• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桶屋…の愛車 [三菱 i-MiEV]

整備手帳

作業日:2020年5月3日

デッドニング(44000km)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
無駄に出かけるな!
と言う事で
電気自動車のオーディオをプチ改良。

元々
オーディオ パイオニアFH−6100DTV
スピーカー ケンウッドKFC−RS171
バッフル アルパイン 17cm
これらが装着された状態

殆どFM PORT(6月で停波で残念無念)か、iPhoneでサカナクションを聴く程度。

簡単にクレールヤフーショッピングにて

デッドニングキット AT7400CR 制振/吸音8点ドア2枚分セット クリップダンパーもセット!! を購入して施工。

(副次的に、隙間風が減って断熱/保温効果も期待)
2
車のドアには、内張りの防水シートが貼ってあるのですが、接着剤のブチルゴムが簡単に取れず…
3
養生テープが剥がし易くて、ガムテは今いち。
それでも辛い作業で、フロントドアは剥がしたけれど、リアドアは適当で殆ど放置。
4
ブチルゴムを溶かすには、パーツクリーナーより、オートグリムのこれが効いた。
5
フロントドアは、キットの物を適所に使い施工。
6
リアはフロントの余りと、
積水化学工業 レアルシルト RSDB 4枚セット デッドニング用超・制振シートをペタペタ。
7
大してリアに人が乗らないので、リアスピーカー取っ払う事も考えましたが、チョット軽くしたくらいじゃ、電費変わらないと4スピーカーで。

スッキリ いい音になりました。
8
電気自動車はロードノイズや、内装のビビる音が気になります。
(チンクでは気にならなかったのにね〜)

デッドニングしたら、更に静かにしたい衝動が。買った時、付属していたフロアマットを敷いてゴムマットと二重化。

エーモン工業 静音計画 2661 ロードノイズ低減マット(L)これもリアのシート下に敷いてみたけれど、気持ちの問題でしょう。

これらで、断熱/保温性も上がるとい良いなぁ。

これで打ち止め!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

駆動用バッテリー容量測定_202406

難易度:

シルフィード貼付

難易度: ★★

充電記録

難易度:

充電記録

難易度:

充電記録

難易度:

アイミーブ ウインカーLED化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「弥彦の朝は気持ち良い」
何シテル?   05/04 06:41
2017年3月25日~ マツダ ロードスターRS(NB8C) 2019年5月8日~ ミツビシ アイ ミーブ M(HA3W) 2台体制。 二種免許取...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホンダ(純正) エンジンオイルフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 19:48:29
牽引フック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/03 08:51:26
長寿命が1番。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/23 08:03:01

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
少し身長が低くなった
ホンダ フリード ホンダ フリード
トゥーランからの乗り換え。R5.5月に6月生産枠分で発注してもらい、7月納車。 新色のフ ...
マツダ ロードスター 駆里開(クリア) (マツダ ロードスター)
初オープン 初FR 平成29年3月25日(土曜日)大安 2代目ロードスター(NB4)R ...
フィアット 500 (ハッチバック) 駆里吾 (フィアット 500 (ハッチバック))
ダウンサイズ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation