• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆寿のブログ一覧

2012年07月13日 イイね!

本気でチャレンジ「内装職人」

本気でチャレンジ「内装職人」目に付かない平板な作り物が旨くいったのに味をしめ
なんとセンターコンソールを作ってしまった。

車内が狭いので「いらんやろ」あかんやろと言われそうです。
実はワタクシも海外の500の改造で今風のコンソールを
作っているのをみて「これは要らんやろ、狭いやろ~」って思ってました。


まさか自分が作るとは、ってまったく反省はしてませんが。
どうなったかみて、笑ってやってくだせ~

コンパネは9ミリに変更、やはり同じように紙で型取り


作業は前回と同じ手順で進めますが、立体になるので少し難しい~
コンソールは前部、中央部、後部と分けて作っていきますが
後部は「オート●ックス」で売っている軽四用の物を切って寸法
合わせしたほうが楽なので実際に作るのは2種類です。

車内の形に合わせて作ると左右の形状が全く違います、運的席側は
アクセルペダルを踏むのに邪魔にならないようにしました、
ここが最も気を使ったところですね。




途中経過は、はしょって左右の側板をセロテープで止めてみます
アクセルを踏んで問題ないか確認、 OK


棚板2枚を付けてスポンジ貼ってビニールクロスも貼って完成~
これは以外に良いじゃ~あ~りませんか。
形態電話や財布、カメラ等々いっぱい収納でき、まだまだ入る。
ドラえもんのポケットみたい


上部を広げるとオーディオもセット出来たなと思いますがすでに
フロントパネルを切って嵌めているので外すと大穴が・・・
このままいくか・・・

次はセンターコンソールを作成、なんとワタクシはフェラーリ風の
シフトゲートを作ろうと考え写真の状態でまたボール紙を使って
シフトの動きを紙に写してみると・・・だめ・・どうしても・・だめ


あのゲートの溝が出来ませんシフトの動きが小さくてひとつの四角い
穴になってしまいまする、だめ~~~

仕方無くシフトブーツを革で作るか?と思ってパソコンに座って調べます
と以外に軽四のゴム製のブーツが格好いいじゃあ~りませんか。
サイズが不明なんですがオークションで安いのでポチッと落札、
届くまで作業はお休み。

届いてビックリ!誂えたようにぴったり!日頃の行いがよいからでしょうね。
それとも信心の賜物でしょうか。
シフトブーツを取り付けたらこんな感じ。


どうよ、どうよ、いい感じでしょ


あとは一気に取り付けて、完成~~です。
シフトの頭が少ししか出ていないので、運転するとスポーツカーを運転してる
ようで気持ちいい~~。


今回は大成功でした、運転してみて以前と変わりなく狭くなったと
感じることもなく、収納が増え気持ちよく運転(ここが大事)できてOK。



Posted at 2012/07/13 22:24:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | FIAT500 | クルマ
2012年07月13日 イイね!

内装にチャレンジ

内装にチャレンジ「クサイものには蓋をしょう」
500の配線整理は終わりましたが、いまどきの車で配線がこんなに
はっきりくっきり、いっぱい見えるのもあまり無いですね
(MINIも同じようにラーメンぶちまけ状態ですが)

電線が大股開き状態なのでパンツを履かせたげます。
「さ~って、やるぜぃ、つくるぜィ~」



内装職人になったつもりでコンパネ、ビニールレザー、薄手のスポンジ
ゴム系ボンド、タッカー等をホームセンターで購入。

まず、型紙で作りたいパンツじゃなく蓋の型取り、本当の方法を知らないので
ここからは適当です。

まず適当に画用紙を鋏で小さめに切りセロテープ仮止め、、足りない部分を切り貼りして型紙完成。

6ミリコンパネに型を写してジグソーであっという間に蓋板、完成~

このままでは嵌め込めまへんので分割しまっせ~、3つか4つにするか迷い
ましてんけど、後の嵌め込みが楽そうやからゆうて4分割にしたんでっせ。

松福亭仁鶴風は書きにくいので戻しまする、コンパネにボンドを薄く塗り
スポンジをペタッと貼り、はみ出しスポンジは、鋏でチョッキンと切り落とす。

ビニールレザーを大きい目に型に合わせて切り、タッカーで「パツン々」と止めて
完成、あとはドリルで穴あけ、タッピングビスでちょちょんと止めて出来上がり~。

てなもんで、所要時間なんと一時間どうです、どうです。
 
 
(スポンジやビニールレザーを貼る写真がないので何度も同じ写真です。)

という風にいけば楽ですがなんせ素人工作、実際は買出しから仕上がりまで8時間労働、残業無しという感じです。

タッカーは3千円台のを持ってましたが6ミリという足の短い針を使う為
買い換えました、ダイソーで300円のタッカーを買いましたが、
これが中々優れもの打ち込み力も十分でお奨めでござる。

この後、材料が余ったのでボンネット内の空スペースにチョチョンと同じ
ように加工して、タイヤパンクに備えコンプレッサー、応急修理剤、工具
などの収納スペースを作る。



パンク修理キットを入れていたFIAT500BAGが余ってしまったので
どなたか要るかたに差し上げますので、メッセージ送ってください。
送料は500円くらいだと思いますが着払いにてお送りします。
先着1名様です~

(修理剤は付きません~ゴメンね)


仕上がりが思ったより綺麗にできた為、更にこの後無謀なことを考えるワタクシ。

Posted at 2012/07/13 13:13:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | FIAT500 | クルマ
2012年07月11日 イイね!

グチャグチャ配線 整理完了

グチャグチャ配線 整理完了4月24日に500の配線整理をプロにお願いすることにした
その三ヶ月経っての報告 (遅!)

この機会にカーナビをスピード取締り対応の機能を併せ持つ
一台二役のユピテル製品に換えることにします。

高速道路のスピード取締りで写真撮影していただき
高額罰金、免停とかなりきついお仕置きがあったので

ついついアクセルの踏みすぎ抑制の為必要だと思い
この際ですから専門家に取り付けお願いします。
これでOK! (なにが?)

旧500でスピード出しすぎの心配するなんて・・なんて(笑)

では松屋町電機さんにGO!GO!





随分と時間が経ってのアップです、500のボンネット内の
配線がラーメンぶちまけ状態なのをすっきりしてもらいに松屋町電機さんに
お願いして写真のように綺麗に整形してもらいました。

施工前




施工後



どうこの変身振り、しかもクーラー配管の不細工なグレー色まで


社長がつや消し黒色にサービスで塗ってくれましたぞ。


また、リアーエンジンフード内の配線もまとめていただき本当にすっきり
更にラジエターサブタンクまで着けていただき感激!!
工賃も本当にこれでいいのという感じで安くして頂き、
マンモスうれぴー (いつの言葉だ??)

Posted at 2012/07/11 16:25:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月10日 イイね!

ミニなのにブレーキ効き過ぎ、キャーッ

ミニなのにブレーキ効き過ぎ、キャーッ「MINI1000のブレーキサーボ交換」


昨日ブライトンさんでのブレーキサーボ交換終わりました
早速、試運転、いままでどおりの感じで踏むと、おお~!
体がつんのめる、帰りの高速道で岸和田インターに入る時
後続ゼロ確認で高速からのブレーキテストをしてみる
凄い効き 「ポルシェかよ~っ!」 最高です。


年式の新しいインジェクションミニは運転したことが無いので
わかりませんが、ワタクシのミニは90年製と古く、
ブレーキは踏力が要るので甘い感じと効きの悪さを常に感じて
ました。

軽四のサーボに取り替えると別物のブレーキになりました。
4ポッドキャリパーに交換してスポーツパッドを使うより
はるかに、効きとフィーリングはいいと思います。
「なんだこのブレーキ!ポルシェか?」な感じです。
勿論パッドもいままでの物で換えてません。

しかも費用はキャリパーの部品を買う何分の一かで、
えっえー!というお値段、、安すぎる。
MINIのブレーキチューニングを考えているひとに
お奨めです、費用対効果は抜群でした。



紹介してくれたtossyさん
お世話になりありがとうございました。



Posted at 2012/07/10 09:49:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@太巻き 明日はお仕事でいけません飲み物と食べ物は入場前にコンビニで忘れずに」
何シテル?   05/24 16:38
寿ともうします。よろしくお願いします。 ヤフーブログ https://blogs.yahoo.co.jp/devil06jp/folder/281833...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1234567
89 10 1112 1314
1516 17 18 19 2021
22232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

カウントダウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/17 11:57:46
500の憂鬱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/06 09:11:45
リアフェンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/09 10:08:51

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
車遍歴で三度目のオープンカーです。 MT車のクラッチを踏むのが股関節に 負担になってきた ...
フィアット 500 (ハッチバック) 特に無し 「チンク」 (フィアット 500 (ハッチバック))
エンジン、ミッション、足回り、メーター類、はHONDA BEAT よりスワップしてます。 ...
BMW X1 BMW X1
家族で移動用
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
抹茶色のダイハツエッセターボに乗ってます。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation