• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

秋づきのブログ一覧

2017年11月05日 イイね!

「東北行」6年7ヶ月経過した沿岸部現況

「東北行」6年7ヶ月経過した沿岸部現況
22年前は1995年 阪神淡路大震災の時
この集会所棟は神戸に建っていたそうです

その後、全国各地で災害が起った時に
仮設住宅敷地内にずっと集会所として
活用され続け
現在、宮城県気仙沼市の仮設住宅の一角に
使われ続けられています。

全国各県から寄贈された木製長椅子や備品
絵手紙や寄せ書き等、一面に貼られていました。
仮設での生活期間も8年延長が決まった自治体も聞き及びます。

二年ぶりに訪れた東北ですが
仮設商店街から本設復興商店街となった地域
嵩上げを終え戸建て住宅の建築ラッシュが始まった地域
インフラ整備どころか、いまだ嵩上げ盛り土工事で重機が埃を立てて二年前と変わり無い地域
ようやく学校グラウンドから仮設住宅を解体しだした地域

当初思ったように10年見込みだと体感。
長期にわたる避難で住民が戻ってくるのか、以前のように(私は知らず)賑わいある街となるのか
もう関西の報道では東北の話が、ほぼ出てきません
復興どころか復旧工事が未だ真っ盛りの状態だと言う事が現地に来て実感されます。

ボランティアの手も、もう必要無いかなと…思っていましたが
経費が掛けられない無償奉仕は、まだ必要されているかなとも思慮されます。

地元の方は他市地域の街づくり・人の集まり、流れ・住民に活用される商店街となっているのかが、やはり気になるようです。
特に気仙沼では復興屋台村が嵩上げで移転…するも、家賃が数倍に跳ね上がり再建を断念する店舗が多く
人(車)の集まりも以前より少なく感じました。

しかし地元住民は、これからも生まれ育った場所で生活を営んで行かなければなりません。
復興…いえ。復旧まで、まだまだ時間を要すると今回も肌で感じました。
まだ伝える事が多々あるのですが
まずはご自分の目で確かめる事が一番だと思う旅でした。

以上は 私感です。

今の東北(壱)
今の東北(弐)

今回のおまけ
Posted at 2017/11/05 11:53:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 秋づき 「助力」 | 旅行/地域
2017年11月04日 イイね!

雨降る奥入瀬・十和田

雨降る奥入瀬・十和田

秋田県道66号の走行を計画しつつ
マップを見ると十和田湖が目に留まり

NHKのブラオウミを思い出し、カルデラ湖&柱状節理と紅葉も見る為に立寄る事にしました。
ところが気仙沼滞在中に落葉はじまっており
盛りは越えたようです…おまけに 雨

奥入瀬渓流は濁流に
十和田湖畔は霧にむせんでいました。

わざわざ傘差して歩く事もせず

青森から秋田へ向かいました。

Posted at 2017/11/04 14:37:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 秋づき 「助力」 | 旅行/地域
2017年10月30日 イイね!

寒い時は屋内が…イイね!

寒い時は屋内が…イイね!

どうして朝は さっぶい!の〜
ここは東北あたりまえぇぇぇ

捜索活動と海岸清掃を兼ねて集積されたゴミを持ち帰り、分別して処理をします。分別した、この黒いゴムが大小打ち上がり山ほど有ります。
まずはブラシで砂を掻き落としゴミ袋に入るようハサミで裁断
これを延々と
没頭すると無口な私が、もっと無口で黙々と。(笑)
今後、しばらくは続く活動でしょうなぁ〜

今日、近畿で木枯らし1号が吹いたようですが

ここは、とっくに寒風吹き荒んでますがな!
Posted at 2017/10/30 19:47:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 秋づき 「助力」 | 旅行/地域
2017年10月28日 イイね!

すごく嬉しい話

すごく嬉しい話
9メートル台の防潮堤
この場所は低い方です。

海岸清掃を行いました。
台風21号の影響か漂着物は少なめだそうですが、それでも結構な量が堆積していました。

仙台市からお二人と、地元の高校生との4人で活動です。
この学生サン
勉強して大学に進み、その後は消防吏員を目指すそうです!

なろうと思った要因は…
2011.3.11
我が街を見て意思を固めたそうです。
まだ小学生だったはず

頼もしい
頼もし過ぎますよ!

こちらが嬉しくてエールを送りっぱなし
ガンバレ◯◯君

南海トラフ地震の時は
緊急消防援助隊 宮城県隊の救助隊員として
大阪を助けて下さい!

しっかりとお願いしておきました\(^o^)/
Posted at 2017/10/28 18:12:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 秋づき 「助力」 | 旅行/地域
2017年10月26日 イイね!

7年目の仮設

7年目の仮設
6年経過して仮設住宅、みなし住宅には東北三県で35,000人が生活していると報じられていますが、地元報道機関では70,000人以上だと言う声も有ります。
ここ気仙沼市では居住戸数は二割だそうです。

平日昼間は高齢者のみなので
草引き、そしてこれまでボランティアが集積した雑草の袋詰め
そして、この時期は落ち葉も掻き集めました。
玄関先に溜まった落ち葉も手でザクザク集めてゴミ袋へ
スタッフ&横浜から来られたリピーターの3人での活動

今日は秋晴れ
汗掻きましたわ(汗

ああ
腰痛い(爆笑
Posted at 2017/10/26 16:41:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 秋づき 「助力」 | 旅行/地域

プロフィール

「ジンクス http://cvw.jp/b/1341473/48568808/
何シテル?   07/28 14:24
「せまい日本そんなに急いでどこへ行く 」 活動エリアが本州だけになりつつも、各地へ出掛けてやろう…と♪ 今や!風来坊 秘かにドライブ画策の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フリード CROSSTAR-e:HEV (ホンダ フリード)
2024.07.18本当に人生最後のクルマとして車中泊ではなく「仮眠泊」しながら、残され ...
ホンダ シビックシャトル SHUTTLEと言えば、これ! (ホンダ シビックシャトル)
子供が大きくなり、レックスでは窮屈そうなので5ナンバーへ戻りました。クイジィマップで関西 ...
ホンダ S-MX SM-Xでは無い (ホンダ S-MX)
クイジィマップにエントリーする為、あっちこっち走ってくれました。自転車を積載するのに前輪 ...
ホンダ フリードスパイクハイブリッド フリスパちゃん (ホンダ フリードスパイクハイブリッド)
2011.11.13人生最後?のクルマとして、定年後には車中泊で日本を巡る予定。と、して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation