• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zakitakaのブログ一覧

2016年05月19日 イイね!

自作ドライブレコーダー

自作ドライブレコーダー久しぶりの思いつきでブログ更新(汗)
マイペースに磨きがかかってます。。。

ドライブレコーダーステッカーのパーツレビューでも書いたんですが、ヴィヴィオに乗っていると毎回といっていいほど煽られます。
車体が小さいので優越感があるのか、または地域的に運転の荒い人が多いのか判らないんですが、不必要に車間距離を詰めてくるんですよね(汗)
もし動物の飛び出しやトラック積荷の落下物などで不意に急ブレーキ踏んだら絶対追突するだろうぐらいな距離感です。

そこでドライブレコーダーステッカーと合わせてリア側にもドライブレコーダーがあれば、さらに煽り抑止力が上がるだろうと考えました。
ですが、ドライブレコーダーを2台いっぺんに買えるほどの余裕はないので自作することにしました。


はい、私にそんな技術はありません(汗)
とりあえず本物を買い揃えるまでのダミーです。。。

材料はコレだけ(笑)

スマホに切り替えて使わなくなった携帯スタンド・食べきったミン〇ィア・適当な大きさのワッシャーです。
食べきったミン〇ィアのケースに家の工具箱にあった適当なワッシャーを接着剤でくっ付けただけの簡単工作(汗)

と意気揚々と作って設置までは良かったのですが、私のヴィヴィオのリアは濃い目のスモークが貼ってありドライブレコーダーがあるのかないのか判らずじまい。。。
あまり意味がなかった模様です(泣)

薄めのスモークか、貼ってない状態なら「おっ」となるかもしれませんね(笑)
Posted at 2016/05/19 18:43:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月28日 イイね!

問題点先延ばし・・・

本日、ヴィヴィオの12ヶ月点検を受けてきました。
とりあえず「オイル漏れ」以外は、簡単な消耗品の交換だけで済んだのでホっとしました(笑)



で、肝心の「オイル漏れ」問題ですが、約2ヶ月弱(走行距離2000km弱)様子を見たかぎり停滞状態の模様。
ワコーズの漏れ防止添加剤が効いているのか、オイルの減りもほとんどないのでとりあえず修理は先送りすることにしました(汗)

どこぞの政治ではないけど、問題点の先延ばしはあまり気が進まないんですが、ちょっと諸々の事情(主に経済的な)がある為、仕方なし。。。
と言っても「オイル漏れ」状態には変わりないので、来年の修理+車検代を今のうちから準備を始めないとキツそうですね(汗)

どうせエンジン下ろすなら、アレやりたい・コレやりたい欲求が沸いてきます・・・貧乏なのに・・・
Posted at 2014/09/28 18:48:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月22日 イイね!

手元に残したいクルマ

いわゆるミニチュアカーのコレクションです。

AUTOartというメーカーでメインの1/18モデルは、かなり精密な出来映えですね。
値段的に安くはありませんが、満足度は高いです。
10年以上前に、ミニチュアや模型に精通した知り合いから教えてもらい手に入れました。
乗っていた(乗っている)車なので、なおさら愛着がありますね。

まずはGC8-E インプレッサ WRX STI ver.4 type RA
外装は以前乗っていたD型のSTI ver.3とほぼ同一です。


側面


後方


エンジンルーム


内装


車体裏面


続いてGDB-A 丸目インプレッサ WRX STI


側面


後方


エンジンルーム


内装


車体裏面


他にもGCインプレッサとGD丸目インプレッサのWRカーもあるんですが、またネタに困った時の機会に。。。

このスケールでヴィヴィオも作ってほしいですね(笑)
Posted at 2014/09/22 17:55:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月09日 イイね!

理想の足回り(戯言)



クルマに関して、趣味・趣向が大きく関わるものとして「見た目」と「性能」があると思います。
「性能」と大雑把に表現しましたが、その中でも「見た目」同様に好みが分かれるのが、足回りではないでしょうか。

所有していた歴代のインプレッサについては、純正足回りに関しては正直なところ私の好みではありませんでした(汗)
私自身の運転技術の未熟さもあったとは思いますが。。。
特にサーキット走行では、タイトコーナーの立ち上がりのプッシュアンダーがきつかったですね。
なので、インプレッサはもれなく足回りをイジってました。

一方、ヴィヴィオについてはサーキット走行に関しては経験してないのでなんとも言えませんが、あくまで街乗りにおいては「ドンピシャ」で私好みでした。
現所有の車高調装着のGDBインプレッサと較べて、コーナリングスピードが劣っているのは分かっているんですが、曲がりが何か気持ち良いんですよね(笑)
乗り心地もヘタリはあるけど、そこそこ良い感じですし。

私にとっての「理想の足回り」は、意外にもヴィヴィオの純正足回りでした。
見た目は車高が高過ぎですけど。。。

もし車高調セッティングの方向性で迷われている方がいましたら、ヴィヴィオの純正足回りを指標とするのも良いかもしれませんね。
できることなら、純正足のヴィヴィオを試乗体感できるとなおさら良いと思いますが。。。純正足の個体が少ないかも(汗)

ちなみに下の表は、車高調セッティングの際にデータを記録したものですが、よかったらプリントアウトして使ってみてください。
インプレッサの車高調はセッティング終わっているし、せっかく作ったのに腐らせるのも何なんで。。。
なにより車高調セッティングはより良い状態にする為にも記録は重要ですよね(笑)

<使用例>



<無地>



Posted at 2014/09/09 20:01:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月13日 イイね!

禁煙のススメ

喫煙者が肩身が狭くなって久しいですが。。。
特に飲食店などは分煙から始まって、今では店内禁煙といった所もかなり増えてきました。
条例の厳しいところだと、外でもうかつに喫煙場所以外で吸えないですよね。

かく言う私も昨年末までは、タバコを1日2箱(40本)吸っていたヘビースモーカーでした(汗)
二十歳の成人した時期に吸い始めたので、約21年ほど吸い続けていたことになります。
で、今年の年明けに、キリがいいしタバコも十分吸ったから潮時だろうということでキッパリ止めました。
以前から、いつかタバコを止めなきゃなぁと思っていて全く止められなかったんですが、タイミング的にも良かったのか、今回は何だか拍子抜けするほどスンナリ止めることができました。
あまり深く考え過ぎず、タバコを吸うこと以外の方向に思考を向けた方がイイみたいですね。

私の場合、何に思考を向けたかと言うと、今までのタバコに使った金額をざっくりと計算しました。
ホントにどんぶり勘定ほどのざっくり感ですが、、、

  1日のタバコ本数を40~50本と仮定
  1ヶ月にタバコに使った金額・・・・約 20,000 円
  1年間にタバコに使った金額・・・・ 20,000 円 × 12 ヶ月 = 240,000 円
  21年間にタバコに使った金額・・・・ 240,000 円 × 21 年 = 5,040,000 円

と、ものすごい金額が出てしまいました。。。
漠然と結構タバコに金を使ったなと思ってはいましたが、実際に数字に出すととんでもない金額ですね(汗)
ちなみにこの金額、GVBのインプレッサ WRX STI新車で買える金額になります。
もしかしたら、お釣りがくるかも。
既に、煙となって消えてしまいましたが。。。



・・・もうタバコなんて吸ってられません。。。
Posted at 2014/08/13 00:13:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #BRZ コンソールリッド改装 https://minkara.carview.co.jp/userid/1340163/car/2203456/7757920/note.aspx
何シテル?   04/19 17:18
のんびり、かなりマイペースな人です。 気の向くまま、不定期に更新しています。 ゆるめに行くのがモットーです(笑) どうぞ宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ドアチェッカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 15:11:43
Tuningfan ダイヤモンドカットシフトパターン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 13:16:38
トヨタ(純正) パワーアウトレットソケットカバーNO.2交換  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 18:30:46

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
平成28年式 グレードSです。 アプライドD型になります。 かなり悩んだ末に15年弱乗り ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成9年式 WRX STI ver.3です。 当時のスバルでは、先にレガシィが2000 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
平成5年式 WRXです。 まだSTIグレードがなかった頃の初期型WRXです。 当時スバ ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
平成3年式 スウィフト-Xです。 記念すべき免許取得後の初マイカーになります。 ホント ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation