• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月15日

運転席シート修理

運転席シート修理 ミニのシートに似てますが「オースチンA35」という

古いイギリス車の運転席なんです。

(ミニのご先祖様です)





ミニ開発当時の写真、 グリルがオースチンA35です






不良状態はクッションが全く無い状態で

座るとお尻がズボッとはまって全く駄目です

これでは運転出来ないし、前も見えない為

やったことが無いシート修理に挑戦です。




掃除機の先を突っ込んでる部分ですが

左右共縫い目が破れてトホホ状態で~す

お世辞にも綺麗といえないシートでございます。





シートクッションのスポンジが駄目だと思い

国産軽のシートスポンジを
石原自動車さんで頂き

その後ホームセンターに寄って梱包用のテープと

ストッパーを購入して自宅に戻りトランクをあけると

なんとゴミだらけ・・・ ガクッ

古いシートから落下したゴミがいっぱい、仕事その壱は

トランク内の掃除から(笑)




軽のシートクッション、サイズはやや大きめなので
カットして使います。







まず、シートの現状把握より

シートをひっくり返してみるとベージュ色のベルトが

垂れ下がっているので、これが張っていると底を

支えることが出来そうです。




梱包用の硬い丈夫なテープ(商品名はなんだろ?)

梱包用テープで止めるのは正解のようです・・・多分(笑)






ベージュのベルトを外して観察するが 何の材質か??

カッターで切ってみると多分、元ゴムのベルトだろうと

思われる しかし、硬くて丈夫です。

写真のように伸びきって経年劣化で硬化して

しまったんですね。


これでシートの底を支えるものが無くなり今の

状態になってるのですね



左端のベージュ色したものが元ゴム(笑)




この部分を梱包用のテープで張り直すとなんとか

シートとして再利用できそうです。

せっかく頂いたスポンジもあることなので古いクッションも

交換しようとばらしていくと、シートの縫い目の破れも

かなり酷い状態だと分かり縫い直すことにします。


古いスポンジを外してる(破りとってる)状況






ここまで解体すればシートのビニールレザーも

替えたいところですが既製品があるわけもないので

破れ目の補修をします。

このまま縫うのに便利な道具があるのです

写真のものですが革の手縫い道具です。

これを使って縫い始めますが狭いところでの作業の為

思うようにはかどりませんし、一縫い5mm位しか

進まないので根気が要りますわ





縫い終わり、他の穴のあいた部分にはビニールレザーを

ボンドで貼り付けますが、色の合ったものが無いし、

あまり目立たないところなので、有るものでやっつけます。

(しかし、黒はあかんやろ~)







破れ目の補修が終わり新しいスポンジをカッターで切って

サイズを合わせながら突っ込んでいきますが、

少し大きめで無理やり詰め込む感じで装着。

(大きい目がいいのかピッタリがいいのか分からない)

大は小を兼ねるといいますから、ここは大き目で攻めます。









いい感じですが座って荷が掛かっても大丈夫なように

元ゴムベルトの替わりに梱包用のテープを張って

支えます。


(ほんまにこれでいいのか?)




そこで元の金具を切り取って整理します



左右6個ずつで1個だけ形状が違いますが先に

装着場所を確認してるのでOK








装着したスポンジを一度はずして金具を装着します



もう一度スポンジを無理やり押し込み、

スポンジに被せる布をミニの足元マットを

切って被せます。

元は麻の薄い布ですが既に劣化してるので

ここもあるもので間に合わせます(笑)


カットする前のマットです。




金具に梱包用テープを通してるところです








テープを6本しっかり張って座面は出来上がり、

座ってみると快適です。


「えーがな、えーがな」   これで終了!







の筈がふと背面下を見ると結構目立つ破れ目が「げげっ」








ここは接着剤をぺたぺたと塗って





こう貼って





セロテープで養生して





4時間後にセロテープをはがすと



これでよし!  

完成です~~!



しかし、改めてみるとシートのビニールレザー

の劣化が限界に近い

もうすぐ朽ち果てていく運命だと思われる(爆)

シートカバーを誂えるか、張替えか どちらに

してもプロにお任せしないといけませぬ(笑)



DIYでシート補修するでした。









ブログ一覧 | オースチンA35 | クルマ
Posted at 2014/12/16 23:58:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

ADV160の1stインプレ続き  ...
アユminさん

その言動の意図が不明…🧐
伯父貴さん

カメラ不具合
Hyruleさん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

無事66歳を迎えました
giantc2さん

この記事へのコメント

2014年12月17日 0:11
お疲れ様でした~♪

因みに梱包用のテープ、
多分PPバンドだと思います。

こんなところにも使えるんですね~!!
目の付け所がさすがです(^^)
コメントへの返答
2014年12月17日 14:15
ありがとうございます

PPバンドというんですね^^
商品の入ったビニール袋になんの
記載もなかったので気になってました ^^

これはかなり丈夫ですね^^
2014年12月17日 1:03
生地はPVCレザーと思いますのでよく似たものでしたら
仕事繋がりで、ソファー用の生地扱っている所有りますよ。
頑張れば家庭用ミシンでもギリギリ縫えるかもです。
って事で自作は如何ですか?(笑)
コメントへの返答
2014年12月17日 14:23
ミシンは使ったことがないので
全く駄目です。

OSAKA126さんに弟子入りするかな

断られたりして(笑)
2014年12月17日 6:24
お初です!!おはようございます♪

シート生地ですが!!
ソファーの張替え業者さんが近所に有れば
似たような生地はサンプルで確認出来ます!!
1m\1000以下からございますので!!
ここまで出来る方ですから♪
DIYもいけてしまう気がします!!
私も業者さんと仲良くなりまして…
ミシンで縫いました!!
お初ですが長文失礼致しましたm(._.)m
コメントへの返答
2014年12月17日 21:45
コメントありがとうございます。
 
裁縫は駄目なんです、炊事,洗濯は
いつも嫁にやらされているので
どちらかといえば得意なんですが(笑)

これで暫く使っているうちに張替え業者さんを探そうと思ってます。
2014年12月17日 7:03
自分でやろうってのが間違いw
プロにまかせましょうよwww

ユンボのシートの修理をお願いしていい?
コメントへの返答
2014年12月17日 14:40
そういうことに結果はなるのだけど

何でもやってみないと分からないしね

ユンボは座布団でもひいてネ
2014年12月17日 8:07
ちゃんとしたソファなんかも、裏側はベルトでクッションを支えてますね〜♪

ってイイなぁー
楽しいなぁ(^_^)

お義父さんから貰ったミニは、フルオーバーホールしてるんで何にもする事が無いんです(^_^;)
コメントへの返答
2014年12月17日 14:45
そうなんですか、知らなかった~

「フルオーバーホールしたミニ」
そっちのほうが1000倍いいです(笑)

ワタシも含めてミニ乗りの多くの人が
本当に調子のいいミニに乗ったことが
ないひとが多いと思います。

「いいな~」
2014年12月17日 10:21
これでレザー変えたら 骨組みだけが 当時物になっちゃいますね^_^;
このヤレ感も良いんですけどね

劣化しちゃうとやっぱ ダメですかね。
コメントへの返答
2014年12月17日 21:46
車全体がやれて、哀愁漂ってます(笑)

そういう点では補修終わった状態で
暫く乗ります。
(暫くが何年かになったりして 笑)

今のままでは、縫い目じゃないとこも
破れてきそう(笑)


2014年12月17日 11:48
まさにエイジングとの戦いですね~

案外動画にしてYouTubeとかに
アップしたら楽しめそうな気が(^^ゞ
コメントへの返答
2014年12月17日 14:54
そうなんです(笑)

なんといっても日本に来てから4~5年
乗られて、その後12年不動車だったの
を生き返らせてます。
(ゾンビみたいです 笑)

ちなみに1959年式の58歳です
2014年12月17日 18:08
もう一台お願いしてもいいですか?

私のミニのコブラシート助手席は
私の手縫いです・・・・・
コメントへの返答
2014年12月17日 21:36
釣り千さん、さてはミニ増車
しましたね ^^

TRJで会ったときにじっくり見せて
2014年12月17日 21:44
シート修理お疲れさまでした。
いつもの事ながらスゴイなって思います。(^o^)

おさる号のシートカバーは春木屋さんという業者さんから購入したものですが、これはワンオフになるでしょうし、近くで現物を見せてからの方が良さそうですね。(^-^;)
コメントへの返答
2014年12月17日 21:52
休憩しながらの作業なので2日掛かり
ました、コーヒータイムが多すぎかも(笑)


とりあえず気持ちよく座れるので
この状態でしばらくは使ってます^^

張替え業者さんを探すのはのんびり
やります。
2014年12月17日 22:41
ミシンなら何時でもお貸ししますよ〜( ´ ▽ ` )ノ
50年代から2000年代まで選り取り見取りです。
コメントへの返答
2014年12月17日 23:39
ありがとうございます。

お借りしても使えませんので
お気持ちだけで・・・(笑)

ひょっとしてOSAKAさんとこは
ミシン博物館なのかな?

2014年12月17日 23:37
コツコツ修理はすごい
やる気と好きでないと出来ないてすね!

見習って頑張ってみます!!!!
コメントへの返答
2014年12月17日 23:42
いやいや、KL5151さんのチンク
レストアは尊敬です ^^

ワタクシこそ見習わねば

黄色いチンクはうちの変身前チンクを
綺麗にした感じで素敵です。

プロフィール

「@太巻き 明日はお仕事でいけません飲み物と食べ物は入場前にコンビニで忘れずに」
何シテル?   05/24 16:38
寿ともうします。よろしくお願いします。 ヤフーブログ https://blogs.yahoo.co.jp/devil06jp/folder/281833...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カウントダウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/17 11:57:46
500の憂鬱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/06 09:11:45
リアフェンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/09 10:08:51

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
車遍歴で三度目のオープンカーです。 MT車のクラッチを踏むのが股関節に 負担になってきた ...
フィアット 500 (ハッチバック) 特に無し 「チンク」 (フィアット 500 (ハッチバック))
エンジン、ミッション、足回り、メーター類、はHONDA BEAT よりスワップしてます。 ...
BMW X1 BMW X1
家族で移動用
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
抹茶色のダイハツエッセターボに乗ってます。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation