• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月06日

「ビンテージホイールを買う」


12月とは思えぬ暖かい日が続いてます。
本日も半袖ポロの寿でございます



先日、車検用として、はみ出しタイヤ対策でホイールハウス内側に

余裕をもって収まるホイール&タイヤを購入しょうと

サイズの合うホイール探しをはじめました。

といってもヤフオクですが(笑)




ホイールは現在使用しているもので面いちに近いものが

(5ミリほどはみ出してますが 笑)
無限CF48で 4穴、13インチ、PCD100、5.5J、インセット38 

(タイヤ165/55.13)



alt

(径の小さいホイールをはきたいのですが12インチは

 ブレーキキャリパーに当たるためアウトなんです)








探すホイールの基本条件1はイタリアンデザインなホイールで 

しかも安いこと^^



基本条件2は 4穴、13インチ、PCD100、(現状通り)
ホイール幅とインセット数値については
フェンダーの内側に15ミリ程度入るようにする為には

単純にインセットが38+15=53


ですがそんな大きなインセットのホイール無いし、

あっても内側が足回りに干渉して装着できないので

現実的にホイール幅を1インチ小さいものにすれば

1/2インチ(25.4/2=12.7ミリ)内側になり


12.7ミリ内側に入るので15ミリに足りないがなんとか

許容範囲、ということで幅4.5j
更にインセットが38より大きいものなら より内側に入るので

問題なし。


ということで以上の条件をクリアーすれば入札しま~す。

(そんな都合のいいものがある訳ない)






タイヤをフェンダーと面一にする為に皆さん苦労されてますが

ワタシは内側に入れる為がんばります(笑)


ぴったり何ミリとかじゃなく入り過ぎもOKなので何とかなります^^


ということを基本に考えて安い格好イイホイール探し開始!




ところで、ホイールに詳しい人はハブ径は気にしないでいいのか?

と思われるでしょうネ
なんとビートはハブ無しなのでハブ径は無視なんです(笑)







さて厳しい条件の下 (格好よく イタリアンぽく そして安く

ホイール探しは難航します。



でもブログをアップしてるということは苦節2ヶ月

やっと見つけたということですね(笑)




イタリア的でデザイン良し、落札額安い(送料別で12000円)
ふふふっ すべての条件クリア  ふっ ^^



しかし、手元に届く迄はいつの時代のものか全く

分かりませんでしたので開けてビックリ玉手箱!


alt




1978年製・・・ええっ? 旧さにちょっとビックリ!

 
40年前のビンテージ物(ワタクシ以外は多分ジャンク物と言う 爆)





手元に届いたホイールの諸元は

alt


alt




「HONDA」 「ENKEI」 のダブルネーム


ちょっと重いアルミホイールですが(笑)



alt


4穴/pcd100
13インチ,4.5j、インセット45





タイヤは155/60-13に変更、これで計算すると

インセットの差で7ミリ 幅1インチダウンで12.7ミリ
計19.7ミリ内側に入る計算です。


今はみ出してる5ミリはタイヤ幅の変更165→155で

1/2の 5ミリインで±0でOK。
予定通り  バッチリ! 

(とはいえ、内に入ってなので決して格好良くはありませんが 






ホイールは思っていたより綺麗(アルミの錆びもほぼ無い)

出品者がいかに大事に長期間保管していたか分かります。
40年の保管料と考えれば300円/年と思えば安すぎる^^ 
とてもいい買い物でした(考えようです) ありがたや


alt


アルミ色に薄黄色の部分塗装(多分、元はゴールド^^)

この部分の色は何色がいいか
試しにビニールテープを貼って見てみることに



ゴールドそのまま

alt



alt


黒色

alt



黄色

alt



どれもこれも とても変です(




結論、シルバー単色がいい ^^


ということでサフェーサーをスプレー塗装して

alt






シルバー塗装は買い置きの古いスプレーで

(ちゃんと出るか心配でしたが)

alt







まあ、イイ出来です^^

alt





次に付属のHONDA純正ホイールセンターキャップの

凹み部には透明レジンを流して平面にして

alt







alt



UVライトで硬化させ

alt



お約束のサソリをキャップに貼って


alt


alt


alt



表はアバルト 裏はホンダ (笑)









出来上がり~~きゃ~素敵   最高~~~ 

alt

  


自画自賛(笑)






出来上がりのホイールを取り付けるのに必要な

ホイールナットですがホンダ純正ホイールの座面が

球面なんですね(ホンダだけ)



一般的にはナットの当たり面(座面)は60度テーパー形状が

ポピュラーですね
(社外品は殆ど60度テーパー座)


ついでにトヨタ純正は平面座です。



球面座のホイールにテーパーナットを使うと当たり面が

線状にしか締め付けできないのですぐに緩むことに

なるのでホンダの純正として使われている 

R12球面座ナットを購入です。


alt

M=12 P=1.5 R12球面座ナット 20個入りなので4個余る^^


そして取り付け完了です^^

alt



思ったより格好いいので車検用でストックするつもりでしたが
ちょっと走ってみましょと12/2(日)の高雄での

京都チンク会にこのまま遊びに行ってきました。



高速道で わずかですがホイールの内側がこすってる

ような「シュッ シュ」というような音がしますが、

聞こえないことにして一日ドライブしてきました(笑)


ジャッキアップしてホイールを外すとこすってるところが

分かると思います。

多分2~3ミリのスペーサーを入れないと駄目でしょうね。
それとも当たってるところを削るか?


やっぱりスペーサーにしますわ(笑)




早々にすべてうまくいく訳ないですネ(爆)



しかし、12000円でこんなに遊べるとは

ほんといい趣味です^^







ブログ一覧 | FIAT500 | クルマ
Posted at 2018/12/06 03:17:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆休み直前はタワマンでお仕事。
ベイサさん

8/12 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

首都高。
8JCCZFさん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

朝の一杯 8/12
とも ucf31さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️唐揚げヨ ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2018年12月6日 5:15
いいじゃないですか・・・・
色はもっと奇抜な色がよかったなぁ~~~
個人的には、UVライトが気になりました(笑)
コメントへの返答
2018年12月6日 7:17
UVライト・・・そこか!

ホイールの色はシルバー以外は
アカンと思う(笑)
2018年12月6日 7:18
いいと思いました!
何故か似合ってるような・・
でも時代的には合わないはずなのに、ミッドセンチュリー感がタイプかも~
コメントへの返答
2018年12月6日 7:24
ありがとうございます^^

車検時のみの代打ホイールの
つもりで買ったのですが思いのほか
似合ってるのでレギュラー入りさせます(笑

2018年12月6日 7:25
カッコイイですねコレー!!
日曜日ちゃんとクルマ拝見すれば良かった。
(´・_・)
喋ってるの楽しくて、全体的にクルマ見るのが疎かになったのを悔やんでます。orz
コメントへの返答
2018年12月6日 10:10
ありがとう^^ 
思っていたよりいい感じになりました。

ワタシも同じく しゃべって コーヒー何杯も
頂いて笑っているうちに終わってしまいました、楽しい時間はあっというまですネ^^

写真も撮ってないし (笑)
2018年12月6日 7:35
しかし、12000円でこんなに遊べるとは
ほんといい趣味です^^

いやぁ・・もの凄く車にマッチしたチョイス
アバルトマークも、ノウハウがあるから出来るアソビですね。


おはようございます(^^)/
初めまして、Cooたろうです。

昔これと似たホイルがありましたね。
ジウジアーロの格子模様のホイール
ホンダのイメージより、なんかイタリアンぽいホイールだな、と思ってました。

コメントへの返答
2018年12月6日 10:41
こんにちは Cooたろうさん
メッセージありがとうございます。

ジウジアーロの格子模様のホイール
いすずのピアッツアもそんな感じの
ホイールでしたね ^^

Cooたろうさんとほぼ同じ年代なので
(団塊世代です)
話が合いますね(笑)


2018年12月6日 7:49
流石ww 寿さん!
弄りもげいが細かいですね
サソリマークまで芸が細かい
レーシーな雰囲気から、可愛いく変身
丸っこいイメージに上手くマッチしてますね

コメントへの返答
2018年12月6日 10:46
どうも、先日の高雄で会えずで残念!

奥様孝行は何より平和の為ですから
仕方ないですよね^^

ワタシも最近になって嫁を褒める芸を
覚えて平和に暮らしてます(遅いって 笑)
2018年12月6日 8:40
カッコイイから可愛カッコイイ優しい感じになりましたね^ ^
優しい寿さんのイメージにぴったりだと思いますー!
作り方もしっかりしてるー流石です♪
コメントへの返答
2018年12月6日 10:54
ありがとう、いいでしょ^^

何がいいって こんな古いホイールが
ガリ傷も無く残ってたのが凄いです。

欠点は昔のアルミホイールは厚みがあり
重い、鉛でも詰めてるのかと思った(爆)




2018年12月6日 9:04
きゃ~素敵、本当に最高~~~♪

本当にセンスがいいです(〃∇〃)

将来寿さんのように人生を楽しめる大人になりたい(いやすでに大人ですけど)
コメントへの返答
2018年12月6日 11:02
きゃ~褒めてもらった~ きゃ~♪

ありがと、思いっきり楽しんでます^^



めだまさんもワタシ以上に楽しんでると
思いますけど(笑)

2018年12月6日 12:00
何気なく付いてたサソリには、結構な手間が掛かってたんですね(^^)
お見事です!
ホイルデザインも違和感なく幅もいい感じでした!!

綺麗に保管してた前所有者に感謝、ですね(^^)
コメントへの返答
2018年12月6日 14:19
手間、工作大好きです^^ 
うまくいかなかったときは「がくっ」と
なることもありますが今回は90点です。

保管状態は抜群でした^^
「ありがたや~」


しんじさん的な重整備が気楽にこなせたら
もっと楽しいのになあと思います。
2018年12月6日 12:05
いつも楽しまれていて、羨ましいです!

私に寿さんのセンスのかけらでも有れば良かったのですが。。。

いつのまにか弄り難いクルマばかりになっちゃいました(^_^;)

コメントへの返答
2018年12月6日 14:26
捨乃介さん、ご無沙汰してます。

ご無沙汰してる間に何台乗り換えられ
たのか、  ビックリです(笑)

特にジャガーには苦労されてるようですね

初代シルビアとクラシックミニは元気に
走ってますか? ^^



2018年12月6日 12:08
かなり長文で、かつ適切な説明写真も数多くちりばめ、超大作ブログと思いました。
そしてやっている作業がこれまた凄いです!

寿さんから目が離せません。

今、私は古いフェラーリに気持ちがいっていますが、やっぱりフィアットっていいなぁ、小さい車が好きだと思いました。
コメントへの返答
2018年12月6日 14:46
いやいや、褒めすぎです(笑)

ありがとうございます^^

中古ホイールを綺麗にしたよという
事だけなのに、何とか短くしようと努力した
のですが才能がないのでだらだらです 笑

クラシックフェラーリは夢ですね
メルセデスの280SL、190SLも同じく

徳を積んで来世には乗れるように
なりたいです ^^

いやほんまに (笑)


2018年12月6日 12:55
コレですね。
https://www.honda.co.jp/soeno/photo_id/civic/jpg/100_1b.jpg
昔の記憶をたどってみると、以前に乗ってた初代プレリュードもこのホイールでした。

懐かしいです。
コメントへの返答
2018年12月6日 14:52
この写真を見ると間違いないですね
「スーパーシビック」でしたか^^
謎ホイールの正体が分りました。

さすがOSAKAさん 以前にも誰も分らない
古いホイールの正体を教えてもらいました
それも乗ってられた「ジェミニ」でしたね。

ありがとうございます ^^

2018年12月6日 13:48
これは素晴らしいです!
ホンダっぽさが消えました!(^^)!
忍耐強く探せばあるものですネ
私もエセSTEP VANに履かせる
初代クイントのホイールを探し中です(^^;
コメントへの返答
2018年12月6日 14:57
ちょっとイタリアぽいでしょ(笑)

初代クイントのホイールですか
気長にひつこく(笑)探してればそのうち
行き当たりますよ (多分)

わたしは探索期間, 2ヶ月くらいでした^^
2018年12月6日 13:53
カッコいいし、楽しそう。

でも、前の無限のホイール、見ようによっては
イタリアっぽいし、さりげなくホンダを
主張する奥ゆかしさがあって、それも
ステキです。
定期的に履き替えてくださいませ。
コメントへの返答
2018年12月6日 15:01
ありがとうございます ^^

無限ホイールはコロ衛門さんの言われる
用にこれよりイタリアぽいですよね

靴感覚でちょちょい履き替えます(笑)

2018年12月6日 13:55
(ノ゚ω゚)ノ*.オオォォォォォォォー
何気にちょっと気になっていたホイールです!
サソリマークとデザイン的にもマッチしていますね

時々私もネットを徘徊しているのですが
いつか寿さんと競いそうでコワイです
(。・w・。 ) ププッ
コメントへの返答
2018年12月6日 15:09
ありがとおぉぉぉぉーござりますう

obi-wanさんもかなりホイールに
凝ってますよね

そのうちオクで同じ物入札しそうですが
たぶん、感で分ると思います(爆)

そのときはメッセージ送ります^^
2018年12月6日 14:57
ありがとうございます!

クラシックミニは何も不具合無く、元気に走り回っております(^_^)

初代シルビアはクラッチ交換もろもろとタコメーターの修理に出してから、かれこれ4ヶ月音信不通です(笑)
コメントへの返答
2018年12月6日 15:18
捨乃介さんのクラシックミニはオーソドックスな雰囲気のあるミニですね

又ミニに乗るようなら同じような雰囲気の
あるものに乗りたいです、意外とそういう
のは無いのでうらやまです^^

シルビア音信普通ですか(笑)
旧車の整備してくれるところは
ありがたいのですが何時治るか分らない
のもよくありますね(爆)
2018年12月6日 19:20
格好良いですね・・
計算通りバッチリ似合ってます、ベストマッチo(^-^)o
チンク会でゆっくり見てなかった、残念(^O^)
パークウェーですれ違いましたが、その時は慣らしだったんですね~

コメントへの返答
2018年12月6日 20:16
毎度です^^
ありがとうございます。

そうなんです、人のホイールをしげしげと
みる人は、あまりいませんね(笑)
パークウエイで気持ちよくドライブしてました

結果タイヤを内側にちょっと入れ過ぎ
たようです
3ミリ~5ミリのスペーサー入れます(笑)
2018年12月6日 20:42
こんばんはっ♪
お久しぶりですー♡

寿さん、サイコーです(✿´ ꒳ ` )♡
また拝見させてほしいです!

ってか…めっちゃ設備の整ったガレージも
素敵なりです
コメントへの返答
2018年12月6日 20:52
yukiさん こんばんは^^

ご無沙汰です

整理整頓してないのでごちゃ々の
ガレージでちょっと恥ずかしいでござる。
2018年12月6日 21:50
あら、全然気づかんかった。(^^ゞ
ごめんちゃい。<(_ _)>
うん、これも似合ってますねー。
10mmくらいスペーサー入れたいけど。(笑)
今度じっくり見ますねー。塗装のデキも。(笑)
コメントへの返答
2018年12月7日 9:24
落札したあと「太巻き作」の
「回転ハブテーブル」借りて塗装した
ホイールですよん。

そういえばUVライトも太巻きさんに
もらった物ですわ(笑)
(えっ?やってない、返せって・・・)

じっくり見ないでもいいよ、
離れてみるのがベストだよん^^
2018年12月6日 23:12
カッコイイ!
そしてUVライトが反射して
額にHの日焼けが?笑
コメントへの返答
2018年12月7日 9:34
ありがとさ~ん^^

Hの日焼け? できてるかも
鏡みてみますわ

ホイールキャップの表がアバルト
裏がホンダ いかにもワタシらしいでしょ
2018年12月7日 0:09
きゃ~!素敵!!

涎出る~~~!!!
(*゚ཀ゚)ゴクリ・・・
コメントへの返答
2018年12月7日 9:31
きゃ~おおきに おおきに ^^

そういえば、ちょろりさんのチンクも
ホイールは多分同じサイズですよね

オクで探すには選択肢が多くて
楽チンです^^
2018年12月7日 0:09
緻密な計算とセンスが光っていますね!
車体とホイルとのマッチングがカッコイイです。

それにレジンとかを使われて参考になります。
パテのように固まる時に痩せないのですか。

センターキャップの作りなどプロの仕事です。

ホンダの球面座は少し小さいのですね!
いろいろ知らないことも沢山です。
コメントへの返答
2018年12月7日 9:45
ありがとうございますう^^

レジンは使用が簡単なのでよく使います
硬化時に少しやせる気がしますが途中や
硬化後に足して再度硬化させればOKです

ホンダ純正ホイールの球座面は知らないで
テーパーナットを使うと危険ですネ

またグルメツーリング誘ってくださいね^^


2018年12月7日 8:40
さすがです!

ウチのビアンキはコトブキさんに全部見てもらった方が良いかも?

コメントへの返答
2018年12月7日 9:49
さすがでしょ えへん・・・ ごほごほっ

しげニャン6号の修理も出尽くした感じ
なのでしばらくは快調だと思います(多分)


プロフィール

「@太巻き 明日はお仕事でいけません飲み物と食べ物は入場前にコンビニで忘れずに」
何シテル?   05/24 16:38
寿ともうします。よろしくお願いします。 ヤフーブログ https://blogs.yahoo.co.jp/devil06jp/folder/281833...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カウントダウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/17 11:57:46
500の憂鬱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/06 09:11:45
リアフェンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/09 10:08:51

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
車遍歴で三度目のオープンカーです。 MT車のクラッチを踏むのが股関節に 負担になってきた ...
フィアット 500 (ハッチバック) 特に無し 「チンク」 (フィアット 500 (ハッチバック))
エンジン、ミッション、足回り、メーター類、はHONDA BEAT よりスワップしてます。 ...
BMW X1 BMW X1
家族で移動用
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
抹茶色のダイハツエッセターボに乗ってます。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation