• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

terura2.0のブログ一覧

2007年11月24日 イイね!

【プレ】本日の運行日誌

今日も嫁さんの送迎に使用。
連休のせいか道路は混雑気味なので、裏道駆使して到着。

いつもは嫁さんの職場の託児所に次男を連れて行くのですが、今日は私が面倒をみました。

自宅に戻ってから、キャンプに行っていた長男を迎えに歩いて行ったのですが、いつもなら『ダッコダッコ』の次男も今日は珍しく歩いてくれました。

自宅に戻ってからハタと気付きました。洗濯機回したけど、干してない洗濯が結構ある。

もう頑張って干しましたよ~。 こんな意欲が沸くのもアレのお陰ですかね(笑

そうこうしてたら弟から電話。遊びに行って良いかと・・・

子供たちの相手して貰っている内に嫁さんを迎えに行ってきました。

折角なので夕食を一緒に食べました。鍋料理です。(笑
久しぶりに水炊きしたら結構美味かった~

今日の絞めはうどんでした。


本日のODOメータの最終表示距離:32,372km
Posted at 2007/11/25 01:08:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | プレサージュ | 日記
2007年11月23日 イイね!

【R版】本日の運行日誌

【R版】本日の運行日誌納車時のオドメータ:126,230km
ここからが私のRライフの始まりです。

ゼルさんで車引き取って最初にしたこと。
給油です。ゼルさんの隣のシェルで給油。

クセでついつい言っちゃいました。

『レギュラー満タン!』三秒後に気付いて、慌てて『ハイオク満タン』と言い直しました。 クセって怖いですね(笑 いつかうっかりレギュラー入れそうで怖いです。

スタンド出て129号線に乗って途中コンビニに立ち寄り荷物整理をしました。
因みにこの車には純正のアラーム付きのリモコンドアロックが付いていました。

話には聞いてましたがこのリモコンドアロックが少々クセモノで、
ボタンを相当グリグリ押さないと反応しません。

やっとの思いで、ロックしたのは良いのですが解除が出来ません。
しょうがないのでキーを挿してドアロックを開錠したら、今度はブザーがなりました。セキュリティの発報させてしまいました。

が、音が小さくて、殆どセキュリティの用をなしていないような小さな音。
『なんか鳴ってるなぁ』位のレベルです。 気の小さなドロボウさんしか撃退できなさそうです。

で千葉に向かって行く訳ですが、連休初日とあって246は大渋滞です。
久々のMT運転ですが、最初はクラッチのミートポイントが掴めなかったのですが、この渋滞で10キロも走行すれと、結構慣れました。

ここでエンジンでちょっと気になることが二つありました。

一つは、エンジンのあたりから、うまく表現できませんが、ガチャガチャと連続音がするのですが、この音はこんなモンなんでしょうか?
なんとなくタペット調整が必要なのかとちょっと気になりました。

もう一つは走り出してから30分後に軽く踏み込んだら、マフラーからちょっとだけ白い煙(蒸気)のようなものが一時的に出てました。直ぐに出なくなったのですが、あれはなんだったんでしょうかね。

時間の制約もあるので、東名横浜から高速に乗ったのですが、ETC非装着なので、非ETCレーンへ。これもホント久しぶりです。

高速でちょっとだけ踏み込んでみましたが、これが私にとっての未体験ゾーン。
体が後ろに持っていかれます。 これを感じたかったから買ったようなモンです。(笑

ココまでの加速感はこれまでの所有車の中ではかつて経験したことがありません。

地元に戻り、嫁さんと次男乗っけて、更に移動。

嫁さん曰く、『中は狭いと思ってたけど意外と広いし、乗り心地もそんなに悪くないね』とコメント。

チャイルドシートを付ける時間が無かったのでじなんはご立腹で、結構嫌がってしまったのは残念なところです。

シートは最初体にあんまりあっていなかったのですが、しばらくしたら吸い付くような感じに変わり、かなりグットです。特に肩口のフィット感がたまらないですね。

ただ、シートに関しては、仕方ないのですが、シートベルトのあたる場所がほつれ始めちゃってます。

オリジナルのイメージは極力残したいのですが、このシートの新品も手に入らないですし、少々悩ましいところです。
細かいところをもう少し。内装に関しては年式、走行距離相応なやれ方してる箇所も若干見受けられる箇所もあります。

コンソールのデフの噴出し口は熱でグニャグニャ気味、リアワイパーの色も禿げかけちゃってます。

この辺はいずれリフレッシュが必要そうですです。

目的地について、ガソリンの残量を見ると・・・・思いの他減ってます。そんなに踏み込んだ訳じゃないのですが・・・こんなモンですかね。(苦笑

次に会えるのは二週間後です。

ドキワクはまだ続きます。(笑


本日のODOメータの最終表示距離:126,388km
Posted at 2007/11/25 00:45:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2007年11月23日 イイね!

本日の運行日誌

本日の運行日誌 本日はコイツの納車日ですが、長男のキャンプのお見送りと嫁さんが仕事があるので送迎に使用。

ここまでがプレの話。

その後電車で厚木のゼルさんへに行って車を受け取ります。
R版本日の運行日誌は改めるて書くとして、

某所にブツを取り付けるべく、二週間程預ける訳ですが、本当は電車で戻ってくるはずでしたが、先方のお気遣いで帰りの足をお借りすることができました。

K11のマーチですが、これが以外に悪くないのよね。

嫁さんと次男と私の3人乗りで夜の一般道をえっちら帰って来た訳ですが、これがなんか学生時代の深夜のドライブを彷彿させてくれました。(次男はこの時点で後席でオヤスミ中)

なんで、千葉のポートタワー見て、帰りにココで夕食。

なんか若返ったような一日でした。

本日のODOメータの最終表示距離:32,352km
Posted at 2007/11/24 23:27:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | プレサージュ | 日記
2007年11月23日 イイね!

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! "Dreams come true"
と言えばNSXのキャッチコピーでしたが、(正しくはour dreams come trueですが) ついに長年の想いが形になりました。

平成6年式のVスペックが納車されました。

<購入時のスペック>
走行距離12万6千キロ
9万キロ位時に大森ファクトリーでエンジン、シャシーリフレッシュ済み。
足回り:ニスモStune(多分)
クラッチ:ニスモGAttack(多分)
オーディオ:カロッツェリア
タイヤ:ポテンザRE01(Vスペ2サイズ)
Vスペ2ステッカー
32にありがちなナンバー(笑
メーカー不明の前後タワーバーが付いてました。

あとは多分ノーマルです。

乗った感想は、私自身の慣らし+連休の渋滞もあって正直殆ど飛ばしませんでしたが、物凄く普通に運転できたんです。(当たり前ですが(笑))

が、高速道路で軽く加速したらすごいんです。5速からでも信じられないくらい伸びるんです。これにはちょっと驚きました。

思わずニヤケました。(笑

もう一つ感じたのはシートがイイ!!
肩口でピタッとくる感じはたまりませんね。

嫁さんも思ったより広いと感じたのと足は硬いものの耐えられない程じゃないとのことでした。

まぁこれは、あくまでも私基準なので皆さんには『当然じゃん』っていう感じかもしれませんが。(笑

という訳でそのままブツ取り付けに出しました。

二週間別居生活です。(泣
Posted at 2007/11/24 13:16:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2007年11月21日 イイね!

残念なことに・・・・

今年のニスモフェスティバル・・・・行けなくなりました。(泣

マンションのイベントとぶつかってしまい、イベントをブッチしようとも考えたのですが、立場上そうも行かず・・・

全てはニスモフェスティバルの日程を間違えた自分が行けないのですが・・・(泣
Posted at 2007/11/21 23:02:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ハイウエイスターR 本日会場に行ったのですが、お会いできず残念。写真良かったです。」
何シテル?   02/03 23:26
平成17年4月より、プレサージュ乗りになりました。 みなさん宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    1 2 3
45 6 789 10
11 12 1314 151617
1819 20 2122 23 24
25 262728 29 30 

リンク・クリップ

津ミルクネット サイドブレーキカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/07 15:55:02
Weds LEONIS TE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/05 15:14:33
リアハッチのオートクロージャー化−2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/02 18:08:04

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
長年の夢が叶いました。 もう最高! 走行距離12万6千キロ 9万キロ位時に大森ファ ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
平成17年4月に平成16年1月登録の中古車を買いました。
その他 その他 その他 その他
ネタ用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation