• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月26日

あっ!

あっ! 太巻きさんから貰ったMINI専用特製カーナビの取り付け用部品を早速使うの巻」



MINIのカーナビが旧くなったので入れ替えることに

MINIのナビは(7年もの)レーダー探知機能があり、小さいので気に入ってたので

すがいかんせん旧いです。


FIAT500についてるナビ

これは1年ものですがFIATには大きくてNGでしたのでMINIに移動。

(そのうち小さいものを購入予定)



ワタクシはMINIもFIAT500も灰皿を利用して

ナビの取り付けをしてるんですね (便利です)



太巻きさんも灰皿利用派ですそこで、太巻きさんより頂いた取り付け部品が

大活躍します。

FIATとMINIについてたナビは、太巻きさんと同じメーカーのナビなので

まずOKでしょう。


 これが太巻きさん特製MINI用ナビ取り付け部品です


ぴったり合うか取り付けて見る・・・  ミニの灰皿跡の穴にぴったり

ナビともぴったり幸先良し。







取り付け部品を裏から止める金具を買いにホームセンターへ

そこで見つけたのが木材の継ぎ用の鉄板です。

サイズは太巻きさんから聞いていたサイズぴったりで

切らずにOK しかも¥35円 幸先又良し




これに2箇所穴あけも完了。




早速取り付け完了まで一気に終わらします、取り付け部品とナビを組んで

灰皿穴に差込む、 配線も元々あったナビの差込みもそのままぴったり!

なんて旨くいくのでしょう。



しかし、裏からネジを止めるのがうまくいきません、ネジを仮止めするにも

指が入らない・・・、苦労します・・・10分ほど格闘してるときに金具が


   「カチャン!」


 センターメーター裏側に落ちました~~


  「あ~~っ」


 
メーター裏には鏡で覗いてもありません?内張りの布の後ろに入ったようです

ボンネットを開けると落ちている位置にはキャブBOXが・・・ あ~~~

ウッドパネルを外さないと・・・・



今日はここまで、続きはそのうち・・・


は~~疲れた








ブログ一覧 | MINI | クルマ
Posted at 2013/01/26 18:15:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

洗車しました🚙🚿
Mayu-Boxさん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

御礼参り
ヒロシ改さん

木を見て森を見ず
kazoo zzさん

新御霊祭(あらみたまさい)
どんみみさん

この記事へのコメント

2013年1月26日 18:42
ひとりで慌てて作業してると、結構とんでもないことやらかしてしまうんですよね(^-^;(^-^;

私もしょっちゅうやってます(>_<)

ナビの取り付けにはかなり工夫されてますね♪
車に付いてるものを有効に使うことが小さな車乗りの必須なところでしょうかね(^.^)!
コメントへの返答
2013年1月26日 18:57
配線なんかも灰皿の中から取り出せるので
見た目もきれいですし、結構いいです。

取り付けもガッチリ着きますから安心です。

次の作業が気が重くなります、パネル外して戻してと思うと、。

気力が充実したら再開ですが、もう少し先に
なりそうです。  はあ~~っ

2013年1月26日 19:57
ビス落下、嫌ですよねぇ(^^;

軽快な取替作業のブログと思いきや、
「オチ」が付いていたようで(^^ゞ

次はオチついて頑張って下さい(笑)
コメントへの返答
2013年1月26日 20:29
軽快に終わりたかったんですが

はあ~~~っです。

洒落でしめていただき、ありがとう(笑)
2013年1月26日 20:09
タイトルの「あ!」 は

最後のオチやったんですね^^;

ご苦労様でございます
コメントへの返答
2013年1月26日 23:24

そうなんです、やっちまった

疲れました、はあ~
2013年1月26日 20:41
よくあります(*^^*)

ドンマイですq(^-^q)仕上がりが楽しみですね♪
コメントへの返答
2013年1月27日 0:47
ありがとう、ほんとにこういうことって

よくありますね。

慰めてくれてありがとう、がんばりまっす。
2013年1月26日 21:30
カーナビの取り付けも悩ましいものですね。
おさる号の場合、取り付けは何種類か購入して最終的に穴あけNGという基準で吸盤タイプにしました。
今の吸盤ってスゴくて、粗面なダッシュボードにも吸着します。(^_^;)

週明けに向けて、とにかく疲れを溜めないように程々にして下さいね。(o^-')b
コメントへの返答
2013年1月27日 0:52
悩ましいですが、ちょっとしたDIYは
楽しいものです。

すんなり終わってればとても気持ち
よかったのですが、楽しみを増やした
と思っときます。

そうですね。ありがとう。
2013年1月26日 22:30
灰皿にピッタンコ!で美しいですねぇ~
配線も中を通っていい仕事です。
「あっ!」が無ければ・・・。(^_^;)

『☆寿ベース』では、何でも揃っているから
作業も楽しく出来そうですね!
コメントへの返答
2013年1月27日 0:17
チョットした注意力が足りない」ばかりに

とほほな結果に

2013年1月26日 22:36
>幸先よし


それにしてもうまくいきそうでいかないこのもどかしさが
クセになるんですかねぇ

モノがしっかりとできているので、羨ましいです。
うちのも灰皿に、金具で留めただけですがめちゃ素人なので
金具をネジで留めただけです笑
だけど動かないからそれでよし!

ナビの音量がエンジン音に負けていたので、一時期は
USB電源を利用してPC用スピーカーをつなげていました。

続きの作業がたいへんですね。。
がんばってくださーい!
コメントへの返答
2013年1月27日 0:35
そうです「終わりよければすべて良し」の

全く逆バージョンになってしまった~(悲)



動かない=しっかり取り付けられてる

OKです。


ナビの音量がエンジン音に負けていたので
(同じ思いです、肝心な時に聞えない)

USB電源を利用してPC用スピーカーをつなげていました。
(そうか、そんな技があったのか勉強に
 なるわ)


来週はお休みにして再来週に挑戦します















2013年1月26日 23:04
そこ締めにくいですよねぇ。
金具を引っ掛かるギリギリの長さ(10cm)にして、一方のネジで緩く留めてから差し込むと、少なくとも金具を落とす心配はないです。ネジは滑って締めにくいので、手術用みたいな薄手のゴム手をすると指でほぼ最後まで締められて楽です。えっ?先に言わんかい?失礼しました~。(笑)
コメントへの返答
2013年1月27日 0:26
そうだ、さきにいわんかい~~(笑)


次に作業するときはパネルが外れてるし

作業前の(?)注意も聞いたことだし

大丈夫だと思う。

やけにスムースで簡単に終わりそうだった

ので、やっぱりそうはイカの金○まですわ。
2013年1月26日 23:47
ナビでか!

っていう私もでかいの使ってますが・・・

私は 助手席に人が乗らないので

いつも助手席に置いてます

不便ですが 眺めがいいので・・・

綺麗に取り付けられて 羨ましいですね~

あと一息 頑張ってください
コメントへの返答
2013年1月27日 0:42
MINI のような小さい車ではでかいのは

似合わないのですが年とると小さいのが

見難いのでこれがいいです。


あと少しが中々進まない(笑)



2013年1月27日 2:16
ネジ落下、私もよくやってしまいます。
取りにくい場所だと 結構凹みますよね^^;

ネジ取り磁石棒は必須アイテムです^^
コメントへの返答
2013年1月27日 20:47
今回はネジ取り磁石も使えません

見えないし、手探りで突っ込んでも

どこもかも鉄板なので 分かりません

もうこうなったら全部ばらしてやる~

(いやいや、冷静にならねば)
2013年1月27日 6:52
好事魔多しですね。
やり直し作業はテンション上がりませんが、
頑張って!
コメントへの返答
2013年1月27日 20:49
とりあえず1週間は休憩してから

やり直しですね。

2013年1月27日 17:06

寿さんの作業の様子が手にとるように伝わってきます。
落ちたときの「あ~~っ」も・・・
うまく取り付けが成功することを願っています。
がんばってくださいね!

ちなみに愛車にはナビがついてなくて(涙)。
いつかは入手したいです!
コメントへの返答
2013年1月27日 20:59
FIAT500に旨く収まる場所がないので
ナビをつけると、インテリアが不細工に
なりそうですね。

綺麗に収まるような部品もすでに販売されてるのかも(ワタクシが知らないだけで)

ナビの発達と平行して地図をみる能力が
失われてしまったので無いほうが頭の為
にはいいですよ。

ワタクシはもう地図をみる部分の脳みそは
しわがなく、つるつるになってるのでナビが
要ります。(悲)
2013年1月28日 0:15
こんばんは。


458イタリアやFFなんかは、メーターパネルにナビが入ってるんですよね。
本当はそうできれば目線の移動も少なく済みますし、これからはそうった車が増えてくるんでしょうかね。


あっ!ワタクシはナビは一生買うことがないと思います(^w^)
気の向くまま走って楽しめがモットーですw
コメントへの返答
2013年1月28日 8:57
youさんはナビつけてなかったんですね

これだけ日本全国走り廻ってるのに
以外でした。

ナビに慣れてしまうと道を覚えれない

ようになってしまうので,着けないままで

いってください。

プロフィール

「@太巻き 明日はお仕事でいけません飲み物と食べ物は入場前にコンビニで忘れずに」
何シテル?   05/24 16:38
寿ともうします。よろしくお願いします。 ヤフーブログ https://blogs.yahoo.co.jp/devil06jp/folder/281833...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カウントダウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/17 11:57:46
500の憂鬱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/06 09:11:45
リアフェンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/09 10:08:51

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
車遍歴で三度目のオープンカーです。 MT車のクラッチを踏むのが股関節に 負担になってきた ...
フィアット 500 (ハッチバック) 特に無し 「チンク」 (フィアット 500 (ハッチバック))
エンジン、ミッション、足回り、メーター類、はHONDA BEAT よりスワップしてます。 ...
BMW X1 BMW X1
家族で移動用
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
抹茶色のダイハツエッセターボに乗ってます。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation