• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

な@上越のブログ一覧

2016年07月04日 イイね!

復活に向けて

事故の保険決着はまだまだ先になると思います
物損&人身は既に覚悟を決めてますので、こちらが納得しない限り裁判になっても最後までお付き合いする覚悟は出来てます





次の車両は水面下色々話が進んでましたが、こうやって皆さんに正式にご報告できる事に

















“BNR32購入♫”


































32に戻らなくてもとか、もう1台出して家族車をリニューアルしちゃおうかなとか色々考えてましたが
32仲間との繋がりは前に誰かさんが書いてましたが、自分にとっても非常に大切な縁でして
やはり車が無ければどんどん疎遠になって友達との繋がりがどんどん薄れちゃう…余計な事も考えましたし
これが一番悩むところ


事故の保険決着は長引きそうですし、どのみち保険金入ってこないと何にも出来ないし、車両購入する事自体、保険金入金してからでいいと思ってました
エスティマも出してC63?M5?の中古wなんて、アメ車でもいいかな何て妄想もしましたが


そんな時にタイミングが良いのか悪いのか
ある方から情報が…省略しすぎw…個人売買で購入に
チャンスもタイミングも自分から掴みに行かないと、いい話は逃がしちゃうので


































迷いはせずにしっかりキャッチして、私のところに嫁いでくる事が正式に決まりました



VスペⅡのステッカーは本物じゃありませんが、車は本物のVスペⅡですw



まだタイベルも交換されてない個体

さて、弄る楽しみはありますが暫くは車庫に32があるってことで満足しちゃいそうですw

その前に事故車の方は、保険会社から買取る事になってまして、物損保険が示談ならなくても、もう好きに処分していいですよと
元々私の所有物なのになんとなくおかしな話
事故車はバラしてみないとエンジン生きてるのかも不明ですし、何がどう使えるのか?
その前に移設云々より元々の私のより程度は良いので移設は必要なし?

事故車はLabに持ちこんでの解体になるかと?
解体しながら使える使えないを選別することに
ヤル気スイッチが元々何処かに隠れてるのに、ムチウチ中の私にスイッチ現れるのかが一番の問題
何時になるか不明ですが、車屋さんから自宅に事故車をとりあえず移動の段取りを


当面は
※中古新規登録で重量税を1.5t未満にどうやって?を悩みます




情報頂いた◯氏、一番は格安で手放すことを決めてくれた前オーナーの◯氏
色々ありがとうございましたm(__)m




PS.
昨日、事故車の解体相談でLabへ久々訪問
帰りの新幹線、パッと車両出入り口の掲示板が目に入って、指定席車両???
自由席の車両へ乗ったはず
よく確認すると、え~!!
この座った席は誰かの指定席じゃ???

時既に遅く…

デッキに移り車掌さんが来るのをじっと待って、やっと来た車掌さんに正直に乗り間違えましたと申告
親切な車掌さんは時刻表を確認してくれ、長野駅で戻りの新幹線1時間程ありますが、降りる予定の駅まで戻って下さいと、追加料金等は払わなくていいですよって!!

いい大人がする間違えじゃない、あ~恥ずかしかった(*_*;
Posted at 2016/07/04 08:39:52 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月02日 イイね!

経過

何回目の経過報告?
心配して頂いてる皆様には感謝ですm(__)m

今週は加害者側の損◯から電話がありまして
加害者さんが弁護士に全てを委任されたので、受任通知が郵送で送られてきます
これからのやり取りは全て弁護士さんを通してお願いしますと

ん?

んん???

加害者が何故弁護士をが意味不明

私はまだ何もあーしろ、こーしろとこちらの要望を言った覚えは無い

ただ損◯の所長とアジャスターが一度会いに来たいと連絡貰って会社に来てもらい
今回の事故の過失割合の件と全損の車両金額を聞いただけ
その上で、こちらが理解出来ない
過失割合
全損の車両の評価と金額の出し方
一番大事なのは加害者が私に自分が悪いので修理代は全額負担しますと言った事実を全く考慮しないで損◯は話してたことをどうしてですかと?
示談の落とし所といくつかの質問を持ち帰ってもらい、返答待ちの段階でしたが


相手が弁護士に委任したなら、何をどうゆう風に言ってくるのか、興味深々
過失割合の90:10と全損金額の◯万円は損◯が提示した物なので、そこの数字からはこちらが不利になる要素は無いし

全損の評価は同年式で色走行距離などの小売価格等を考慮してますが
値段がここ数年ギューンと上がってるので金額はそれなりになりに
でも自分や仲間や業者等で修理しながら作ってきた32には程遠く絶対同じの物は無し
同程度の中古を入手すること自体無理な話で、作るのにはどれだけの¥と手間暇が
エアコンだって3年がかりで直したし、壊れた中には絶販品が何点か
そんな事は全く評価されないのも悔しいですが

相手の弁護士次第でこちらも弁護士お願いするわけですが、専任作業は自分の損保会社でやって頂ける事になってるので、先日の無料相談でお会いした弁護士さんより専門でやってる分だけ少しは頼りにと考えてますが

代理店さんも損調に色々相談して答えを持ってきてくれてるので、そこも安心はしてます



こちらは間違いなく相手の一時停止無視で多額の損害を被ってるわけで
損◯には車は直してくれればいいし、身体は元通りにしてくれればそれだけでいいですよと
無理な事言った事は承知してますが、無理なのも解っております

日本に住んでる限りは、相互扶助の精神は理解してるつもりでしたし、保険で評価出来ない金額はかなりなので、その分は泣き寝入り

相手の出方次第で当然裁判になるのかなと思ってます
1年かかろうが2年かかろうがスッキリするまで戦う事になるかと
(意外にスンナリと示談になるかもしれませんが)

被害者の私が納得(諦める)しなきゃ示談はしませんが

物損は示談して、保険金入金されないと全く何も出来ずで、兵糧攻めですか(*_*;?
とりあえずエスティマあるので不自由はしませんし、本来なら自分で作業したんでしょうがショックを業者で更新
この工賃も負担してくれるのかな?損◯さん?



次の趣味車買うからお金貸してとはカミさんには言えずw
それと
◯◯さん、このブログ見てカミさんにはこの件もこのブログ見ての情報も内緒で

事故貰ったのも何で知ってるのと?

見るだけで、話の種にはしないようにw




多分来週入ったら事故車を自宅に搬入して、バラせるところは自分でコツコツと

ただし、ムチウチの状態が回復方向に中々向かってないので、放置の確率が高いw
きちんとリハビリ等には通ってますが、張りとダルさと偏頭痛の中、作業は多分しないはず

ps.帰宅したら弁護士の受任通知が
弁護士の方は地元の弁護士事務所の…
嫌いなあっち系の事務所
交通事故専門じゃ無い方で期待ハズレ
Posted at 2016/07/02 14:41:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月27日 イイね!

続き

土曜日に偶々交通事故無料相談が地元の弁護士事務所で
行ってきました

先に結論書いちゃいます
若い?経験不足?信頼出来ずって印象
結局、弁護士は何処で儲けるのかが見え見え
事故貰ってから自分で色々調べた事以上は、期待はずれの返答しか


まずは過失割合の確認からしましたが
自分で調べたネットからの資料を印刷したのを色々持って行きましたが
私の場合は判例の過失割合そのままなので、実際の事故がどのように起こったのか
自分目線、相手目線で説明しましたが
弁護士さんから答えは裁判すれば0:100にはなりませんが、今の10:90の比率は変える事はできますと断言
過失割合を金額換算しても、数%の比率変わっても大した金額にはならず

ただ私的には過失割合より、事故相手が当初自分が悪いので全額修理代を負担すると言ってた事実が、全く保険会社は考慮して話しを持ってこない事が一番の問題だと
それについては弁護士さんあまり突っ込んだ話は聞けず
先方の返答を待ちましょうで終了

物損(全損金額)についても、あまり突っ込んだ話は無し
全損金額の算出根拠がいいのか悪いのか?
自分で調べた金額と差があるって事
資料は先方の損保会社に言われただけで無く、自分でも積極的に資料出しましょうと

一番食いついたのは、怪我の具合
現在、ムチウチ症状が酷いという話をしたんですが、先ずは通ってる整形外科を確認
今通ってる病院の顔潰さないように他のMRIのある病院で神経の損傷の有無も確認して貰って下さいと
これの話の時が一番顔がイキイキしてたような印象が
話の流れはここでしか弁護士報酬増えないのかなと


本来ぶつけられた車を元通りに治してくれればいい、ムチウチで酷い身体を治して欲しい
お願いは2つだけなんですが、無理ですし


結論は現状では裁判してもいいけれど
私のメリットはどこにあるのかがあまり見えず
過失割合、全損の車両の評価
結論が先延ばしになって時間かかるだけ
お互いにメリットは?

自分の保険の代理店さんとも色々話を
損Jの厳しさの裏側もチラッと教えてくれましたが

そんなことより自分の保険を使う?か使わないか?

先日会社に相手の保険会社が来た時に
過失は10:90でも良いけど、金銭的負担は0:90じゃないんですか?って宿題を持って帰ってもらいましたが
10%の過失割合で仮に相手の2Tトラックが取得300万でも20年経過、評価が幾らあるのか
仮に10%としても30万
後はトラックがなぎ倒した止まれの標識
修理に仮に10万としても
トータル40万の10%の損失
保険は使わず自腹で
保険金額3年もの間1割以上増えるの嫌だし

後は全損車両の金銭評価
過失割合1割あればその分引かれますが、それも仕方が無いのかなと諦めモードでして

とりあえず、相手の損保さんの対応待ちです

ムチウチは首や肩が張ってダルい、扁頭痛も
これは簡単には完治してくれないかなと
引き続き真面目にリハビリ通います
Posted at 2016/06/27 15:48:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月23日 イイね!

続き

ぶつけられてから3週間目突入です
ムチウチに関しては痛みは取れましたが、ダルさは全く無くならず、頭痛も若干
今日は朝から頭痛が酷い
リハビリは通院できるだけ行っておりますが、受付時間の都合で絶えず定時にお先に失礼しますでは、会社の通常業務にも支障がそろそろ
タイミングよく損Jの人身担当からの電話で、接骨院なら通院OKだし、マッサージもあるし受付時間は通常の病院より遅いしと、紹介してもらい新たに通院始めております
整形外科と併用で来てくださいと言われてますが、ちょっと遅い受付は助かってます
整形外科は受付~リハビリ(10分)~会計まで30~40分程
接骨院は受付リハビリ(40~50分)会計まで40~50分
さてどちらへ



物損担当からは先週の金曜に連絡が来て直接会って話がしたいと
で、昨日2人で会社に
名刺もらうと所長さんとアジャスターさん


結論①

先ずは全損の車両価格
前回の電話での提示金額の◯万は変更なし
提示資料として、保険業界で使ってる何とかブック(赤本じゃありません)の小売平均価格
+goo(中古車サイト)から拾いだした平均価格
あまり弾数が無いのでこれが実際の価格?って感じでしたが、根拠をキチンと紙面で提示してるので納得するしかない?
社外品に交換や絶版品などは一切考慮されず、STDな車体の取引の結果のみを反映
思いはお金に反映されないことは理解してましたが、この32にどれだけ手間暇とお金をかけたのかは聞いて頂きましたし、紙に何をどうしたかの印刷した物はアジャスターさんのお土産に

一度出した評価を変更するのは難しいらしく、根拠を覆す書類等はこちらで用意しないといけません
宿題も持って帰ってもらいましたが多分金額は変わらず




結論②

過失割合
これも当初から90:10は変わらず
判例タイムスが全てではないけれども、裁判になって恥をかくような回答は持ってきておりませんと
こちらは相手の著しい過失での過失割合加算を求めるしか無いのですが、先方はプロフェッショナル
自分の入ってる保険代理店からも色々知恵や資料もらってましたが、質問してもことごとく丁寧な回答で

結果を代理店に伝えましたが、損Jは所長が出向いた事と頑なな姿勢では数%も歩み寄る事はないだろうと
過失割合は90:10でも費用負担割合は90:0?
裁判へ?

結局一時間半程居ましたが、保険会社らしからぬ発言もありましたし
イラッとくる事も言われましたが、こちらもイラッと来ても良いことはないし


事故相手の修理費全額出すと言ってた発言に関しては、損Jは確認も答えも用意してませんでしたので事故相手に確認してから連絡を頂けることに
持ち帰ってもらった案件は数点ありましたが、また暫しの連絡待ち
相手が弁護士に委任するかもしれませんとも言ってましたので、こちらはどうぞと
相手の回答待ちで保険屋にお任せで

時間かけても損得抜きにこまるのは保険屋
裁判まで行く事例は少ないって言ってましたが、さてどうなるのか?
地元じゃ優秀な弁護士は、多分…
裁判なら1年~
ん~保険金ないと次の車が買えないし
さてどうしようかな???


車が無くなって、怪我して、来年から保険料3割アップ
でも、命あっただけラッキーと前向きに


多分、続くかと
Posted at 2016/06/23 09:46:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月13日 イイね!

1週間経過

事故から1週間
手元に32が無いのは非常に寂しいのが本音
車が無いのにエンジンオイルがペール缶で届くし、フロントハブの打ち替えも終了…

週末は32の縁で出会ったお友達もお見舞いに来て頂きましてm(__)m
首~肩~背中の痛みはかなり無くなってますがダルさは半端無く
午前中はさほど気になりませんが、午後になると自分の頭の重さがキツイ
週末は病院休みでしたが、平日は仕事終わりにキチンと通院してます
次回の診察は21日、それまでにダルさが無くなればと微かに期待はしてますが
リハビリは通えるだけは行きたいですが、仕事の兼ね合いも


事故車も引き上げてもらった車屋さんに見に行くこと数回
ダメージは思ったより大きい
余計な凹みはAピラー付け根とクォーターパネルの凹み
トラックのサイドガードが暴れてぶつかったものと
運転席側ドアは相手のリアタイヤで要交換
ドアは両側スムーズに開くし閉じれるし、違和感は全く無し
ガナドールのミラーも修復不能
クォーターガラスも傷入ってるし、前後ガラスのモールにも傷が








エンジンルームに視線を移すと、運転席側はストラット部分の鉄板が引きちぎられてるし…


一番押してる助手席側はインテークパイプが折れ、インタークーラーに伸びるパイプはキャニスターに押され潰れてるし
パワステポンプが砕けてるっぽい



エンジンキチンと確認しないと判断できませんが、ブロックもダメっぽいかも?


要はエンジンルームが全損
治せない事は無い、でもお金と時間が
治すなら一番考えなきゃは製廃で入手不可能なパーツ達をどうやって入手するのか?
保険屋さんがどんな条件提示してくれるのか?
当然板金屋さんも修理嫌がるだろうな?



事故状況を振り返ると図で示すと下記にような感じ
自車はA、相手がB
Bは当然一時停止マークがあります
自車は優先道路で40km道路、当然+αで走ってますが、手前に何時も道路にヒョイと車の頭を出してくる方がいらっしゃるので、その家の前ではアクセルから足を離すのが習慣に
事故現場過ぎてから40km→50kmになるので、事故前は多分45km位からブレーキ踏んだかと
右目の片隅になにやら動く白い物体が
やばいと思ってフルブレーキ踏んでるところに2tトラックが私の右から
弾き飛ばされて90度左にふられて停止
トラックは止まれの標識なぎ倒して、用水飛び越えて田んぼの真ん中へ










先週金曜日に損Jの物損担当から連絡が

相手は事務的に淡々と話始めるので、こちらは感情的にならず向こうの言い分をきちっと聞き取り

先ずは過失割合
1:9

で、次に車両
全損扱いで金額は***万円
(知りたい方は直接聞いて下さい)

損Jが最初に提示させてもらった過失割合と車両の金額ですと
当然、質問を担当者に投げかけますが、流石専門のお方
的確に淡々と答えてました
事務的ですが、きっちりこちらの言い分は聞いてくれてましたが、これが過失割合に反映されたり、全損扱いの車両金額に反映されるかは不明です
0:100のつもりで自分で交渉事にあたってますが、次回連絡次第で、思うような数字が提示されないなら、せっかく保険につけてる弁護士特約を行使する予定です
過失割合についても、下記も含めて一時不停止が著しい過失にならないかの確認を
Bは30年間この道路使って通勤してたと、私の32に突っ込んでも止まるまで、何が起こったのか全く判らなかった事
当初、自分が悪いので修理代全て負担しますと口頭で私に言った事
こんなところを損Jの担当者に

全損の車両代金については、その値段じゃ買い替え出来ませんと
この条件での相場を調べ直して下さいと
損Jも最初の提示なので再度検討させて頂きますと
改めて連絡待ちの状態です
示談の落とし所は何処になるのか全く見えず

過失割合については、こちらも当然保険入ってますので、交差点ですので過失割合があってもいいのですが、気持ち的には100%被害者ですので

車両については愛着もありますが、それなりの金額も投資しておりましたし
それをあの金額じゃ全く納得出来ず

32の中古相場が高い
200万以下は修復歴有りばかり
できたら、修復歴無しの錆が無い車両が
色々行動に移すのは、保険で¥出ないと買えませんのである程度先が見えてからに

32の縁がなければ2台を1台になんて話してましたが、本音9割wです

続く…
Posted at 2016/06/13 16:55:30 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@gonchan32r さん、あいおい800万スムーズに通ります
800万にして2年目です」
何シテル?   05/13 19:29
BNR32を知り合いから譲り受け、凄く遠回りしながら、自分色に… やっと維持モードに片足入ったかなと思い込んでたら、思いがけない貰い事故(H28.6/7)で全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

燃圧低下の症状改善!(番外編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 09:34:21
キーリングイミル化<前編> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/16 08:20:49
BNR32 BNR34リアメンバー移植・追記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 16:43:17

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
通勤&普段乗りのエスティマからの乗り換え 32が全く仕上がってこないので、2Lでそこそこ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
H28.7月に32仲間から縁あって購入した2号機 ブーストアップもしてないビルシュ ...
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
e-powerを長男にお下がりにしたので、カミさん号で増車です とりあえず2インチダウ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
H28.6/7、通勤途中で一時不停止の2tトラックにフロント持ってかれて全損 通勤車で使 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation