• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴハン♪のブログ一覧

2017年05月26日 イイね!

みんカラ:モニタープレゼント!【d'Action 360】

Q1. d'Action 360でやってみたいこと

回答:バイクに付けてツーリング状況を録画したい。

Q2:d’Action 360について、良いと思ったポイントを教えてください。(例:360度駐車監視できること、アクションでも使えること など)

回答:360度、撮れるのがイイですね。


この記事は モニタープレゼント!【d'Action 360】 について書いています。

※質問の文章を編集、削除しないで下さい。
Posted at 2017/05/26 04:22:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年05月11日 イイね!

身体が憶える…(^^ゞ

身体が憶える…(^^ゞ少し前に、ブレーキとアクセルの踏み間違えの事故に関連して、「何故、AT車の左足ブレーキは普及しないのか?」みたいなことが書かれた記事があったなぁ。

車に乗り始めて30年以上経っちゃったけど、その頃はまだAT車は普及し始めた頃だったかなぁ。
その頃からブレーキを、どちらの足で踏む方が良いのか? という議論があったと思う。

もっぱら、その頃は踏み間違え対策というよりも、どちらの足で操作する方が、より早く走れるか?という内容でしたが…(^^ゞ

左足ブレーキ派は、踏み換えしない分、タイムロスしない。
アクセルを踏みながらでも、姿勢を安定させるためなどで、ブレーキを操作することが出来る。
そもそもカートは左足ブレーキなので、その流れでブレーキは左足だろう。
みたいな言い分だったかなぁ。

右足ブレーキ派は、MT車の感覚のまま操作できる。
左足をフットレストに乗せて踏ん張れるので、姿勢が安定する。
MT車とAT車の両方に乗るものは、変えると混乱して踏み間違える。
みたいな言い分だったかなぁ。

どちらが良いのか分かりませんが、私は早い段階から左足ブレーキで乗っています。
MT車にも乗りますが、「混乱して踏み間違える」はないですね。

なぜ、MT車とAT車で操作が違うと認識して、身体が動くのか分かりませんが…。

二輪にも、バイクのようにMT車とスクータのようなAT車があったり、自転車があり、
左レバーがクラッチだったり、後輪ブレーキだったりしますが、クラッチと間違えて、ブレーキを握ってしまったなんてないですね。

意識しながら運転しているつもりないですが、なぜか乗り分けられています。


乗り始めた頃は、混乱していたんだろうか???

確かに、初めてMT車に乗った時、2本の足に対して、3つペダルがあるから、真ん中の足も使うのかwww(@_@)なんて思ったことがあるようなないような…(^^ゞ

バイクなんて、
右手:フロントブレーキ
左手:クラッチ
右足:リアブレーキ
左足:チェンジ
という配置に誰が考えたんだろうって思います。

これ変更されたら、乗れなくなるなぁ…(T_T)

車と違い前後のブレーキが独立して操作できると言うのも、バイクを乗らない人には分からないんだろうなぁ。

フロントブレーキは、制動力はあるが、フロントフォークが沈み込んで姿勢が不安定になる。
リアブレーキは、制動力はないが、後ろから引っ張られるように効き姿勢が安定する。

四輪では、あまり意識しないけど、バランスを取りながら乗るバイクでは重要なことですね。

一本橋を渡るとき、駆動が掛かっていると安定するので、クラッチは切らずに、半クラ、または完全につないだ状態で渡りますが、出来るだけゆっくり渡らないといけないため、ブレーキを効かせたくなります。
この時、リアブレーキを引きずるように軽く効かせると姿勢の安定性が増し、かつスピードが落とせます。
でも、フロントブレーキを効かせると、姿勢が不安定になり、脱輪しやすくなりますね(^_^;)

普段走っている時も、コーナーに入ってから、オーバースピードと感じてブレーキを効かすとき、リアブレーキなら、姿勢を崩さず減速できますが、バンクしている状態でフロントブレーキを効かせると転倒しちゃいます(>_<)

「街乗りならフロントブレーキは使わなくて良いぐらい」と言う人がいるぐらいです。


何を書いているのか分からなくなりましたけど、最初は難しい、混乱すると思って、考えながら運転していたことも、ある時点からは無意識に操作しています。
それが過ぎると、また混乱して踏み間違えると言う現象が出て来るのかもしれませんが、車やバイクを乗っているときは、もっと、「操作している」ことを意識しながら、運転した方が良いのかなぁ。

別にMT車が復活するとも思わないけど、身障者用改造車というのもあるから。
http://www.honda.co.jp/welfare/purpose/for-drive-legs/
そういうのが普及してもイイかなぁ。
Posted at 2017/05/11 06:14:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「なんとなくキリ番的な数値😅😅😅」
何シテル?   08/11 15:21
無理のないスムーズな運転と、そういう走りが出来る車を目指しています(*^^)v Instagram:https://www.instagram.com/s...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 123456
78910 111213
14151617181920
2122232425 2627
28293031   

リンク・クリップ

純正ナビでUSB再生時のジャケット画像表示 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 07:43:43
4WD限定 トランスファー&デフ オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 03:27:53
会社の健康診断って・・・! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 20:03:29

愛車一覧

スズキ ハスラー ぶらハス (スズキ ハスラー)
廃車になったシエラ(JB74W)の後継は、嫁の車と同じハスラーです(^-^; 小さいけ ...
スズキ ハスラー ハス娘 (スズキ ハスラー)
色は赤黒のツートン。 2020年2月16日(日)に発注。 2020年3月30日(金)に、 ...
スズキ ジムニーシエラ シーちゃん (スズキ ジムニーシエラ)
色は黄と黒のツートン。 ・2020年2月23日(日)に発注。納期は1年先と言われた(T_ ...
ホンダ PCX150 千雨ちゃん (ホンダ PCX150)
荷物も入って、高速にも乗れて実用的なバイクです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation