2025年05月30日

梅雨入り前に
青い海を、ふと見たくなり日本海へ
紺碧の海 を、観てきました。
さざ波の音をボォーっとしながら
聴くも、左耳の耳鳴りがうるさい!
今回は米子道と山陰鳥取道(無料)しか走れないので
鳥取と岡山北部をウロウロと…
クルマは快調、面白く走れて
センシングで楽させて貰っておりました。
昨今、流行りの「逆走車」と出会う事も無く
引っ越したので中国吹田の渋滞に突っ込むことなく
新名神高速迂回で気持ち良く帰れるのね♪

私は、こじんまりとした昔ながらの食堂のようなエリアが好きです。
歩数少なく、用事が済ませるので…
だだっ広いエリアはトイレに着くまで歩くの何の
フードコートは、遥か先に見えるし
そして…
クルマ停めた場所を見誤る(笑
とっとり今昔ドライブ
とっとり周遊ブーラブラ
Posted at 2025/05/30 16:07:44 | |
トラックバック(0) |
秋づき 「有料道周遊」 | 旅行/地域
2022年11月29日

自宅駐車場の大規模修繕工事が始まるのを機に
場所移動を兼ねて、旅に出てきました。
過去にも走り込んだ、山陽・山陰方面へ
実は、
昔、使っていた布財布から肌守りが出てきましたの。
一畑薬師如来は島根の奥出雲
94年6月に境港から出雲大社までのドライブで
立ち寄った時の事
もう流行性感冒状態なのでゴーです。

寺も神社も28年前と、まったく変わりが無いようですと
言いたいのですが、記憶が半分以上…飛んでいる(笑
佐太神社は出雲大社と同じ造りで
なぜか式年造営が始まるようなので、正面からの全景を見る事が叶いませんでした。
完成した真新しい本殿を見る事は無いでしょう…
一畑薬師(目の薬師)でお守りを納めて戻ろうとしたら授与所のお姉さまと目が合って…吸い込まれるように600円の肌守りを、また買ってしまった。
寸分たがわず28年前の札と全く同じものだった。
今度は、いつ返せるのだろうか…
さて、
今の時期は旅行支援が開催されており、お安く泊まれるようなので
ビジホへ4割引きと3000円分のクーポン券を頂く。
宿泊条件である接種証明書アプリが、ついに役立った!
朝食無料一泊分を0~1000円で泊まれるとは

はやく行くべきだった。
旅の風景写真は、こちら
旅先のお楽しみは、ここ
Posted at 2022/11/29 15:37:03 | |
トラックバック(0) |
秋づき 「有料道周遊」 | 旅行/地域
2021年11月19日

緊急事態宣言も解除され、NEXCO中日本からは早々にご連絡が来てドライブプランで新東名高速道路が走り放題ですよ♪…東名阪自動車道が発着ですよ♪
と、言う事で2年5か月ぶりに車中泊発動です。
ただ…11月中旬は耐寒シュラフとは言え顔が寒かった。
関西には、名ばかりの名神高速道路が在りますが100どころか80㎞/hと言う有料自動車道並みのコースですが
新東名高速道路は「120㎞/h」が堪能できるコースなので好天続く日の計画を立てて今週に走ってきましたわ。
80キロと120キロでは、後続の追い越し接近車両の速度感がかなり違う事を体感し、実践し…コロナ禍なのかガソリン高騰の影響なのかスイスイ走り込む事が出来ました。
東名高速道路の100㎞/h周遊走行も堪能しましたが減線工事や対面走行区間が有るも概ね楽しく走ってきました。
新東名高速は仮称第二東名高速と言われていた10年前に走ったことが思い出されます。当時、東名高速清水ICから先は大津波警報が出ており迂回して新清水へ。道路建設の真っ最中で106台の車両が未舗装路面を走りながら3月12日夜明けの富士山を見た記憶が甦りましたわ…と言う事で二度目の走り込みです。
観光なんかまったく無し(ふじさんは新御殿場ICを降りたら前に有ったので写真撮影しただけ)
追伸
NEXCO西日本が、ついに!本四連絡道路とコラボし
瀬戸内海3本連絡橋道路が3,500円ほどで乗り放題を出してきたし。
四国有料自動車道を走り込んで高知県(いまだ未踏)にも行きたいが
Posted at 2021/11/19 10:00:47 | |
トラックバック(0) |
秋づき 「有料道周遊」 | 旅行/地域
2018年11月30日

この時期は、紅葉!
が、本来の目的ではなく
ほとんどスルー
昼間の時間を潰すのに
車中泊マットの上で、うたた寝するのがイチバン♪
まずは福井県越前市の村国山へ
天候は上々
曇天で星空が見えなくても
夜景が楽しめるので。
福井の星景撮影
北陸~名神~新名神~舞鶴若狭で
京都府舞鶴市へ
宮津市の天橋立、横一文字(一字観)を見て
引揚記念館のPで、うたた寝して…
予報通り、雨がポツポツ落ちてきました。
おまけに五老ケ岳への道路は災害で崩落
来春に復旧ですって。
では、晩ご飯に「とれとれセンター」の海鮮丼でも♪

風呂入って、フードコートの親子丼食べましたよ。
取って返して、ぐるっと周遊
滋賀県は愛荘町へ
その前に珍しく社会見学へ
近江八幡市「八幡堀」
時間が経つのは早いが
歩き疲れた(笑
陽が、かげってきたので
宇曽(うそ)川ダムまで登ると

うっそぉ~⁉
反対側へ向かうも
野生猿の歓迎を受け、急きょ場所移動
時間を取られてバタバタして、
大津SAでは…眠いので
車中泊して帰りました。
予定とは、うまく行かぬ事も
一興ですわ
滋賀の星景撮影
いろいろな撮影
Posted at 2018/11/30 16:22:28 | |
トラックバック(0) |
秋づき 「有料道周遊」 | 旅行/地域
2018年10月20日

どこもかしこも青葉、色づき始め
と、気にする事も無く
山陽路、山陰路を走り込む。
いつものように風呂入って山陽道は吉備SAで寝る。
翌17日、早朝に備中松山城展望台へ…
濃霧♪
あたり全体が、まっしろ
小一時間待って、チラッと顔を出してくれました。
岡山道~米子道の大山PAスマートインターで降り
大山登山口まで行き、即Uターン
山陰道(安来道路)を走行中にナビを見ると
月山富田城址(とだじょうし)に目が留まり…降りる。
標高197mですが、歩いて登らず次へ(笑
午後から立久恵峡(たちくえ)に立ち寄り
君田温泉で汗を流し
補給時にガソリン添加剤を放り込んで
久地PAで寝る。
深夜、ガラガラうるさいので見ると
小型車エリアで横向き駐車
プレートナンバーと遠景を撮っていると
そそくさと移動していった。
日通へ通報する!

17日の画像
夜明け前から松江道~中国道を走り
三段峡、匹見峡(ひきみ)をチラ見して
二つほどの渓谷を、パスしつつ
昼食は美東SA(みと)で、メインイベントの
美東ちゃんぽん を食す(満足♪)
目的を果たす(爆
山陽道から岡山道に合流するとナビ…が、
「この先、大雨にご注意ください!!」とのアナウンス
前方に暗雲立ち込め…発光しつつ雷が見える。
その後、総社市付近から、どしゃ降りとなり
高梁PA手前でオービスカメラが光った!と、見間違える雷光で
PAへ逃げ込む^^;
ついでに夕食を摂る(今春からインディアントマト焼きそばは、メニューから削除されていた(涙)
中国道、津山市で給油と風呂入って勝央SAでダウンZZZ
18日の画像
鳥取道を北上し、今年知り得た
河原城へ 行く。
その後、鳥取市内では
「スタバは無いが、すなば は有る!」
とのフレーズで
すなば珈琲 賀露店へ~(無料Pだし)
…9時から _| ̄|○
リサーチしとけよ(自爆

時間あるので鳥取大砂丘!へと、行くも
足元汚れるので
砂丘入り口で撮影して 即Uターン
9時過ぎにモーニング食べて
南下し、兵庫県佐用町から岡山県備前市の
間道を走り
八塔寺ふるさと村へ。
ここは、黒い雨 撮影地だったけれど
道路舗装してあり、電柱が建っている。
観光客も見当たらない…終わったな
そして、有料道を周回しまくり
無事に帰宅する。
19日の画像
紅葉ではない渓谷
いろいろ画像
Posted at 2018/10/20 16:14:27 | |
トラックバック(0) |
秋づき 「有料道周遊」 | 旅行/地域