• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まやるんのブログ一覧

2012年09月10日 イイね!

「真珠の耳飾りの少女」と東京スカイツリー☆

「真珠の耳飾りの少女」と東京スカイツリー☆9月に入っても、日中の日差しは容赦ないですねぇ…

7日(金曜日)から9日(日曜日)まで~

川崎に住む娘のアパートに泊まりながら東京見物をしてきました~(^◇^)┛

東京見物と言いましても~
『青いターバンの少女』が、来日すると言うことで、かなり前に東京都美術館の「マウリッツハイス美術館展」の前売り券を求めておりまして~

今回やっと“彼女”に会いにいくことができたのです~(*^o^*)

朝の7時に伊豆を車で出発!
長泉から新東名に乗り10時半ころ川崎に到着!
川崎からは電車を乗り継ぎ~

先ずは、今回の東京見物の一つ~
東京スカイツリーを目指しました!

東京スカイツリーは、フリーで行きましたので‥当日券を求めることからの長蛇の列に並びまして‥

地上350㍍「天望デッキ」に上がれたのが2時間後…(ToT)
平日でありながらの人出の多さに感服!

せっかくなので~
445㍍「天望回路」にも上がって地上見物~

私自身、東京が不案内なので‥
ミニチュアになったビル群や公園などが、どこであるかも判らず感動薄でした…(∋_∈)

それから上野に移動し東京都美術館の「マウリッツハイス美術館展」のフェルメールの作品『青いターバンの少女=真珠の耳飾りの少女』に会いに行きました!

そちらも平日でありながらも長蛇の列…

“彼女”に面会するのにも2時間待ち‥
体力勝負となりました‥(ノ△T)

そんな大人気の“彼女”は私にも~何か言いたげに薄笑みを浮かべて振り向いてくれましたが~(o^∀^o)

私たち見物人は、“彼女”の前では一時として立ち止まることも許されず‥(T_T)
しかし~
ウルトラマリンといわれるラピスラズリから作られたフェルメールの青は~
350年たった今でも色褪せることなく“彼女”締めたのターバンから深い神秘性を引き出しているように思えました!!

その他に展示絵画で興味を持ったものは~

童話「フランダースの犬」のネロ少年が憧れていたルーベンスのアントワープの聖母大聖堂の祭壇画「聖母被天昇」の下絵が見られたことです!!

下絵といってもかなり大きく、とても丁寧に描かれていて、手抜きは見られません!

東京都美術館の「マウリッツハイス美術館展」は9月17日までとなります。この後神戸へ

フェルメール、ルーベンス、レンブラント、ハルスetc
17世紀の「オランダ黄金時代の絵画」を是非ご覧下さい!


Posted at 2012/09/10 01:19:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月28日 イイね!

同窓会と野村萬斎☆

同窓会と野村萬斎☆残暑厳しき折
皆さまいかがお過ごしでしょうか?

私は~
寒さに弱いので夏は好きですが~

日中の~
あのお肌に突き刺さる太陽光線の痛みが年々増して感じられる今日この頃です‥(-o-;)


この間~
地元の小学校の同窓会がありまして出席しました!!

なんと小学校を卒業してかれこれ37年の歳月が流れていたようで~

同級生は、ナイスミドルの年の頃となっておりました~(*^o^*)

37年間で初めての同窓会でしたので~出席率も良く、4、5、6年生を受け持っていただいた担任の先生(75歳♂)もお招きしまして~

現在は閉校してしまった母校の校歌を先生のピアノ伴奏にあわせて歌ったり~

みんなの近況報告に耳を傾け~

・子供がまだ生後6か月だよ~
・再再婚だよ~
・孫が4歳だよ~
・子供が5人だよ~
・親が要介護だよ~
・奥さんが21歳年下だよ~
・30歳年下のボーイフレンドがいるよ~
・子供が就職難だよ~

などなど~
興味深い近況を根ほり葉ほり聞いたり、懐かしい小学校時代のエピソードを、それぞれ思い思いに口にしたりしました!!

みんなの覚えているパーツが違っていて、思い出や記憶も人それぞれの特徴があるのだなぁ~っと思いました!!


お泊まり同窓会でしたので~
私は、しっかり羽を伸ばしまして~
一睡もすることなく普段会えなくなっていた同級生5、6人と喋り明かしてしまいました~(≧∇≦)

一番興味深かった話題は~

『日本が危ない』と言う話しでして~

ローマ時代から存在する思想で~
ユダヤ人(特定)が、有色人種を絶滅させようとしていると言うものでした~(>_<)

初めて聞いたタイプの話しで、とても衝撃を受けました!!

「頑張れ日本(^-^)v」



一睡もしなかった同窓会が終わった後~

その仲間のうちの3人で~

伊豆長岡で行われる野村萬斎・三宅右近の「狩野川能」を見に行きました。

今回は、聴覚障害の方にも楽しめる「手話狂言」という新しいタイプの狂言も観ることが出来ました!

上演は全部で四演目です。

私のお目当ての~
重要無形文化財である 『野村萬斎』は、最後の演目「小傘」に出演しておりまして~

彼の素敵なお声と、綺麗な所作に魅了されながら~
うとうとと眠りについてしまった同級生3人組でした~(笑)

あぁ‥
もったいないもったいない‥

写真は、同窓会のホテルからのものです(堂ヶ島)
Posted at 2012/08/28 20:42:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月16日 イイね!

巨大ラングドシャー焼きました☆

巨大ラングドシャー焼きました☆皆さま~
お盆はいかが過ごされましたか?

私は~
岩盤浴に1日繰り出しまして、溜まりすぎた毒をデトックスして~


伊豆下田の太鼓祭りにも1日繰り出しまして~

お道具(小ぶりのお神輿みたいな物)を11台一直線に組み合わせ、両サイドから同時に押し合い~クルッと半円形の高さ3㍍の太鼓橋の出来上がり↑↑を初めて見学しました(^O^)

沿道からも拍手喝采!!
私も感激しました(≧∇≦)


私の6日間のお盆休みも今日でおしまいっということで~


急になった腰痛を押して‥

サツマイモをたくさんいただいておりましたので~

一足早い秋の味覚
「スイートポテト」をこしらえました☆


作り方は~

サツマイモを洗って拭いて、サラダ油をぬって、オーブンで焼き芋を作り、中身を裏ごしして、牛乳・バター・砂糖・卵黄・バニラエッセンス・ラム酒・塩で味付けし、サツマイモの皮に戻し、卵黄を塗って、またオーブンで焼けば出来上がりで~す!(b^ー°)


今回は~
砂糖を本物の三温糖にしましたので‥
若干ベージュ色となりました。
本物の三温糖とは、正直村で作っているもので本物です。
私が普段三温糖だと思って買っていたモノは、嘘つき村のモノだったよーで、成分=白砂糖・カラメル色素でした(-"-;)‥ヒドイ


一緒に写真に写っているクレープみたいなモノは~

スイートポテトを作る時に余る大量の卵白で作る副産物の~

「巨大ラングドシャー」(直径30㌢)
です‥(笑)

なんとも大ざっぱな私‥
チビチビ焼かずにつなげちゃいました~(≧∇≦)

お味は、おんなじですし~( ̄∀ ̄)



Posted at 2012/08/16 17:20:58 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月01日 イイね!

父の退院とナイトクルージング~☆

父の退院とナイトクルージング~☆今日から8月ですねぇ~(^O^)

ずーっと雨のない伊豆ですが~

今朝方 晴天のこぬか雨となりまして西の空に少しの間、大きな虹が出ていました~(≧∇≦)



ところで虹と言えば~
この間、虹のスタート地点を目撃しました☆↑↑



子供の時に聞いた昔のかすかな記憶に~
「虹の出ている所を掘ると、宝物が埋まっている~」
‥とか??


なら~掘るしかないってことですが‥


その虹は~
勤務先の病院の目の前の海面からスタートしていたのですよ‥(苦笑)


お宝は、海底掘んなくちゃダメでした‥(^。^;)


ところで~
皆さまにご心配いただいていた父ですが!!


おかげさまにて~
無事退院できましたo(^-^)o

大量輸液を中止し、利尿剤にて、身体に負担をかけていた水分を抜く治療をしていただき、肺の水も取れ呼吸困難も改善しました↑↑


退院後、何故か?
ソケイヘルニアが出まして‥
また8月末に同院の外科で手術を受けることになり‥

まだまだバタバタしていますが‥

今度は、生死にかかわらないので安心はしています!!

いろいろご心配をおかけしましたm(_ _)m



写真は~
昨夜、夜光虫を撮るマスコミさんのクルーザーに便乗しましたが‥
月が明るすぎて夜光虫は見られず‥


変わりに~
サバを網で捕る漁船を撮影しました~(*^o^*)


魚を集める緑色の潜水燈が、メチャクチャ夜の海に幻想的でした~(o^∀^o)


でも‥
私たちのクルーザーが近づいたせいか?

魚群の姿は見られず、カモメたちが白く飛び交う姿がきれいでした(鳥目じゃないの?)



Posted at 2012/08/01 09:24:09 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月15日 イイね!

続父の入院‥☆

みんカラさんへのアクセスが携帯電話の為文字制限ありブログの中断ありまして‥
すみませんでしたf^_^;


続きで~す(^O^)

父は、危篤状態から脱しまして~

家族もひとまず安堵しておりましたが‥

やはり気に入らないのが担当ドクターですよね‥(苦笑)

死の宣告をしていた患者が、外部のドクターに自分の治療とは反対の治療を促され、しぶしぶ行ってみたらば、生還↑↑

っとは‥

プライド丸潰れ↓↓

ここから彼の反逆が始まりました‥

全てのいきさつを知らずに遅れて遠方より駆けつけた弟を丸め込み‥

今回の危機を私と私の勤務先のドクターが起こしたことと説明‥(>_<)


現在、その尻拭いに奮闘中と説明‥??

真に受けた弟と私は、仲違い‥↓↓


その後も「脱水」を信じて止まない担当ドクターは、毎日4000㏄の末梢点滴を実行10日間‥(┳◇┳)


大量輸液は‥
心臓にも肺にも負担大

ホントに脱水なのか胸部レントゲン写真を撮って心肥大や肺鬱血をみてくれるよう話しても聞く耳は無く‥


一時食事が始まり輸液量が減り、安心したのも束の間‥


二度めの喘息発作と血圧低下を再び「脱水」と診断↓↓

またもや大量輸液再開‥
疑問を訴える私に
「私はプロですから、アナタより何倍も知識があります!!」
と断言‥


止むに止まれず他の医療機関への転院希望し~

担当ドクターあっけなく快諾(?)

救急車にて沼津市近辺の病院に13日に転院できました。

その後~
胸部レントゲンとCTの結果
心臓肥大・肺鬱血・両側胸水が判り‥
大量輸液による心機能低下させていたと実証されました。


転院後父は~
心機能回復の治療にて~昨日などは、だいぶ息苦しさも改善したとのこと(o^∀^o)


また再び安心して眠れる夜が来ました(^_^)v

私も心に余裕ができブログを書くことが出来るようになりました!


医療に携わる分際なのに‥
家族が受けた治療を批判しまして‥

ホントにあるまじき行為であることは自覚しております!!

今回も~
一患者家族のブログとして受け留めていただければ幸いです。


今日もこれから父の顔を見に~
片道1時間40分の道のりを、母とドライブです(*^o^*)


三連休中日の渋滞が予想される伊豆の道ですが~
よそ見も居眠りもせず安全運転で行ってきます(^◇^)┛



Posted at 2012/07/15 11:27:26 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

病院勤務。 編み物とパン作りが好きです。 最近、体重増量につきフィットネスクラブに入りました。 固まっている関節をほぐすのに奮闘中です‥(泣) 静岡...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【独り言】トランプさんの件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/23 18:21:01
HAPPY BIRTHDAY MIO 2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/18 21:32:47
今夜出発ですw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/15 00:51:12

愛車一覧

トヨタ プリウス プリちゃん (トヨタ プリウス)
プリちゃんに乗って早2年! 安定した走りと、加速の良さがお気に入りです!
ホンダ フィット ホンダ フィット
車は、ただ通勤に使用しているだけの者ですが、ドライブ好きなので運転は、疲れることなくずー ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation