
車検に行ってきました
車をノーマルに戻してからの2週間は長かった
とうとうノーマルにサヨナラできる日が来ました。
ユーザー車検なので何かとドキドキします。
↑車検のときって明らかにへんな車になりますよね。
ボンネットが黒いのにノーマルチックなアルミホイール。
GTウイングのステーは付けたまま。
足回りはL600のまま。トーインは調整済み。しかし、調整後ストラットの左右の逆に気付き入れ換えました。
(あんまり影響ないですが)
↓順番待ち
ウインカー、ライト類、クラクション、メーターは問題ありませんでした。
いざ、ラインへ
緊張の一瞬です

まずはトーインから・・・。
×
え?
えーーー
トーイン、NGって。
気を取り直して
次にメーター。40キロに達したらパッシング。
○
次はブレーキ
○
次は光軸
ライトをHIにして計測。
○
排ガス。マフラーに測定器を突っ込んで計測。
○
(計測器をマフラーに突っ込んだままリフトに乗ろうとしたのは誰にも内緒です。)
最後に車ごとリフトに乗せられ上昇し下から検査員が黙視検査。
○
ラインから出て、トーインをダッシュで調整します。
フロントジャッキアップ。
左のタイヤを外し、トーイン調節。
タイヤを付けて、リベンジ。
2回目
○
ふーぅ良かった
問題はありましたがちゃんと車検通りました。
それから話は変わりまして、先日ゲットしたSSRのメッシュ 6J×13のオフセット+24
超レアなサイズ
しかし、大事なところにかなりキツいガリキズがあったため、パテで治すかどうしようか悩んでいると知り合いに溶接屋が

やってもらいました♪

『おやっさん、頼みますぜ』

3分ぐらいで終了。
お『こんなもんでエエか?』
私『大丈夫です!』
私『いくらになりますか』
お『ええよ』
私『いいんですか?ありがとうごさいます』
無料でやってもらいました。
いやー、いい仕事してますね
後は削っていくだけです。
それから、昼前に帰宅し、全開で車検前の姿に戻しました。
ついでに洗車もしてやりました。
途中でマフラーの太鼓の中に突っ込むパイプを細工してみようといろいろやってみました。
があまり好みの音にはなりませんでした。しかし、これはこれでいい音なのでちょっとの間はこれでいきます。
疲れた━━━━━
終わり。
Posted at 2012/06/02 10:05:44 | |
トラックバック(0) | 日記