• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆寿のブログ一覧

2015年03月19日 イイね!

ありがとうMINI

ありがとうMINI雨が続きますね、これって春雨?
「しとしと」というより
「ざあーざー」という感じですが春雨にしときましょ

どうもコトブキです。


『春』卒業のシーズンですね、別れと出会い



ワタクシ長年付き合ってきたミニと昨日お別れしてきました。
次のオーナーさんに可愛がってもらえるように、整備して
車高やその他を普通(笑)に戻して、最後のドライブ。

高速道路を走っていて調子がいいので快適です、やっぱり
ノーマルに近いほうが楽です ^^ネ






運転席からのこの景色も見納め





いつもは洗わないのですが今日は綺麗でしょ









A35は今週月曜日に待望のナンバーが付きました




そして整備の終わった「A35」に乗り換えて
自宅までのんびりドライブして帰ろうとユルユル
走り出しました。

思ったとうりの古い車を運転してるというのが実感しました。
足回りは船に乗ってるようだし、改良してかなり良くなった
とはいえ
プアーなブレーキ。

ガソリンメーターが不動な為ちょっと不安ですが、運転。
は楽しすぎ(^^)

しかし10Km程走ったところでエンジンが不調に・・・
車を路肩に止めて10分ほど休み、スタータースイッチを引っ張ると「ぶるん!」と
エンジンはかかり動き出しましたが、多分オーバーヒート気味です。


そこで思い出しましたがベテラン整備士さんが

「強制ファンは走って少ししたら、ずっと入れて
おいてください」

って言ってました。

思い出してファンスイッチを入れるが時遅し、
また調子が・・・

タイミングよくコンビニがあり、そこに滑り込みます^^
サンドイッチと珈琲を買ってエンジンもワタシも休憩です。

軽ミニさんに電話でSOS、来客中でしたが
即 「お水もっていくわ」 と言ってくれました。
ということなので車内でゆっくりティータイム。

『お水?クーラントにして欲しかったナ』
・・・ひとりごとです・・・(爆)






待ってる間に雨がぽつぽつ降ってきました。

『こりゃアカン』

古い車で、ましてウエザーストリップはまだ換える前やし

そうこうしてると、軽ミニさん登場、
早速ラジエターに給水

「どぼどぼ、どぼどぼ!」 2リッターは入ったような(驚)

軽ミニさんは、1リッターは入ったな 
と言ってましたが(笑)



雨も激しくなってきたので軽ミニさんの運転で
工場にUターン

結構飛ばします、プアーなブレーキなのに
かなり慣れたようです(笑)






工場に戻って雨漏りのチェック、ワイパーのチェック等して
A35は置いて、代車で帰ってきました。

そして、本日も雨なので明日にもう一度引き取りドライブに
行ってきます。

強制ファンを回してたら問題なさそうです(笑)



強制ファンがラジエターの前部についてます、
しかしサーモ等付いてませんので
自分でスイッチをいれないとネ ^^


ラジエター後部にはクランクに付いた細い二枚羽の
ファンが回ってますが
そよそよと優雅に風が流れてます。

『これで冷却は無理やろ~(笑)』




付いてないといえば水温計が
付いてません(爆)





Posted at 2015/03/19 19:41:22 | コメント(28) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2015年03月17日 イイね!

オイルフィラーキャップ、少しの加工が必要です

全国の古いイギリス小型大衆車好きの皆さん
こんにちは(^^)

今日の日中は初夏かと思うくらい暑かったですね。
寒いのが全く駄目なワタクシとしては、
うきうきルンルン気分です。

どうも、コトブキです。
 

さて前回の「少し加工が必要です」の続きです。
アダプターを旋盤で加工することにしました。

おさらい
タペットカバーのキャップ取り付け部の内径



ここに差し込むアダプターの外形

寸法がおかしいでしょ(笑)



仕方ないので旋盤で削りましょ
セットして、シュリシュリ~と



削り終わり こんなもんかな ^^



外形で2ミリ近く削りました

試しに差し込んでみます




ええがな、ええがな!
半分くらい、きつめで入るので後は叩きこみます^^



アダプターとカバーの穴は洗剤で綺麗に洗います。








ボンドがねじ山に付かないようにマスキングして
準備OK




取り付け部の隙間を無くす為ボンドを使います
これです!
すぐれものです!



カバーの内側とアダプターにボンドを塗り塗りしたら、
遠慮なく、ぐいぐい!と
差し込みます。



最後は板を当ててハンマーで叩き込みます。
ちなみにハンマーを持ってるのはワタクシの
可愛いJrです(^^)


とんとんしてね~



打ち込み完了




マスキングテープを剥がして確認




硬化後に裏側確認、バッチリ!



長々とお付き合いありがとうございます。
あとはキャップをねじでクルクル回すだけ、
ギュっと締めて


ありゃ!



しまった!
キャップの向きを先に締めてマーキングしてから
叩き込むというのを

忘れてた・・・向きが悪すぎる・・・

アダプターは見事に付いてびくともしません(爆)


裏側を見るとこんな感じです、



周囲の黒い部分はボンドです、そしてENGRANDの文字がイイ感じ

しかしキャップの向きが不細工や~





Posted at 2015/03/18 00:14:12 | コメント(16) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2015年02月01日 イイね!

瓦そばツーリング

瓦そばツーリング今日も冷えましたね、こんな日はこたつに入って

ねこを膝にのせて、みかん食べながらテレビを見るのが

ワタクシの理想なんですが・・・




猫も居ないしコタツもないし、寒風吹くなか奈良までプチ

ツーリングに行ってきました。


最初の集合場所は
「カフェGiGi」さんでモーニング

という素敵な計画でしたが

ワタクシ寝坊して遅刻です、モーニング抜きで

GiGiさん近くのコーナンで合流。  



朝から口に何も入ってないので、お腹ぺこぺこですが

お昼ご飯が美味しくいただけると考えて我慢ガマン^^



これより本日のメイン、ランチを頂きに、奈良県葛城市

當麻の橋本商店へしばし、ツーリングを楽しみながら、

途中で
寄り道などして

とうちゃく~

ここでの楽しみは下関名物の「瓦そば」を揚げたての

練り天と一緒にいただくことができるというものです。


しかし、瓦そばとは???


早速注文すると先に練り天の揚げたてが先に出ます

揚げてすぐ食べる練り天は美味しいです♪



さあ次は主役の瓦そばです





写真で分かりますように焼いた陶板(瓦)の上に

和そばが焼けてちょっとパリっと

その上に錦糸卵と牛肉の細切れの少し甘辛に

炊いたもの、更にレモンの輪切りの上におろし大根

熱い出汁つゆにおろし大根を入れ、

つけ麺で食べるのです。

(好みでレモンスライスをつゆに入れる)



味の想像を・・・




ランチも終わり次は「おじいさんの古時計」でお茶して

まったりするため

またまた走るのですが、グルメ隊長のkenさんの

嗅覚に触れた店が・・・


いきなりのUターン!















ここは日本茶を頂きおはぎやぜんざいなど店内で

頂けるのですがランチ終わってすぐなので

お土産を買って、出発。



またまた途中で寄り道「ミニカーショップジール」さんへ

店長と楽しく話が弾み、ついつい長居して

「おじいさんの古時計」は残念ながら

次回持ち越しでここで解散。





本日のツーリングですがワタクシが行きたかった一番は


カフェ「GiGi」でした(爆)






本日のおみや

當麻の橋本商店で買った,うにしょうゆと練り天












香芝の紅乃屋のおはぎと海老餅

target=_blank>



凄い色の海老餅(笑)

おいしかったけど(笑)






ジールさんで「 HONDA S800Mレーシング」

はみタイがなんともいいです。

1981 5/4 Mクラス出場 ドライバー 市嶋 樹 選手

ほんとトミカは良くできている ♪








ジールオリジナルトミカ 「スバル360レーサー」

ダンロップのロゴと屋根のチェッカーがいいわ~























Posted at 2015/02/02 01:04:20 | コメント(12) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2015年01月19日 イイね!

ミニ仲間のお家へ家庭訪問する

日曜日の朝には信貴生駒スカイラインに

行く予定だったのですが、

約束してた太巻きさんから電話で「料金所いくまでに雪が

残っていて路面状況悪い」と聞いて中止にしました。

『安全第一』でございます。



太巻きさんとの待ち合わせのファミレスに行くと

「寿司、割烹」の店に変ってました(笑)


その後、他のファミレスに移動してモーニングですが

ちょっと面白いことに モーニングSETでパン、卵子、

サラダ、がついて フリードリンク付きで299円・・・安~~

太巻きさんはドリンクのみで299円(笑)

で、モーニングSETに変更(爆)

太巻きさんは朝ご飯をしっかり食べてきてるということで

結局ワタクシが二人前食べることに(爆)

カロリー計算してるんですが、朝からあかんやん(笑)




一時間程ぐだぐだして ミニ仲間のまことさんちに

お邪魔虫、本日のメインイベント「家庭訪問」です。






そして2時間ほどミニ弄りしてランチです

(完全にカロリーオーバーですわ笑)

詳細は太巻きさんのブログ参照

オカピさんのブログ参照


ワタクシは太巻きさんに頂いた正体不明の

真っ赤なアクセルワイヤーを取り付けました。


余った赤いワイヤーをクルクルっと
格好いいのか、悪いのか? (笑)


今日は仲間と好きな車弄りができた、楽しい一日でございました(^^)


Posted at 2015/01/19 01:04:07 | コメント(11) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2015年01月14日 イイね!

三日間の独身生活1/11(日) ニューイヤーミニミーティング


コメント書き込みいただきました、お友達の皆さまに
お詫びいたします。色とナンバープレートが一緒の為
ワタクシの早とちりで違う車と判明致しました。
『ごめんくさい』
思い込みは恐ろしい~ごめんよ~
そうなると「マーコス」も自信がないです。

なにわさんより教えてもらい
「あれ~そういえばそうですね、違いますね」
そして確認しました。

『許してくだせ~~~』







独身生活三日目の日曜日は寒い日でしたね。

さて、本日はニューイヤー・ミニミーティング神戸の日です

阪神高速京橋SAに8時集合という朝の弱いワタクシには

過酷な条件ですが、頑張って行ってきました。

暖気運転もそこそこに走り出し定刻ピッタリに到着^^

暫くSAで談笑。

朝から飲まず食わずだったところに太巻きさんから

オレンジママレード味のパンを頂き美味しく

たべさせて貰いました。

『太巻きさんありがとう~』


(ここだけの話ですが、ワタクシなら飲み物も買ってますが 笑)

その後20台程でカルガモにて出発し暫く走ると、

カルガモの親一台(隊長)と

あとについたワタクシの2台になってましたが?(笑)

会場到着時には皆さん先にお着きでした(笑)

NYMM神戸については特にここに書くようなことも無く

久しぶりのミニ仲間に会い、ワイワイと楽しく話しするのが

目的の一年最初のイベントです(^^)

まずは、忘れる前に昨日、A35のブレーキサーボの

部品一式をもって行くのを忘れていたので

軽ミニさんに渡して持って帰ってもらいます。


用事を済ませ会場をぶらぶらと


気になる車が、これはかなりいけてます。


オカピさん写真借りました ^^

「ミニマーコス」ですネ♪


ごんさんm写真借りました ^^


あれ、どこかでみたような ?

そうです、昨日見たS800です(違ってるし)
昨日の車と一緒です、ナンバープレートで確認
しました。


もう一台雰囲気のあるミニの写真も撮りました



いい味だしてます ^^

寒いので早々に引き上げお茶して帰ろということで

寒さに弱い仲間数人で会場を後にします。

会場の模様などはミニ仲間のブログを御覧くださいませ。

(手抜きではありません、皆さんのブログが素晴らしいのでご紹介したい為 笑)






「おまけ」
NYMM神戸は
会費を払った参加者には全員がグッズが貰える
嬉しい企画があります。

太巻きさんがもらったステッカー
このくしゃくしゃ感がなんともいい味ですね^^
何故かこんないいものなのに太巻きさんはゴミと一緒に捨ててました(笑)





次はワタクシの貰った参加賞
やはり、ステッカーですが残念なことに折り目が一つだけの只のステッカーです。
大事にしないといけないと思ってたのに会場に吹き荒れる強風にさらわれてしまい、残念ですが無くしました。(悲)




気になったのは、こんなゴミのようなものを貰って
喜んでるのは何百人の中ワタクシ達二人だけじゃ
ないのかなと、

ふと思ったことです。


では皆様今年もよろしくネ ^^
Posted at 2015/01/14 16:56:44 | コメント(11) | トラックバック(0) | MINI | 日記

プロフィール

「@太巻き 明日はお仕事でいけません飲み物と食べ物は入場前にコンビニで忘れずに」
何シテル?   05/24 16:38
寿ともうします。よろしくお願いします。 ヤフーブログ https://blogs.yahoo.co.jp/devil06jp/folder/281833...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

カウントダウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/17 11:57:46
500の憂鬱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/06 09:11:45
リアフェンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/09 10:08:51

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
車遍歴で三度目のオープンカーです。 MT車のクラッチを踏むのが股関節に 負担になってきた ...
フィアット 500 (ハッチバック) 特に無し 「チンク」 (フィアット 500 (ハッチバック))
エンジン、ミッション、足回り、メーター類、はHONDA BEAT よりスワップしてます。 ...
BMW X1 BMW X1
家族で移動用
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
抹茶色のダイハツエッセターボに乗ってます。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation