• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S.TAKUMAのブログ一覧

2012年11月09日 イイね!

ミラオフ行きます!☆

昨日はたくさんのコメントありがとうございます。

雨でも関係ないようですね♪

じゃあ、自分も大阪から気合い入れて行きます!


ミラオフへ行こうと思われてる方、絡みよろしくお願いします。
名前と車が全然一致しませんが、おそらく緑のL700はなかなか居ないので、たぶん逆に『緑のL700はアイツだな』って覚えてもらってる方もいらっしゃるかと思います。
あれ?と思えばすぐに連絡を!(←警察に電話したら駄目ですよ( ̄▽ ̄;)指名手配じゃないんだから)

気軽に話しかけてください!

あとは
高速で見ても煽らないで下さいね。笑

高速で戦闘体勢の原チャリでコーナーのインをさすのも駄目ですよ(^-^)


皆様に会えることを非常に楽しみしてます\(^-^)/
当日はよろしくお願いしますm(__)m

※↓オフ会に参加されない方に対し ↓

何度もブログを更新し、ご迷惑を御掛けしますことをお詫び申しあげます。
Posted at 2012/11/09 08:27:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月08日 イイね!

ちょっとした決意表明

ちょっとした決意表明皆さん、お久しぶりです。
ブログは久々です。
いつも、パーツレビューや整備手帳にたくさんのイイネを付けていただき本当にありがとうございます。

題名の話ですが、最近、色々ほったらかしだったり、やりたかったこともあまり出来ずに、ただ時間だけが過ぎていってます。
で、飛び込んできたのが↓(さくかえらさんのブログより)

~日時~ 2012年11月11日(日)
~場所~ 山陽自動車道 小谷SA 上りエリア
~時間~ AM 9;00 スタート 自由解散
~参加車両~ DAIHATSU ミラ オールモデル
~参加可能人物~ 誰でも♪ ※注意 交流の場をブッ壊すようなコワイ人はNG※

というオフ会の情報!

自分は大阪でけっこう遠い、でも、行きたい。
行けるか行けないか、行くか行かないか、わかりません。でも、いい機会です。

この日を目標にL700を急ピッチで進化させようと思います。
期間的に出来ることは限られていますが、自分なりに全力で頑張ります。
手加減なし、気合い入れていきますよ。

まぁ、言いたいことはそれだけです。笑

終わり。
Posted at 2012/10/08 11:17:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月06日 イイね!

L700への意外な車種のリアショック流用(あまりお金をかけたくない人にはお薦め)

L700への意外な車種のリアショック流用(あまりお金をかけたくない人にはお薦め)今までリアはL600Sのエアロダウンカスタムの純正ショックと同じくエアロダウンカスタムの純正バネ(1巻きカット)を流用し、4センチダウンでやっていましたが走っている姿を見ると、硬い足回りなんですが段差等を通過したときにリアがポィ-ンって跳ねているらしく、確かに走っていてコーナーリング中にバウンドがあれば後ろの接地感がなくなると言うかなんと言うか…。
ドッカーンって跳ねます󾍄
極端に言えば段差を通過後ビヨーン、ビヨーン、ビヨーンって揺れが止まりません。

おそらく、ショックがヘタっているかバネカットしたことでバネレートが上がってショックがバネの押し返す力に完全に負けているか。


ショックの伸び側がバネに対して弱いのです。

単なる車高短ならこれで十分なんですが早さを求めて走るとなればバウンドで何処に飛んでいくか分からんって話にもなってくるんで、やっぱりスポーツショックでも入れないとダメかな~って考えていたら

ある日突然、父親が

父『ショック買ってきたぞ󾬆』
私『どこで󾬅』
父『解体屋』
私『何用󾬅』
父『ダイハツが誇るZや。5MTでFRの2シーター、たまにノンスリップデフ入ってる車もおる車種のショックや󾬆』
私『(コペンはFFやしな…。)そんな車あった󾬅』
父『うちのおじいちゃん乗ってるやんけ󾮖』
私『ハイゼット→ハイZ…。軽トラかいな󾬆󾬆』
父『おぅ󾮗』
私『付けれるん󾬅』
父『ポン付けは無理やけど、カラーを作れば、問題なく取り付く。』
私『カラー?なにで作るん󾬅』
父『いらんナットを1箇所につき4個、上手いこと利用してやるねん。だから、片方のショックにつき上下2箇所それが左右で2本。合計、4つカラーが必要や』
私『なるほど󾭖』
父『このショックはたぶん減衰力は縮み側はL700のノーマル比で2倍ほど硬く、伸び側に関しては3倍以上あると思う。スポーツショックなんて話にならんで。』


と、言うことで軽トラ(S201P)のFRモデルの純正のリアショックがL700のリアにカラーを作れば使えます。




乗った感想は硬い…󾌱喜
めっちゃガチガチです。
この前までは段差で一度、縮んだバネが伸びるときにバネの反動でポンって跳ねているような感じでしたが、ショックを替えてからは段差でドンってなってもショックがしっかり仕事するのでちょっと違うんです。硬いけどずっと接地感があります。

簡単に言うと今までは段差がドンってあればビヨーンって跳ね返りがありましたが替えてからはドンってなっても跳ね返りはありません。
(そろそろ自分で何を言ってるのか分からなくなってきました。笑)

とりあえず、ずっとコンコンコンコンって車体が揺れてます。󾌳
段差なんてないのにね󾌲
自転車みたい󾟫


一言に『硬い足回り』と言ってもいろんな硬いがあるもんだなと身体をもって体感しました。


走り仕様のL700を作っておられる方にはかなりお薦めです。
お財布にも優しいし、硬いし、耐久性は純正なのでピカイチです。ちなみに純正とは言え作っているメーカーはKYBなので性能、耐久性は間違いないです。

言い忘れていましたが軽トラショックを全開で伸ばした長さをL700の純正と比べても軽トラショックの方が短いので短いバネを入れてる場合もコンビニに入るときにバネがゴロンって外れることもないと思います。


以上です。
真似する人はどうぞ󾌰

わからないことがあればお気軽にメッセージ下さい󾬄


パーツレビューとカラーの作り方を整備手帳にアップしましたので参考にしてください。

追記
ショックの長さのお問い合わせが多いため紹介しておきます。
取り付けピッチは

全開に伸ばして415ミリ
全開に縮めて275ミリ

です。
Posted at 2012/07/06 12:17:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月22日 イイね!

知っている人は少ないと思いますがSMSCエンブレムです

知っている人は少ないと思いますがSMSCエンブレムですこのエンブレムを知っている人はかなり少ないと思います。
知っていても近畿~東海辺りに住んでいる50代の車好き、しかも若いときにレースなどしていた人。
もっとストレートに言えば、約30年ほど前にSMSC(鈴鹿モータースポーツクラブ)のライセンスを取得した方です󾭖


知らない方も多いと思いますので説明しますと

昔から鈴鹿サーキットには鈴鹿モータースポーツクラブと言うクラブがあり、それを略してSMSCと言います。
そして、このエンブレムはと言いますと20~30年ほど昔にSMSCのライセンスを取得した方に送られたと言われています。
その昔、近畿エリアを走っていて後ろからハコスカやケンメリが来てフロントグリルにこのエンブレムが付いていたなら道を譲れと言われるほど偉大な物でした。
そうゆうハコスカやケンメリはだいたいエンジンはフルチューンでおまけにドライバーはライセンス所有者。。まさに、鬼に金棒。
ですので近畿では知っている人は道を開けていたそうです。


しかし、最近はライセンスを取得してもエンブレムではなくアルミ調のステッカーだそうです。
ですので、もう手に入りません。

そんなエンブレムを父親は持っていて昔、コスモのフロントグリルに付けていたそうですが25年ほど行方不明に󾍄


このコスモも当時、60万もした後付けターボを付けていたそうです。ですから、とてつもなく速かったそうです。
父親本人と現在L700に付けている父親から貰ったパーソナルのステアリングだけがそれを知っています。

話を戻しまして、
そして先日、家をひっくり返して掃除していると、とうとう出てきました!


それをなんと父親から譲り受けました󾬆

旧車チックな改造には欠かせない物ですね󾌰

車好きの若者にはわからない良さがあるんですよ󾌳
(↑こう言う自分は20代です。頭が年齢以上にタイムスリップしています󾌲類を見ないアホです。笑)


このエンブレムを知っているオヤジは知っています。

そんなことを知っている父親と同世代のオヤジに出会いたいな…。みんカラでも、街中でもいいので。。
Posted at 2012/06/22 11:52:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月12日 イイね!

とうとう…。

とうとう…。とうとうSSRのレストアも終わり、遂に履くときがやって来ました。

フロントに履いていたエンケイコンペ8はひとまず引退し、リアのボルクレーシングをフロントに。タイヤは155/60R13のRE-01
そして、リアはSSR、フォーミュラーメッシュにタイヤはアップガレージで見つけた同じサイズのバリ山のちょっと年式が古いRE-01。


こんな感じ。






ホイールのレストア等は整備手帳にアップしておきましたので、良ければ見てください。
Posted at 2012/06/12 08:26:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「皆様、お久しぶりです。S.TAKUMAです。

死んだわけではありません。
ちゃんと生きてます。
が、何かと忙しい時期なのか?気持ちだけが忙しいのか?
更新できてません。
お許しください。

何シテル?   10/11 08:47
S.TAKUMAです。 メインは緑のL700Sで白いのは父親のL700Sです。 出来るだけお金を使わず改造していくのがモットーです。 ローコスト・ハイクオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダイハツ(純正) フロントバンパーサイドガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/31 20:17:15
 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/11 21:47:45
メーカー・ブランド不明 速い安い剛い 過激カム Ver.2 ハイカム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/01 21:53:08

愛車一覧

ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
2011年11月よりL700Sに乗っています。 こちらはミラ・アスリートです。笑 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
父親のL700Sで後期型の最終モデルです。 こちらはミラ・ロイヤルサルーンです。笑 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation