• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

秋づきのブログ一覧

2014年07月29日 イイね!

「お台場」に行って来ましたぁ

「お台場」に行って来ましたぁ




車ネタではありませんが…
フリスパは先日洗車して、炎天下に出すのが勿体なくてPで休息しております。


ここ数日は猛暑・酷暑で息絶え絶えになっていますが
皆さん体調を崩されてはいませんか!
水分補給して熱中症にはご注意をー。



さて…今日は、お台場に行って来ました。

と言っても京~大坂間の(淀川左岸沿い)内陸部に有る台場跡

楠葉台場  です (^^ゞ


今から149年前(私が生まれる90年ほど前)に朝廷の要望により
会津藩主 松平容保公が申請し
勝安房守林太郎 麟太郎が指揮構築した。

カノン砲3門を淀川から遡上してくる外国軍船防衛のため。
浅瀬がある淀川は大型軍船…無理なのね。

どうも関所を設けて尊王攘夷派を取り締まるのが主。

築造された3年後の慶応4年(1868)に鳥羽伏見の戦さで
敗退してきた幕府軍は立て直しを図るも
対岸の梶原台場よりの裏切り砲撃で、更に大坂城へと落ちていく。

跡地は田畑になりましたが
今は大規模に造成されとりショッピングモールが出来る。らしい


暑いのに・・・クソ暑いのに歩いて見てきました。

テクテク、戻る時に電車が通りがかり
しばし待って…特急の画像が撮れました。









この暑いのに何やってんだろうぅ~なぁ(*^_^*)


追伸:
台風11号が発生しましたね!
今後の動向にご注意を!!




Posted at 2014/07/29 17:13:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 秋づき 「温故知新」 | 旅行/地域
2014年07月18日 イイね!

岐阜県下縦横無尽!

岐阜県下縦横無尽!


昨年の11月に「思う存分 ETC通過!」
を敢行しましたが…第二弾を走り込んできました。

名神道・東名高速・中央道・東海北陸道に東海縦貫道・中部縦貫道の
西は関ヶ原IC。東は中津川IC。北は五箇山IC内であれば2日間乗降りし放題プラン。

そして岐阜に行くなら私事ながらシビックシャトルでエントリーした
「初夏の奥飛騨100km」ドライブラリーの再訪も兼ねて…
92年の6月だから22年振りとなります。

15日の午後、自宅を出てR1~R8へ
思ったより、すんなり彦根市に着く。
ひとっ風呂には早く…国宝を見に行く事に。
堀端から天下の国宝を見る(^.^) おわり。

夕食摂って風呂入りGSで給油
JAF会員証の提示で3円引き(クレジットの裏が会員証)
しかし166円/Lでも高いなぁ

R21を経由し関ヶ原ICから流入。
一路東へドンドン走る。
道路標識が通行止めを指示している?

土岐? ドコそれ?
せきひろみ? 誰それ?
気がついた時には東名高速上を走行しており循環出来ず(汗
中央道の恵那峡SAに着いたのが22:47
24時までは降りる事が出来ず…寝る(-_-)zzz

16日。0時を回って中津川ICで一度流出し、再度流入。
東海北陸道の川島PAで朝まで再度、仮眠(-_-)zzz

早朝の郡上八幡城を見る おわり。
そのまま東海北陸を北上し8時に富山県下の五箇山ICを出て
世界遺産となっていた相倉合掌造り集落を訪れました。
Uターンして白川郷ICで降り、またもや合掌造り集落を展望台から見る。
その後、南下して東海縦貫道へ行こうと思いましたが、昼時なので荘川の里へ行くも定休日だった。下調べは必要だ(教訓

国道へ降りたついでに22年振りの後半コースをトレースする事に変更。
早速、ひるがの高原へ抜ける林道が生い茂り…廃道状態に
左ボディに葉だと思ったらキリキリキリ…と「枝を引っ掛ける」
あぁ~あっ! (*_*;

白鳥ICから流入し、夕闇せまる飛騨高山市へ
夕食は「飛騨牛ステーキ!」の定食
3000円也 脂は溶けるように軟らかかった。
観光客も、ほとんど居らず ゆっくり散策出来ました。
昼間は暑かったですが深夜はエアコン要らずで車中泊出来ました。

17日。22年も経てば道路網が進化し旧道は廃れていく…
目標物も無くなり迷う迷う(笑
ようやく寿美峠をクリアし小鳥峠へ
いずれ廃道の道をたどるのだろうか…

勝手な予測通り、昼時にR156へ出る事が出来。昼ご飯をば
とうふステーキ「宮春」さんへ
古風な木造建てだったのに変貌している(笑
宮春定食 1500円也

言うまでも無く  豆腐づくしです。

前半コースは、ここまで。

高鷲ICから昨日走破出来なかった東海縦貫道を抜け中津川ICで再度戻って、東名高速~東海縦貫道~東名高速~名神道を走って関ヶ原ICには22時台に流出し
、風呂入ってコンビニPで5時までダウン(-_-)zzz

18日。8時過ぎに無事帰る事が出来ました。

総走行距離     1179.4㎞
ナビ上での料金   16,740円   (周遊プランは5,000円)

やはりアホです。


前乗り日の画像はこちら
1日目の画像はこちら
2日目の画像はこちら

ドラリの画像はこちら1
こちら2






Posted at 2014/07/18 14:23:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 秋づき 「有料道周遊」 | 旅行/地域
2014年07月11日 イイね!

何してんのぉ?

何してんのぉ?







旨くなりましたね。久しぶりの〇ァミマ






先日、おっとぉY61さんのブログで見掛けた油圧ホース

うちの会社にも見掛けたなぁ~と、思いつつ
今朝、想い出してコンデジ持ってガレージをウロウロ…
コレコレ♪・・・パシャパシャと撮る。

朝から異様な行動を取ったのか同僚が「何してんのぉ…?」と
怪訝な顔で見ております(笑

気にせずパシャ!パシャシャ!と撮り
何枚かピンボケしていました。


台風一過で快晴だと思っていたら
夕方、ザッと通り雨があった大阪でした。
                      おわり(はっ??







Posted at 2014/07/11 23:40:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 秋づき 「塵壺」 | 日記
2014年07月03日 イイね!

免許証更新して来ました

免許証更新して来ました


運転免許証の更新で試験場へ
即日交付なので足を運んできました。

思えば5年前の今日、更新していました (^_^)v


今は免許証に埋め込まれたICチップを読み込んで申請書が印刷され
記入する手間が省けるのですねー(便利な事で…

視力検査では右目を指摘されるもクリア!
深視力でボロクソに言われている御仁が居りましたが、聞いていて可哀そうなぐらいでした。

写真撮影では前回の画像が気に喰わず5年間辛抱してきましたが…

今回もオヤジが写っていました (ーー゛)(トホホ

講習会では法改正で自転車通行の話しが大半で

それなら道路整備が急務やろー と思いました。


最後に
免許証の交付で名を呼びだされるのですが

やっぱし 読み違えてやんの <`ヘ´>

と言うか・・・

読める名前にしなさい てか。

これまでの人生で、一発で読まれた事のない

aki-zuki でした。

では
皆さん無事故無違反めざして
安全運転に努めましょう♪




Posted at 2014/07/03 13:53:13 | コメント(9) | トラックバック(0) | 秋づき 「備忘録」 | 日記

プロフィール

「ジンクス http://cvw.jp/b/1341473/48568808/
何シテル?   07/28 14:24
「せまい日本そんなに急いでどこへ行く 」 活動エリアが本州だけになりつつも、各地へ出掛けてやろう…と♪ 今や!風来坊 秘かにドライブ画策の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  12 345
678910 1112
1314151617 1819
20212223242526
2728 293031  

愛車一覧

ホンダ フリード CROSSTAR-e:HEV (ホンダ フリード)
2024.07.18本当に人生最後のクルマとして車中泊ではなく「仮眠泊」しながら、残され ...
ホンダ シビックシャトル SHUTTLEと言えば、これ! (ホンダ シビックシャトル)
子供が大きくなり、レックスでは窮屈そうなので5ナンバーへ戻りました。クイジィマップで関西 ...
ホンダ S-MX SM-Xでは無い (ホンダ S-MX)
クイジィマップにエントリーする為、あっちこっち走ってくれました。自転車を積載するのに前輪 ...
ホンダ フリードスパイクハイブリッド フリスパちゃん (ホンダ フリードスパイクハイブリッド)
2011.11.13人生最後?のクルマとして、定年後には車中泊で日本を巡る予定。と、して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation