• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月15日

父の入院‥☆

三連休のど真ん中~

皆さまいかがお過ごしでしょうか?

伊豆の道路も車が増え、お食事処や各ホテルの駐車場もいつにない賑わいを見せております(*^o^*)

私ごとですが‥
実家の父が6月の末から入院しまして、現在も入院中です。

やはり身内の入院は、心身ともにハードなものですね‥

私の嫁入り先が理解ある為、殆どの時間を父の為に使わせてもらえています!!

父は~
永きにわたる喫煙歴(50年)をものがたる肺気腫・間質性肺炎(肺繊維症)にて通院治療を受けていました。

今回は~
不安定な肺からくる喘息発作をおこし呼吸困難となり救急車にて近医に運ばれました。

状態として~
・血液中の酸素濃度低下・血圧低下
・血色素上昇
がありました。

通常の喘息発作の治療は~
、気管支拡張剤とステロイドの点滴にて呼吸困難も急速に改善し入院までにはならないものですが‥

担当ドクターは、血圧低下と血色素上昇に注目し「脱水」っと診断‥

それから父の悪夢が始まりました‥(ToT)

血圧を上げようと~
末梢点滴大量輸液‥

末梢血管もダラダラに拡張している訳でもないのに~
末梢血管を締めるノルアドレナリンが投与されました‥

点滴は3000㏄(生理食塩水)を入れても、ノルアドにて末梢血管を締めているので、どんどん四肢は冷感・チアノーゼ(酸素不足にて紫色になること)となり、各臓器にも血液循環が妨げられているので、腎臓にも血が回らず無尿となりました。
その治療を施され8時間、父の状況は悪化の一途↓↓

担当ドクターからは~
「多臓器不全になっており、この状況で回復した患者を見たことがない(??)」っと言われました。
正しく「もーじき死ぬよ」との診断‥↓↓↓

全ての治療に不信を持っている私は、ルール違反とは重々知りつつ、自分の勤務先のドクターに状況説明し~

担当ドクターと話し合ってもらい~

現治療と正反対の治療(末梢循環不全を改善するために~ノルアド中止して末梢血管を広げる薬剤の投与)の開始を促してもらいました。

担当ドクターは~
自分の治療が作った危篤状態にも気づかず‥
ましてや何故反対の治療で回復していったのかも理解できずにいるようで‥「何故、好転しているのか私には解らないけれど‥生還することないと思う」っとまだ言っていました。

父の手足が温かくなり、チアノーゼも改善し↑↑尿も出始め生還できました(≧∇≦)
続く‥
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/07/15 08:10:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

お医者様の「ウデ」と、ヤブ医者 From [ chocovanillaのページ(ちょ ... ] 2012年12月11日 14:22
この記事は、父の入院‥☆について書いています。 ■公私の多忙には「親せきの入院」があります。 結論としては、回復して欲しいなあという思いが強くありますが なかなか…難しい。 とは言え優秀な方の模 ...
ブログ人気記事

CAR-T細胞を移植しました
FLAT4さん

あっ!細長いカルガモがデュエットフ ...
カンチ.さん

調子こいて、ちっくと!歩き過ぎたぁ ...
S4アンクルさん

暴飲暴食の週末来たる
ふじっこパパさん

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

残暑厳しき折、最恐(最凶?)の映画 ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2012年7月15日 8:31
おはようございます

とりあえず、病状が好転してよかったですね!

自分と職場のスタッフの知識を充分活用して、後悔の無い治療をしてあげてください
コメントへの返答
2012年7月15日 21:19
ランクルマニアさん

コメントありがとうござます(*^o^*)

逆の立場ですと~
医療関係者の患者さんやご家族がいると、全くやりにくいですよね‥(苦笑)

それを承知で今回の行動に出てしまいましたねぇ‥(¬з¬)

やっぱりそーなると~
病棟全てを敵に回した風な冷たさヒシヒシでしたよ~(^◇^)┛

2012年7月15日 9:00
おはようございます。

身内の入院は心身ともにハードなことと思います。

良くなられることを祈っています。



コメントへの返答
2012年7月15日 22:18
neko娘☆さん

コメントありがとうござます☆


前病院では‥
面会時間が終了し帰宅する時に、父を独り病室に残すのが後ろ髪を引かれる思いでいましたが‥

今は~
かなり遠方の病院となりましたが~

本人の呼吸困難も軽減されてきたので~

安心して病院に置いてくる事が出来ます(^∀^)ノ

コレって普通なことですが、嬉しいことですねぇ!(b^ー°)

2012年7月15日 10:00
オイラは相手が機械だからミスってもやり直しが効きますが・・・
今回の主治医の先生はカナリやばかったすね

当面回復したようで良かったですね♪
コメントへの返答
2012年7月15日 22:32
m.c.M・Tさん

コメントありがとうござます(^_^)v

前主治医は‥

見た目‥
真面目な清潔感ある有能なドクターって感じですかねぇ‥(苦笑)


外科医だったようで‥
何で完全に内科の父の主治医となったのか‥??


早く笑い話になるようにできたらいいなぁ~
って思ってます(^◇^)┛
2012年7月15日 10:42
医者の勘違いで間違った治療が行われていたって事?

こんなこと書いていいのか分かりませんが、もしかしてこれって医療ミス??

こんな場合、医療ミスで患者さんが亡くなったとしても、医療の知識の無い遺族は事実を知らないまま、主治医に感謝して遺体を引き取っていく事になるのかなぁ??

って言っても、人間は必ずミスを犯すもの・・・

なんか凄く恐ろしい事だよね。

コメントへの返答
2012年7月15日 23:20
めぐさん
こんばんは(^∀^)ノ

めぐさんのおっしゃる通り~

ドクターの治療に疑問を持てない場合は‥‥
なすがままとなるのが、通常なのだと思います‥(泣)


怖すぎますねぇ‥(大泣)

信頼できる掛かり付け医を持つ事をおすすめします。


救急車に乗せられた時に、掛かり付け医を指定出来ますよ!


その先生が常時救急車を受けてくれるかは別問題となりますが~(・_・;)
2012年7月15日 11:08
まやるんさん

 こんにちは

 お見舞い申し上げます

 ご自身の「知識と経験」が,お父様を救うことが出来て何よりですね
コメントへの返答
2012年7月15日 23:35
えむ・えむさん
こんばんは(*^o^*)


私は、今回~
前病院の医療レベルの低さに驚かされました↓↓

実は~
前病院は、20年前ころに私が就職していた病院なのです!!


あの当時は、ドクターのレベルももっと高く~

救急患者の救急救命も鮮やかでした↑↑


重症患者を軽快退院させることのできる病院でした!

働いているチーム・スタッフが変わると、職場も病院も変わってしまうと言うことですねぇ‥

2012年8月4日 9:48
医療ミスは怖いものですね。
素人ではなんともしがたいところが残念です。

全体のレベルが高ければ発生の頻度が減るのかもしれませんから、そういうところを選ぶしかないのでしょうか。

コメントへの返答
2012年8月5日 13:50
shirakahaさん
こんにちは(*^o^*)


今回のような場合~

一般人には医療の是非も判断できず、どうすればよいのか‥?

っと質問されますが‥

信頼出来るホームドクターを持つことをオススメしています。

近所の評判などを参考にしてもよいと思います!!

今回の前病院は‥
100㌔離れているにもかかわらず~
転院先での同室の患者さんから~
「あそこ(前病院)には行かない方がいい!殺されちゃうよ‥」
っと言う話しを聞かされました。


専門外の病状ならば‥
ドンドン他の医療機関を紹介してくれる~

そんな信頼できるホームドクターを探してみるしことが、大事に至らない第一歩でしょうか!!



プロフィール

病院勤務。 編み物とパン作りが好きです。 最近、体重増量につきフィットネスクラブに入りました。 固まっている関節をほぐすのに奮闘中です‥(泣) 静岡...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【独り言】トランプさんの件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/23 18:21:01
HAPPY BIRTHDAY MIO 2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/18 21:32:47
今夜出発ですw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/15 00:51:12

愛車一覧

トヨタ プリウス プリちゃん (トヨタ プリウス)
プリちゃんに乗って早2年! 安定した走りと、加速の良さがお気に入りです!
ホンダ フィット ホンダ フィット
車は、ただ通勤に使用しているだけの者ですが、ドライブ好きなので運転は、疲れることなくずー ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation