
社外フルエキマフラーを付けておられる方に質問します。
『そのマフラーの音で満足していますか?』
もし、満足していない方がいらっしゃいましたらぼくの整備手帳の『社外マフラーのストレート化』を読んでみてください。
もしかすると、答えが見つかるかもしれません。
最近のマフラーはどんな車でもボーーーーッってエンジンが出す音ではなくマフラーで音を作ってしまっていますよね。(泣)
よく考えてみてください。
昔の車、現在でも多く生き残るハコスカやケンメリ、ローレル、ZなどのL型なんかはそんな音はしてなかったと思います。乾いたエンジン自体の音がしていませんでしたか?パワーバンドに入れば音が変わったりと。
また、時代が進めばグランドシビックやCR-X なんかの直管はボーーーーッッとなんか鳴りませんよね。
乾いた音です。
中には車が進化したからそんな音は鳴らないって思っておられる方もいるかもしれませんがそうじゃないのです。マフラーが音を作り出しているのです。
もっと言えばマフラーが悪いのです。
どんな車も直管にすれば乾いた昔の車のような音が出るのです。まぁ、L型のようになんとも言えない独特と音を出すのは難しいですが、シビックのような音は少なくとも出ます。また、パワーバンドに入れば音が変わります。そんな音をL700でしっかり鳴らしています。
満足しておられる方はこのブログを読んでいただきありがとうございました。
Posted at 2012/04/07 12:56:49 | |
トラックバック(0) | 日記