• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆寿のブログ一覧

2014年12月12日 イイね!

オースチンA-35とミニ2台の英国車について


『オースチン A30/35 &ミニ』 について

A35以前にA30が世に出たのは
戦後いち早く1947年から製造を開始した
「A40」から4年後の事で


 オースチンA40 (参考)
排気量:1200CC
最高出力:42馬力/4300rpm



オースチンA40







戦前の大ヒット「セブン」の後継車としてA30がでる
A40の後継ではなく

参考として戦前のオースチンセブン





「A30」(1951-56)、→「A35」(56-59)と続く。

オースチンA30
排気量:803cc
最大出力:30馬力/4800rpm





オースチンA35
排気量:948cc
最大出力:46、.5馬力/5500rpm







見かけはA30もA35も変りませんので見ただけでは

分かりませんネ

A30.A35とも2ドアしか取り上げてませんが

30,40どちらも4ドアーもあります。

また、カントリーマンも同じように30,40ともあります。






元F-1レーサーデーモン・ヒルの父で偉大なレーサー
グラハム・ヒルの愛車A35




レーシーで格好イイ A35




同じくレーシーなA35 格好いい♪



オースチンA35について写真を見て「あ~これ」って
分かった人も多いと思います。





A35の後継車は1959年スタートした「ミニ」へと続きます

A35のフロントマスクの開発車は車体は既にミニ、

この写真で「Mini」 のご先祖は「オースチンA35」

というのがわかります。







話がA35から少し外れますがワタシが今乗っているミニも

「マーク1、オースチンミニ」 まがいにモディファイ

してるので 大好きなミニについて

(ちょっと、ここは知ったかぶり 笑)



オースチンA35を乗ることになりちょっと調べてみました




1959年A35の後継車として「ミニ」の名で誕生

初めは「セブン」そして→「オースチン850」→

「オースチン・ミニ」→「オースチン・ミニ・クーパー」と続き、

「マークⅠ」「マークⅡ」まではオースチン社製で、

姉妹車「モーリス」も存在しました。


1968年社名が「BLMC」となり1969年から正面のバッジが

「MINI」となり「マークⅢ」時代に、車名は「ミニ」に

統一され、日本版のみ後ろだけ「オースチン・ミニ」や

「モーリス・ミニ」のバッジが付いた例もあるが、これは

バッチのみで1968年以降は「オースチン・ミニ」ではなく、

「BLMCミニ」というのが適切と思います。

以上は外見の特徴としては「ドア・ヒンジ」が外に出ている

1969年までを対象。




オースチンA35とミニで長々と書きましたが

昨年の夏に縁がありオースチンA35が

ワタクシの手元にやってきました。

12年間の不動車を生き返らせる為に

色々頑張ってます。

多分2015年1月の末には路上復帰してると

思いますので見かけたら声をかけてください、。



昨年夏にA5を長年所有してるが12年間動かしてないので譲ってもいいという
オーナーさんを友人より紹介され愛知県まで下見に行った時の写真です。





オーナーさんが預けていた車屋さんのショールーム
(車の後方)より12年ぶりに表に出ました。
塗装はやれてますがオリジナルで
1959年式という年式を考えるとそれなりに(笑)
綺麗です。





お尻が可愛いです。



















Posted at 2015/01/01 19:02:10 | コメント(12) | トラックバック(0) | オースチンA35 | クルマ

プロフィール

「@太巻き 明日はお仕事でいけません飲み物と食べ物は入場前にコンビニで忘れずに」
何シテル?   05/24 16:38
寿ともうします。よろしくお願いします。 ヤフーブログ https://blogs.yahoo.co.jp/devil06jp/folder/281833...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 1 2 3 45 6
7 891011 1213
14 151617 181920
212223 24 252627
2829 3031   

リンク・クリップ

カウントダウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/17 11:57:46
500の憂鬱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/06 09:11:45
リアフェンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/09 10:08:51

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
車遍歴で三度目のオープンカーです。 MT車のクラッチを踏むのが股関節に 負担になってきた ...
フィアット 500 (ハッチバック) 特に無し 「チンク」 (フィアット 500 (ハッチバック))
エンジン、ミッション、足回り、メーター類、はHONDA BEAT よりスワップしてます。 ...
BMW X1 BMW X1
家族で移動用
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
抹茶色のダイハツエッセターボに乗ってます。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation