• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月15日

とりあえず、これで行こう(^_^;)

とりあえず、これで行こう(^_^;) 皆様、お久しぶりのブログです。

ブログの上げ方、忘れかけてました(^_^;)

今年作ったトノカバーですが、8月には荷台に乗せるところまで行っていました。



9月に入り 魔鬼さんからいただいたウイングをつけて、ステーも新たにFRPでとめました♪




こちらは、みん友さんのイーやんさんです。
ハイゼットのジャンボに手作りのウイングトノカバーで、なんと電動で開閉します。
開閉の模様は↓



開閉モーターの取り付けやら、色々とノウハウを教えてもらい・・・(*^^*)

イーやんさんと同じように電動開閉を目指していましたが・・・・(´Д`;)



ポチっていたモーターのシャフトの長さが合いません(ーー;)
色々試してみましたが、上手く開きません゚(゚´Д`゚)゚




取り敢えず、ダンパーで開け閉めできるようにしました♪




三方のアオリも開けれます(*^^*)




トノカバーの開き防止に、魔鬼さんからいただいた 電動?????。
部品の名前がわかりません( ̄▽ ̄;)
取り敢えず付けました。



赤いボタンを押すと、ロックが解除し トノカバーが開けられます♪




ロックを解除しなかったら、トノカバーもアオリも開けられませんので、トランクと同じように、大事な荷物を置いてても盗まれません\(^^@)/

でも、故障したらどうして開ければ?????。

お友達から宿題をイッパイいただいてますので、電動化はもう少し後で考えます。

全く色気のないブログですので、最後は↓



私の若い頃のアイドルです(*^^*)
え~、誰だか知らないって( ̄▽ ̄;)
1975年頃、ブレイクしてましたよ~~~~(^_^;)


by Gちゃん









ブログ一覧 | 軽トラ | 日記
Posted at 2014/10/15 19:05:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

悩んで商談中止しました
myzkdive1さん

秋澄みてパレイドリアや雲の鳥
CSDJPさん

今日の昼メシ🙂
伯父貴さん

向島百花園とすいみつ氷
OHTANIさん

0812 🌅💩◎🍱🍱◯🥛❌
どどまいやさん

10年7ヶ月🚗³₃
まこっちゃん◎さん

この記事へのコメント

2014年10月15日 19:13
俺のも作ってください!!笑


アグネス・ラム?
コメントへの返答
2014年10月15日 20:30
ダンパーの予備がありますので、どうぞお使いください(^_^;)

ピンポーン! 正解です♪
2014年10月15日 19:32
電動、
電動か〜(^^)

あ!アグネス〜(≧∇≦)

いいネ‼︎
コメントへの返答
2014年10月15日 20:32
皆さんが変な電動を想像しておられます(爆)


このナイスボディがたまりませんでした(^_^;)
2014年10月15日 19:41
素晴らしいです♪(;´д`)ハァハァ…

課題は、電動ですね…(´・ω・`)


コメントへの返答
2014年10月15日 20:32
ありがとうございます。

なんとかクリアー したいです(*^^*)
2014年10月15日 19:42
↑↑↑上の富山のシト、違う「電動」を妄想してそう(笑

それにしてもスゴいですね(^^)d
参りましたm(._.)m

電動にすると重くなるし、使い勝手の良さから言えば今の状態の方ががイイのかもしれませんが…(^^;
コメントへの返答
2014年10月15日 20:35
ハイ、確実に違う妄想されてます(爆)

電動にしても重くはならないですよ。

使いかっては、前作の方が良かったのは何故でしょう(滝汗)
2014年10月15日 19:43
連コメ失礼しますm(._.)m

その女性がブレイクしてた頃は、まだ乳児~幼児でした(素
コメントへの返答
2014年10月15日 20:39
米寿を迎えられますMOMIYAN様、ラムちゃんがブレイクしてた時には、wwww年齢が合いません・・・・・(核爆)
2014年10月15日 19:48
↑のコメで電動といえば…(^^;;

モーター壊れたらハンマー持って行くので言って下さい!(爆)

これで半年近くかかりましたから良しとしましょう!

自分のは恥ずかしながらシートですから(笑)
コメントへの返答
2014年10月15日 20:44
皆さん電動で勘違いされてます(ーー;)

ハンマーなら可愛いけど、ユンボを持ってきちゃダメですよ~(爆)

今までで一番長くかかりました(^^;

材料を揃えますので、是非作りに来てください
(^_-)-☆
2014年10月15日 19:59
いつも…思うけど…………

もうーカッコいい♪♪

決まってるょ…

そこまで…明には…できへんわ…

感動しました(笑)

コメントへの返答
2014年10月15日 20:48
いつも…思うけど…………

明さんの電気イジリは、頭が下がりますm(_ _)m

とっても真似できません。

でも少しずつ勉強してます。

ありがとう(*^^*)
2014年10月15日 20:11
これ窪みの所には雨が溜まりませんか?

以前から画像を拝見していて気になっていたものですから。
コメントへの返答
2014年10月15日 20:55
画像では溜まるように見えますが、計算して勾配をつけましたので大丈夫です。
私も完成するまで気になってました(^_^;)
2014年10月15日 20:20
おおおお!

電動トノカバーには参りましたm(__)m


でも、アグネスラムちゃんは最高の片手の相棒でした(笑)


近直、拝見にイキまーーーーす(*^^)v
コメントへの返答
2014年10月15日 20:58
ハイ、電動の先駆者がおられますよ♪

ハイ、私もラムちゃんが片手の相棒でした(爆)

ハーイ、また遊びに来てください(*^^*)
2014年10月15日 20:25
とりあえずダンパーでもかっちょええ〜ですね!(^^)
電子ロック付が またまたイイヽ(^。^)ノ

極めつけはアグネスでみんなのハートを鷲掴みですね(#^^#)
コメントへの返答
2014年10月15日 21:03
ダンパーの取り付け位置と角度を調整しましたので、スムーズに開閉します♪

ネタが薄い時には、かわいこちゃん画像が一番ですね(核爆)
2014年10月15日 20:35
凄い!
電動での開け閉め(驚)トラックのウイング車みたいですね!!
もしかしたらこの発想各メーカーオプション品になるかもしれませんね!
コメントへの返答
2014年10月15日 21:06
イーヤンさん、斬新なものを作っておられるでしょ♪

みんカラ見てたら、メーカーさんも参考になるのではと思います(*^^*)
2014年10月15日 21:21
おおおおおおおおお!
アクチュエーター?
なんかすげー機能が付いてる!

最後の写真、誰?
コメントへの返答
2014年10月15日 21:29
アクチュエーター?ってそんな大それた物ではございません(^_^;)
電動モーター用のPWスイッチと解除用のプッシュスイッチをタッパに埋め込んでるだけです(滝汗)

アグネスラムちゃんって、知りませんかヽ(´o`;
2014年10月15日 22:01
ラムちゃ~ん(~▽~@)♪♪♪

すげ~~ぇ!!!!!

ウチの長いのもトランクはバッテリー上がると開かなくなりますが、表からはキーをさせば開くので・・・(  ̄▽ ̄)

やっぱり何か対策しないといけませんね~(*^^*)
コメントへの返答
2014年10月16日 7:12
ラムちゃ~ん、可愛いですね。
今は60前のお婆さんです(爆)

やっぱり何かしないと(ーー;)
最悪は壊して開けます(^_^;)
2014年10月16日 6:08
トノカバー&アオリを開ければ
雨でもokなお立ち台になりますね!(((o(*゚▽゚*)o)))
コメントへの返答
2014年10月16日 7:14
オフ会の時、ステージとして飾り付けますので、ぜひエロダンスをお願いします(核爆)
2014年10月16日 6:32
電動で開閉したらオープンカーと一緒ですね。

DIYでここまで作れるとは、流石です。

ますますの進化、今度お会いするのを楽しみにしています。

僕はほとんど手付かずですが。
コメントへの返答
2014年10月16日 7:23
キャビンの屋根を格納できたら面白いでしょうが、車検で無理ですね(^_^;)

次はジャンボ化を目指しますが、何時のことやら。
軽トラブームが終わってたりして(爆)
2014年10月16日 8:00
電動はオネェチャン喜びますが、余程自信がないと息子で太刀打ち出来なくなるので、使わないようにしてます((((;゜Д゜)))爆
コメントへの返答
2014年10月16日 10:37
一度ヘボヘボさんの息子で、トノカバーが上げられるか挑戦して見てください(^_^;)
ヘボヘボさんなら、上がるだろうな~(爆)
2014年10月16日 9:57
いやはや脱帽!

オイラにはマネできません(^^ゞ

今後の進化楽しみです~♪

コメントへの返答
2014年10月16日 10:39
サルゴリさんのジムニーイジリは、とっても真似できません(ーー;)

頑張って変態度を上げます(爆)

2014年10月16日 23:57
うわ!イイね見て来てみたら・・
凄いの作ってますね!
ウチのトノカバーも外注出していいですか?w

電動化は電動のアクチュエーターを使うといいですよ!
(油圧にすると言う手もある・・w)

次のオフ会で実物見るのが楽しみです!(^^)ノ
コメントへの返答
2014年10月17日 7:27
おはようございます。
ど素人が無謀にも初めてFRPってものに挑戦しましたので、とってもプロの方に見ていただける品物ではございません(^_^;)
アクチュエーターですか♪
調べてみます。

50メートル以内で見ないでください(爆)
2014年10月16日 23:59
あ、最後の写真・・

ウチの嫁かと思ったら

本物のアグネスラムだった・・

昔は似てたんだけどなぁ~(爆
コメントへの返答
2014年10月17日 7:30
この前、会長さんの若い頃の動画見ましたよ♪
チョーかっこよかったし、アグネスラムさんを横に乗せたらお似合いですね(*^^*)

あの~、あくまで若い頃が前提ですよ(核爆)
2014年10月18日 17:57
初コメよろしくお願いします。故きゃりえもんさんから噂は、聞いていました。自作でトノカバーを作るなんて凄いですね。
コメントへの返答
2014年10月19日 17:37
こんにちは。
返答が遅くなりまして申し訳ございません。

きゃりえもんさんには入院中に途中経過を報告してたんですが、完成を見てもらえなくて残念です。
でも、天国でおめでとうって言ってくれてると思います(*^^*)
2014年10月22日 12:55
イーやんの車紹介していただいてありがとうございます。電動で開閉は、無理がありますか?
やはりかっこいいですね、昨日鹿事件の修理も終わりジャンボ復活です。
スーパーウイングボックスⅡの製作に取り掛かろうと思っています。ただ今構想中
コメントへの返答
2014年10月23日 8:29
電動開閉に関しましては、色々とノウハウを教えていただき、ありがとうございました。
電動開閉できますが、モーターのシャフトが、イーやんさんのモータに比べると短すぎました。
電動のダンパーもありましたが価格が高いので、シートモーターを再度探し直します(*^^*)
スーパーウイングボックスⅡ、期待してます(^_-)-☆

プロフィール

「[整備] #ハイゼットデッキバン 後付キーレス連動ドアミラー格納ユニット TYPE-A 取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/1341063/car/2908345/5735535/note.aspx
何シテル?   03/29 18:16
軽トラをイジリ出したのは2008年から・・・。 軽トラック研究会やみんカラを見て手がけ始めました。 基本は全て自分ですること♪ 今はデッキバンが私のフ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ アクティトラック  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/17 19:11:08
富山軽トラチームステッカー♬ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 06:26:37
試しに・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/28 12:25:48

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットデッキバン ダイハツ ハイゼットデッキバン
2020年2月7日から乗り出しました。
ダイハツ ハイゼットトラック ジャンボ (ダイハツ ハイゼットトラック)
運転席のシートが破れたのをきっかけに、すべてDIYで安く改造していました。 4ATに載 ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
落ち着いた車に仕上げようと思いましたが、いつの間にか派手になってしまいました(ーー;) ...
スズキ ジムニー ジムニーdiy改造 クロカン用バギー (スズキ ジムニー)
息子のバギーで、息子が全て改造ししました。 センターにシートを移動して、低重心で有りな ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation