。
モンスターでしょう、これってペダル付きのモペッドですよね。
でも現実はと言うと、先ほど自賠責の書き換えで出かけた時のことです。
交差点の先頭で信号待ちをしていたらロードの自転車が右側に並びました。
自転車用に左を1台分空けて置いたのになぁ。
ロードの自転車より格下かぁ。
やっぱりなぁ。

明日は横浜に工具を買いに行きます。
寒いからカプチーノにしますね。
Posted at 2011/11/15 20:27:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヴォーグ | 日記

プロフィール

でいだらぼちです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
丸目の軽トラが欲しくてアクティにしました。 5速ミッションのフルタイム4WDです。
プジョー ヴォーグ ぼーちゃん (プジョー ヴォーグ)
腐りかけのボーグを手に入れました。
デルビ GPR-50 デルビ GPR-50
なぜだか2台目の宇井陽一レプリカをゲット。 デルビのエンジンを搭載している真のデルビ車で ...
デルビ プレデター デルビ プレデター
通勤に使うのでと友人に我が家の先代の足だったホンダのトゥディと取り替えられちゃいました。 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation