2013年03月27日
3月と言えば年度末
4月からは新年度が始まりますね!
当然の事ですが職場においても恒例の人事異動が発令されます。
その前に内示とやらが私の所に有りまして・・・
今日です(夕方に発表され、人事は流して直ぐに退勤するつもりです)
いかんせん文句を言っても無駄ですが (^^ゞ
この内示発表が出てから来年度上半期の予定が立てられる。と言う訳ですね~
したがって夏のプランはイマドキから計画を練る…宿は混み混み。
毎年、こんな具合でした(子供も成人し旅行計画は終えましたが)
さて、手続きのほとんどは、カード決済や口座引き落としで事足りるのですが
↓は施設に赴いて記入し手続きが必要です。
今回は夜勤帰りに保健センターへ寄って来ました。
初めて車で訪れたのですが・・・
半地下の駐車場を見て驚き!
「立派な造りや・・・」
予算廻し過ぎな建造物ちゃう…と思ったのは私だけでしょうか(笑
30分まで駐車無料と言う事で、そそくさと用事を済ませる。
Cプランで昨年同様、同じ記入をして今回は600円と100円ダウンしていました。
傷害補償額も若干ダウンしています。
地震、津波はCプランのみの適用ですよ。
さて引き揚げようとすると、事務の方が
「どちらで、どのような活動をされていたのですか?」
と問いかけられ
すこし早口で説明していました。
「状況はどうなんでしょうか?」
と言われ
ひと言
「まだまだ細かな所は行政ではなく、ボラの手が必要だと思います」
駐車時間が脳裏をよぎる・・・。
「お気をつけてお願いします」
と言われ
「へい・・・あっ はい」
30分以内で手続き完了!
ボランティア活動保険
皆さんも更新 お忘れなく♪

Posted at 2013/03/27 15:05:19 | |
トラックバック(0) |
秋づき 「塵壺」 | 日記
2013年03月18日
またも来ました。月ヶ瀬梅渓 桃香野(ももがの)
昨日の梅だよりでは七分咲きとなっていたので
ここ数日、暖かさが日増しに増え「今年は早く咲きそうだ」と思いフリスパを走らせました。
昨年の3月22日で五分咲きでしたが、高山ダムを過ぎると…
八分咲き以上のようです。
草餅食べて付近を散策するも、昼前から降雨の予報が出ており足早に帰宅する事に
と、言うか仕事帰りでネムい(*_*;
途中、雨がパラパラッと降りましたが
今(17時前から)ザザ降りです。
去年は22日でも五分咲き
今年は18日で見頃。ひと足お先に梅頂きました♪
次は桜…ですね。想い出のスポットへ計画立てましょうか。
桃香野の画像はこちら
Posted at 2013/03/18 18:55:16 | |
トラックバック(0) |
秋づき 「塵壺」 | 日記
2013年03月12日
以前、みん友さんが「癒しのスポット」を尋ねられた時
真っ先に、この場所が出てきた。
紀伊半島の和歌山県は「日ノ御埼」
昨日、11日に御坊市から煙樹ヶ浜を通過し、アメリカ村を過ぎれば日の岬パークの駐車場に到着します。
ずいぶん以前、夕刻時に訪れ、今また晴天下のもと標高200mの駐車場に立っています…。
その前にR26を南下中、昼時になり
和歌山県を通るなら「和歌山ラーメン」でしょう・・・と、
井出商○は酷評が出だしたので○田屋次郎丸店へお邪魔しました。
んぅ~!?…ご馳走さまですた。
その後、R42を更に南下し湯浅町~由良町通過すると「道の駅 白崎海洋公園」が有ります。
石灰岩の山々に囲まれた駐車場で景観と強風に圧倒されました。
さすがに平日は閑散としており、ほぼ一人占め状態。
ドアを開けると、もぎ捕られそうなので最終目的地の日ノ御埼へ。

日ノ岬パークでは4時間は居たでしょうか…
3月11日14時46分
北東に向かい黙とう
ここでも晴天と言うのに数台の車が来るのみ。
和歌山沿岸も災害が危惧されており、いまの景色を脳裏とカメラに収める。
一眼が欲しぃぃ。
道の駅 白崎海洋公園のギャラリーはこちら
日ノ御埼のギャラリーはこちら
最後に
あまりの夕陽に見惚れ・・・
パンスターズ彗星の事を、スッカリ忘れ帰ってしまった(汗
Posted at 2013/03/12 14:27:14 | |
トラックバック(0) |
秋づき 「温故知新」 | 旅行/地域
2013年03月06日
アルファ米です。
過去に職場で一度食べた事はあったが
「美味い!」とは、はっきり言って思えなかった。
そして18年前の阪神淡路大震災
時間をかけて、まずはアルファ米を備え保存水や缶詰を
通勤ラジオも初めて備えました(今のは3代目)
アルファ米は賞味期限5年ですが
消費するのに8年掛かりました(腹痛も起こさず食べられました(爆)
その後2007年の引っ越し時に3回目の備蓄をして…
現在6年経過のアルファ米を主食としています。
毎食、食している訳ではないですよ ^^;
湯を入れて15分で食べていますが
水を入れて60分・・・は、まだ体験していません。
南海トラフは、いづれ動く。
耐震マンションがポシャッテしまえば水泡に帰すけれど
備えあれば憂いなし
Posted at 2013/03/06 16:00:01 | |
トラックバック(0) |
秋づき 「助力」 | 日記