• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

な@上越のブログ一覧

2019年07月04日 イイね!

ゴルフ7R修理備忘録

ゴルフ7R修理完了
5/23に電話にて地元ディーラーの営業担当に症状をしっかり伝え6/5に入庫

オーバークールの原因はw/pブラケットからの冷却水漏れでセンサー死亡
一番高いパーツはサーモスタットアッセン約88k、ebay経由で買えば送料入れても30kなのに
ヘッドカバーからのオイル漏れは、工賃だけで約100k

修理完了予定日に連絡が無いのでこちらから電話すると
「すいません、SST注文中でまだ作業始めてません」との返答
SST必要なのは、最初の電話の時にしっかりと伝えてましたが…
納期遅れは把握した時点で電話かければいいのに
電話1本で済む話なのに何故連絡しないのと担当営業には言いましたが、すいませんでしたを繰り返すのみ
営業?整備士?どちらがダメ人間?
次の引き渡し予定前にもボルトの注文忘れあったのでと納車延期
その次は点火タイミング調整が上手くいかないので納車延期
で、これは事前に電話連絡有りましたが
結局25日間の長期入院でした
引取時は担当営業は不在で他の社員が対応
支払いは今回色々不手際あり納期延びましたので、若干お値引きさせて頂きましたと言われ、当初見積総額から13%程の値引きあったのはラッキー
ふっと頭を過ったのが去年ある作業の見積依頼し、端数値引きは無しですかと聞いた時に、値引きするような業者じゃありませんし、その分責任もって作業してますって、ありがたいお言葉
吹き出しそうになりましたが、ぐっとこらえて支払いしましたw


引き取りに行って車乗った瞬間に、エアコンのカビ臭
ハンドルもペタペタ
この2点は我慢出来ずに直ぐにリペア業者さんにお願いしました(ハンドルのペタペタ補修は2回目、エバポ洗浄は初)

後、なぜかスタートスイッチが反応悪く
これはebay経由でパーツを手配済
ディーラーで14kするのが新品で2k
これくらい自分で交換予定


修理後の確認は
オーバークールは水温計でOK
水漏れ跡も無し(修理出す前もわからず)
オイル漏れは、踏んだ後にコイル取り外してプラグホールを目視する予定


乗れなくなるまで乗る予定ですが、高額修理はキツイ…

マフラー交換してRevoVer2に書換しての全踏みはまだ
日曜早起き出来るかな?
Posted at 2019/07/04 16:14:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | ゴルフ7R | 日記
2019年06月07日 イイね!

久々のアップ

ブログも久々
個人的に冬から春にかけて色々ありまして、静かにしてた期間はありましたが、活動再開しております
地元のお山も開通してるのにまだ一度も足踏み入れてない…
数年前の雪崩で帰れずが懐かしいw


ゴルフは3月に何事も無く初車検終了
しかし現在入院中で退院は来週末

先月ゴルフ7Rの集まりに初参加して帰り道、水温計表示が低くオイル温度も見てみると然程水温と変わらずオーバークール状態
帰りの高速、水温50度代、油温60度代
何処からこの状態になったの気づかず
原因はウォーターポンプブラケットからの水漏れとサーモスタットの故障
某所で踏んだのが原因?
そんなはずは無く経年劣化だとディーラーは言ってましたが
予防処置で今回はW/Pも交換に



※ヴィーナスラインの富士見台Pでの一コマ



※帰宅直後のメーター(水温計は左下と油温はセンター)




見なかった事には出来ず、水曜からディーラーへ入院
気づかない事にしようとしたヘッドからのオイル漏れ(1番側)も同時修理へ
イグニッションコイルのゴムカバーにベッチョリと滴ってる状態
バルクヘッド側のブロックにもオイルの漏れ跡がくっきり
ここまでになるとアウトかなと

車庫に鎮座してた車高調とインタークーラーは車検時に交換してもらい
その後、縁あってゴルフ7R降りるってお方からMILLTEKのフルシステム(マフラー)を中古で譲って頂き(Sさんありがとうございましたm(_ _)m)
吸気、排気とREVO/ver2のインストール条件満たして書き換え実行
残すはDSGのecu書換のみ
こちらはブラックフライデー的な割引の有る時に実行予定

マフラー交換の感想、音はジェントル
純正をちょっと野太くしたような排気音
で、同メーカーの中間タイコ無しストレートパイプを新品購入して交換
サウンドアクチュエーター設定も当然ゼロのままで
Sモードでバルブ開いてる時はそれなりの音を主張してます
変速時のバフゥッは良い音、減速時のバリバリは残念なことに無し
ver2に書き換えたら全回転域でトルクの上乗せが実感出来ます


これでDSGの書換残して、暫くはゴルフ7Rの進化は終了
これ以上パワーは求めずです
交換した安タイヤのヴェルリノタイヤはそこそこのグリップあるしサイド剛性も十分
タイヤノイズは我慢出来るレベル
TW200ですが中華製のゴムは小石がトレッド面に刺さります
しかし普段乗りには十分満足出来るタイヤ
金額面のコストパフォーマンスはバッチリ

フロントキャリパーは交換したいけど新品キット物はお高いので妄想で終わる予定
格安のキャリパーキットあれば飛びつくかもしれませんが
社外キャリパーの流用情報どこかに落ちてないかな?
理想は18インチのまま、4podで355~360ローター



踏んで楽しむ方は32へシフト出来るはず
その32ですがショップ都合で延び延びで未だ納車にはならず
GWに合わせて車検取得してGW中は慣らしをって予定してましたが、結局車検間に合わず
仮ナンで仮納車って形にで話進んでましたが、お出かけ前の前日納車は慌ただしくなるので止め
その後イレギュラーがあったとの電話連絡があり
ヘッドから水漏れしてるので再度エンジン降ろしてヘッド修正出すと
32は6月中には必ず納車されるはず
まぁ、納車されても苦痛の慣らしが待ってますが
先ずはスタッドレス脱いで、ボディーや下回りの錆チェック&補修から予定
のんびりと構えます
Posted at 2019/06/07 16:59:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月19日 イイね!

気分転換でブログアップ

ゴルフは納車4ヶ月で約1万km走破
足車は活躍してくれてます
あっちこっちお出かけしてますが、現在エロクトロニックパーキングブレーキエラー表示中
エラーにさせた原因は解ってるのですが、自分ではエラー解除も原因除去も出来ず
とりあえずピーピーと走り始めに鳴るエラーは解除してもらってあるので、普通に乗ってる分は大丈夫
現状はPブレーキ使うとピストンが戻らない状態
困るのは自動でPブレーキ入る場合が
状況は最初から書くと長くなるので省略
最初の整備工場での診断で、左リアキャリパーのモーター短絡とボッシュの診断機で表示
モーター交換だねと言われ、新品77kするよと
新品モーターお高いので先ずは中古を手配して、交換してもらいましたがエラー治らず
その時もモーター短絡のエラーを確認済み
ここで整備工場はディーラー持っててと見捨てられ
安い値段で見つけた新品の左リアキャリパー一式をebayで購入
ドイツから手元にくるのは10日後位
ディーラーに持ち込み経緯を話しましたが診断ではエラーは右からエラーが出てますと言われ、当然頭の中は?マーク
用無しの新品のキャリパーは使わずはもったいないので新品に交換してもらいましたが
ディーラーでは外した左キャリパーを右で配線繋ぐとエラーは出てこないのも確認済み
右モーターも交換してみたものの、エラーは消えずも確認
なのでキャリパー本体(ピストンの戻り)がダメだとのディーラーの診断
再度、右リアキャリパーの新品をebayで購入手配
因みに、日本でのキャリパー一式の値段は調べてないので不明
代車の都合でディーラー作業は直ぐに出来ずに23日に
やっとエラーから怯える生活から開放されるはず
文章長かったなww



高い勉強料ですがリアキャリパーが左右とも新品になったって事で納得
パッド交換時のピストンの開閉も診断機かPCから、キャリパー交換も信号送ってから交換
簡単には自分で出来ずがじれったい

もうあそこの車屋とはお付き合いせず

あと車庫に鎮座してる未交換パーツは車高調とインタークーラーのみ
作業は春?






32の方は10月の終わりには車検までなんとかなりそうな気配
やっとショップの社長が工場に戻ってきたので、仕事開始
今月には車検まで終わらせる予定で動いているので、大きなイレギュラーなければ、32保存会の総会には慣らしで乗っていけそう(多分)
ボディーもほぼ1年間放置なので、冬眠中に綺麗に仕上げればと(ボンピン部分がクリア禿げなってたな)
パッと見でボディーには錆等は見当たらず
OHパーツ類はほぼ持ち込みだったので、あれは?これは?と確認しながら足りないパーツはショップで直ぐに発注してもらい作業に
先日急遽仕事終わりにショップ行って作業見学及び摺合せで変更点は下記3点とプラスアルファは慣らし終了後に相談で
コンロッドは純正再利用から社外品に変更
メタルはニスモからALCに変更
ecuもアダプトロニックからLINKに変更
インジェクターは慣らし終わってからのセッティング時にどうするのかを決定等

訪問時はかなり前にナプレックから戻ってきたヘッドに隠し味を注入中
1枚だけ帰り際に写真撮ってお友達に送ったら
スキッシュは?と返事が
元々ヘミサークルだったヘッドがフルサークルになってるし…
記憶だと修正オーダーは、最小面研、IN/EXビッグバルブ化、バルブガイド打ち換え、ノッキング跡の除去&容積合わせだったはず
組んでしまえば見えない所ww
早くシングルタービンにしろってお告げなのか?



ショップが近くであれば、毎日見に行くんですがそれも出来ず
レース屋さんが組んだVカムエンジン楽しみです
ここまでしてブロックが前期の05U、無理してもN1にすればと後悔してますが、お金で無理するのは嫌いなので、現状の使用で満足

さて、仕事頑張ろ
Posted at 2018/10/19 13:32:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月29日 イイね!

備忘録かな?

やっとゴルフのオイル交換先日仕事帰りにスタンドのピット借りて終了
1月半で約5,000km走破
長距離のお出かけあったりで、オイル交換は延び延びに
オイル選定もワーゲン純正オイルのロングサイクルのは昔の人なので、絶対に無理と考えて
MOTUL 8100X-CESS 5W-40をペール缶で購入、純正エレメント(06L115562)と純正ドレンプラグ(06L103801)を用意
エレメント交換して5.7L、オイルゲージの上限にピッタリでした

車両購入後直ぐに購入したパーツはお手伝い頂いて交換
ディバーターバルブ
ターボマフラーデリート
インレットパイプ
レーシングプラグ8番
社外イグニッションコイル
インテークホース
K&N RAM AIR SYSTEM
中古純正ローター&新品パッド
見えるのはエアクリとインテークホースのみですが、エンジンルームはちょっとだけイメージチェンジ

残りはインタークーラー、車高調、何時になったら終わるのかは未定
この作業終わったら、何もせずの予定
燃費は通勤で10後半、長距離の高速移動はまったり走ってリッター12ちょい、お山行けば当然の燃費になりますが、想定通りでした
Revoで書換した恩恵は絶大、気持ちよく走ってくれます






…しかし現在不動車でレッカーにて車屋さんに入庫中(多分直ぐに復活するはずです)
…ドナドナ








PS.
32はやっとショップの社長が出張から開放されたので、先日ショップ訪問して
半年振りに32と対面してきました
工場に鎮座してる車両が終われば、RBの組み立てをと
9月中に終わるのか?


追記9/1

パーツ交換の恩恵で体感出来るのは、プラグとコイル交換
コイルは本家まで手が届かないので、オクのお安いコイルですが
新車時はどうなのかは知りません
ゆっくりアクセル開けての出だしの1000~1300rpmくらいのギクシャク感が無くなり、スルッと出足が良くなりました
単純にプラグ交換すれば効果得られたのかも不明

エアクリ交換は低速トルクが更に薄くなったような?
そのマイナスされた分は上で上乗せされてるので、踏むと吸気音もプラス、気分上々
32だとマフラーの音でかき消されてますが

他のパイプ交換でのアクセルレスポンスは、鈍感な私では気付かず

パッド交換ではガックンブレーキが少し優しくなりました
ダスト量は純正パッドと変わらずですが
タッチは踏む分だけ効くイメージでいいかと
Posted at 2018/08/29 17:17:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゴルフ7R | 日記
2018年08月25日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【ネクセン冬用タイヤ】

Q1. 希望タイヤ ①WINGUARD ice2 ②N'blue 4Season ※サイズも教えて下さい
回答: ①WINGUARD ice2 225/40r18

Q2. ネクセンタイヤをご存知でしたか?
回答:名前だけは知ってます

Q3. 昨シーズン装着してい冬用タイヤは?(ブランド、銘柄)
回答:ブリジストンBLIZZAK

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【ネクセン冬用タイヤ】 について書いています。
※質問項目を変更、削除した場合、応募無効となる可能性があります。
Posted at 2018/08/25 14:56:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「@gonchan32r さん、あいおい800万スムーズに通ります
800万にして2年目です」
何シテル?   05/13 19:29
BNR32を知り合いから譲り受け、凄く遠回りしながら、自分色に… やっと維持モードに片足入ったかなと思い込んでたら、思いがけない貰い事故(H28.6/7)で全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

燃圧低下の症状改善!(番外編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 09:34:21
キーリングイミル化<前編> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/16 08:20:49
BNR32 BNR34リアメンバー移植・追記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 16:43:17

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
通勤&普段乗りのエスティマからの乗り換え 32が全く仕上がってこないので、2Lでそこそこ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
H28.7月に32仲間から縁あって購入した2号機 ブーストアップもしてないビルシュ ...
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
e-powerを長男にお下がりにしたので、カミさん号で増車です とりあえず2インチダウ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
H28.6/7、通勤途中で一時不停止の2tトラックにフロント持ってかれて全損 通勤車で使 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation