• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆寿のブログ一覧

2014年04月04日 イイね!

この MINI 買いたい 

この MINI 買いたい 新型MINIの新車情報を見て 「これは良いナ!」
と思いました。

まず説明文の紹介を


ビー・エム・ダブリューは4月1日、新型MINIに、ボタン操作一つで旧型のクラシックMiniに変身する「Classic Miniボタン」を装備した限定車を設定し、同日限定で販売すると発表した。

7年ぶりのフルモデルチェンジとなった新型MINIに追加されたこの限定モデルは、マルチ・インフォメーション・ディスプレイの「CLASSIC Mini」スイッチをワンタッチするだけで、各パーツが次々と引っくり返り、32秒でクラシックMiniに完全変形。1960年代にMINIの名を世界に知らしめたあのドライビング感覚までも完全に再現しているという


















この情報は既にご存知の人は沢山いてると思いますが
ワタクシ今朝見て驚いたのでお知らせまで(汗)

この情報の詳細は以下へ

http://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20140401-10201925-carview/






Posted at 2014/04/04 09:22:06 | コメント(21) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2013年09月27日 イイね!

Miniのホイールナット36個も買っちゃいました



天高く馬肥える秋、車イベントが続きますね

今日も空が澄んで気持ちの良い日です。


我が家はイベント続きのためか風雲急を告げる感が
しまする。

今週末のお天気も変わりませんように。

 寿です。






さて、先日のフクロナットの続きですが、お友達の130のタマさんが
袋になっていないミニライト用のホイールナットを見つけて教えてくれました。





これで一気に解決です。

オークションで落札出来ましたので本日中に届く筈です。😊

これは、なんとボルトの頭が貫通してるのですぞ、スゲ~

(普通ですが 笑)







しかし問題が、 せっかちなワタクシ、前回のブログアップと同時に加工前提で袋ナットをネットで購入してました😓

(すでに、手元にありまする)





あはは
どうしましょう ナットが36個も・・・
















昨日はちょっとウオーキングしました、天気良過ぎで
暑い日でしたが

コーヒーを飲みに行くつもりでブラブラと、距離も
往復8キロぐらいで丁度良い、  ここを目ざして

もう着きました













コーヒーはここで(美味しいチョコレートで有名です)





店内二階です






チョコレートのラベルです(レベルではありません)








そして
同じ集合店舗内の小物を売ってるお店でこんなものを
見つけて思わず買ってしまいました。


貯金箱です







それと
ペン立て

















そしてえ、小物を入れて持ち帰るのにバッグも購入




一見
革で出来てるみたいですが、じつは木製です、あは😢
ウオーキングで帰るには、ちょっと・・・










思い直して歩きます
そして家までの中間にある本屋さんに寄ると
(ウオーキングちゃうやろ)

こんな表紙が目についたので思わず手に取ってレジーに





内容は別に・・・  表紙とは何の関係も・・・ 

そんなもんですネ





すると こんなキーホルダーが又々、目について思わず買ってしまいました。
(ワタクシ病気ではありませんからね、念のため 笑)


(10円は付いてません)





ああっ~今日はいい買い物したわ~









ウオーキングちゃうんかい~~









Posted at 2013/09/27 10:10:11 | コメント(16) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2013年09月18日 イイね!

袋ナットはキライやで~

袋ナットはキライやで~先日、ミニ仲間の「シカちゃん」からの宅急便が
届きました ♪









中身は分かっているのですが  『わくわく♪』


ジゃーン! ミニライトの深リムです

かっこういい~~むふふっ







ビフォー






アフター





早速装着
ええがなええがな^^ はみタイぎりぎりセ~フ!
絵に描いたようなギリギリに収まってます。


(しまった、100均ぞうりが写ってる 汗)






しかし、ナットが特殊な為ショップに買いに行きます。
念の為ミニライトは積んで行きます ♪

ショップ到着、早速取り付けてナットを締めるが???
ありゃ、 ロングボルトに換えてるので袋ナットの底突きで
1センチほど余して締めれません

ひぇ~


これは、あきまへんえ~
ワタクシ 「袋じゃなく、貫通タイプのミニライト用の
       ナットはありません?」


ショップオーナー 「ありません(きっぱり)」

           「いままで、このタイプでは
           見たこと無いですネ」

ワタクシ  「・・・がっくり・・・へろへろ」




ボルトをレギュラーの長さに戻すか?
そうすると気分を変えて今のスピードスターにしたいとき
(これもお気に入り)
また々困ったことになりにけり・・・う~ん



その都度ボルトを変えるのも大変だし


1、ミニライト用の袋ナットの頭を旋盤で切り落とし 
   ナットの頭を貫通させるか
  (16個も旋盤加工しないといけないし、
   ガレージにあるおもちゃの旋盤では
   無理そうなので業者さんにお願いしないと)
   


2、ボルトをレギュラーの長さに戻し、スピードスタ
  ーにしたいときは
  スペーサーにボルトの付いたものを
  2SET(4枚)買うか? 
  (これが結構なお値段です><)





     悩み多いコトブキです  

      秋ですね




Posted at 2013/09/18 12:06:49 | コメント(20) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2013年08月03日 イイね!

ジオメトリー

修理のお願いしていたMINIが仕上がったので
引き取ってきました。


今回お願いしたのは、
高速走行で安定感が無いというのをどうしたら
いいのか10フィートさんで相談したところ
「まず、ジオメトリーの処理をしましょ」 
ということです・・・はぁ・・・なんですか?


ワタクシお勉強しました、アライメント調整以前の
根本的な整備ですが、お勉強好きなお友達は
調べてくださいな。 (夏休みの宿題です 



リフトアップで発見したテンションロッドの曲がりが
原因だったのかも知れませんね。
なにゆえに曲がる?)



どちらにしても調整できないロッドだったので
調整式のテンションロッドに交換して
ホイールベースを少し伸ばし
ブッシュも交換してサイドスリップ調整もして
足回りの整備はこれで完了です。



ミニが修理からあがって来て、試運転した結果は
じゃじゃ~ん!大成功でした。



暑いので多くは走ってませんが火曜日から
何度か名神に乗って試運転した結果OKです。
とても気持ちよく飛ばせます
(パンダさんに捕獲されないようにしないとネ)


タイヤも交換しました、新品タイヤは
気持ちいいですね  ふふっ



ついでにお願いしたのは、ラジエターホースの
交換とラジエター掃除&キャップの交換です。
さあ、これで暑い夏を乗りきれるぞ~


しかし、暑いのであと2回ほどドライブしたら、
夏は終わりそうです。



そして夏の終わりには車検ですわ・・・
はぁ~~~



Posted at 2013/08/03 12:44:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2013年07月25日 イイね!

MINIメンテナンスとウォーキング 

今日は天神祭り、暑い筈ですね、もうそんな夏真っ盛りになったのですね。

あああつ~いので、お祭りは行きませんが
「ギャルみこしはちょっと見たいな」

なんて妄想しつつ、ミルク金時食べながらブログ書いてる寿です。

これだけ暑いとミニと500はガレージで定位置のまま動くこともないので、

気になってたMINIのメンテナンスをしてあげようと思いたち
枚方の10フィートさんに預けに行きますが

まず、お茶と水を買いに近所のスーパーに寄ると、そこには

なんと、FIAT500 -Fが駐車してます、オーナーさんとお話したいなっと思いちょっと待ってたのですが、

暑さで早々に退散、 枚方に向かいます。
(変なおっさんが車のそばに居てるので出てこなかったのかも 笑)















ミニ
ですが
少し前に高速で走ると直進安定性が良くない

ということをブログで書いてるのですが普通に

ドライブするには問題ないので放置したまま

だったので今回はキャスター調整するため
 
テンションロッドを
調整式の物に交換して、ホィー

ルベース、サイドスリップ調整、&タイヤ交換&

ゴム類交換してもらい、ちょっと「シャッキ」として

帰ってきてもらう計画ですw

それと、先日のツーリング時にラジエターのアッ

パーホースが破れたのでロアホースも交換して

おきます(ついでにラジエターの洗浄)。

ラジエターキャップも交換、とこれでクールなミニ

になるでしょ。(多分)








この後はだらだらと長いウォーキングの話ですので
お疲れが出るといけませんのでここで読むのを止めるという
のもありでございます。


10フィートさんでは
代車は借りずに駅まで送ってもらい、大阪市内を歩いて帰る計画を
(ちょっと体重落とさないともうだめです・・・)

天満橋で下車して中ノ島川沿いの遊歩道を歩いて減量計画です
テクテク テクテク てくてく

あれ!




こんなところに、なに?なに?
なんですと
都会のオアシスとな!



冷えひえ~



定番 フィッシュ&チップス



減量は食べた分、それ以上歩けばいいのだ ふんふん♪


ご馳走さまでした~♪


ほんまにオアシスでしたわ



中ノ島は綺麗ですね、雑多な街中とは思われません






バラ園ですよ







あら、あんなところに なんでしょ?





なんですか?




バラ園の横にビアガーデン、ここはお一人様はちょっと無理です

天神橋で地上に戻り (ライオン橋ですね)




橋の上から見ると普段は仕事をしている船たちが、お化粧の途中です

天神祭では照明などで綺麗に見えます。(笑)






さてと、淀屋橋のオフィス街を歩いていこかな、
てくてく



竣工真近のマンションが目の前に、 

元の外壁を残して建てるというお洒落な建物です。 
 (売り出し、即完売らしいです)






いい雰囲気の外壁ですね









ちょっと歩くとオフィスBLの前に



水が張ってあり、なかにはメダカが泳いでます。

涼しげでいいですね~ しかし見てるのはワタクシだけ
(ワタクシ、変なひとに見えたでしょうね)



作品名と作者の銘版



この辺りは樹木が多くてほんの少しですが涼しく感じます






こんな素敵な建物や









こんな美味しい、アイスコーヒーも





この後、汗も引いたので、タクシーで帰りました(爆笑)


『火曜日のウオーキングは失敗の巻』

Posted at 2013/07/25 15:23:09 | コメント(16) | トラックバック(0) | MINI | クルマ

プロフィール

「@太巻き 明日はお仕事でいけません飲み物と食べ物は入場前にコンビニで忘れずに」
何シテル?   05/24 16:38
寿ともうします。よろしくお願いします。 ヤフーブログ https://blogs.yahoo.co.jp/devil06jp/folder/281833...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

カウントダウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/17 11:57:46
500の憂鬱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/06 09:11:45
リアフェンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/09 10:08:51

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
車遍歴で三度目のオープンカーです。 MT車のクラッチを踏むのが股関節に 負担になってきた ...
フィアット 500 (ハッチバック) 特に無し 「チンク」 (フィアット 500 (ハッチバック))
エンジン、ミッション、足回り、メーター類、はHONDA BEAT よりスワップしてます。 ...
BMW X1 BMW X1
家族で移動用
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
抹茶色のダイハツエッセターボに乗ってます。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
© LY Corporation