2014年10月31日

フリスパ初の車検(36ヶ月点検)を無事終え
今日の夕方、綺麗になって帰ってきました。
オイルは全て入れ替え、エレメントも交換
ブレーキシリンダー内もリフレッシュ!
これで次の車検まで元気に走ってくれる事でしょう♪
振り返れば
12ヶ月点検 ブレーキパッド 8.5mm Rシュー 4.0mm
タイヤ溝(F.R) 6.0mm 5.5mm
安心点検 タイヤ溝(F.R) 5.5mm 5.5mm
24ヶ月点検 ブレーキパッド 9.0mm Rシュー 3.8mm
タイヤ溝(F.R) 5.0mm 5.0mm
車検 ブレーキパッド 9.0mm Rシュー 3.5mm
タイヤ溝(F.R) 8.0mm 8.5mm
初回のディスクパッド厚より増えとるぞ(*_*;
車検時のタイヤは今月に履き替えたばかりですが、フロントが0.5mmの差が有り
前後を入れ替えたそうです(クロスローテイション出来ないタイヤなので)
「ブレーキの使い方が上手ですねー」とDラーの褒め言葉を聞き流し…
「何か頂戴♪」と戦利品物色する(笑
ナビのVer.upが、出来ておらず。 ディスク来たら持ってきてや
「何かチョウダイ♪」とティッシュ上乗せー
この三年 ホント文句も言わずに、よく走ってくれました。
今後もよろしく~
さて、ドコ行こうぉーー!?
Posted at 2014/10/31 22:00:23 | |
トラックバック(0) |
秋づき 「備忘録」 | 日記
2014年10月22日

今回の東北行。フォトを編集しました。
振り返れば、初日と中盤に帰路と雨に降られましたが
紅葉が楽しめる場では天候が回復し、燃える「もみじ」を臨む事が出来ました。
復興も前回(5月)に訪れた時よりも嵩上げが広範囲に進んでいる場も有れば、これから…と言う地域も見受けられました。
春、大阪と福島で桜を二度楽しめ
秋、大阪より早く紅葉を楽しめました。
大阪~山形~宮城 編
南三陸町VC 活動 編
南三陸町VC 活動 編その2
気仙沼復興協会 活動 編
気仙沼復興協会 活動 編その2
気仙沼復興協会 活動 編その3
陸前高田~大船渡 編
釜石~大槌~宮古~雫石 編
釜石~大槌~宮古~雫石 編その2
秋田県 編
秋田県 編その2
山形県鶴岡市 編
山形県鶴岡市 編その2
鶴岡市~新潟~米沢 編
米沢~会津若松 編
R400~帰阪 編
おまけ
Posted at 2014/10/22 13:15:25 | |
トラックバック(0) |
秋づき 「助力」 | 日記
2014年10月19日

昨日の19日から20日を振り返ってみましょう。
18日のリッチな夕食(米沢牛…の弁当)を頂き、満足げに就寝。
翌日も良い天気! R121を軽快に南下して行く。
走行位置関係から昼食は「なかじま」さんに決め…
10時40分に着く。 まだ準備中
暖簾が出されカメラに収め…入店一番!!
そして昼時、Asteriskさんと5ヶ月ぶりの再会
お仕事のお邪魔をしてはならずと早々に帰阪の途に
実は、快晴のR400の紅葉が気になって…気になって(笑
素晴らしく綺麗でした!(オイオイ
そして南会津は只見町の「河井継之助(総督)記念館」
に、またもや立ち寄りました。
前回は残雪残るR252でしたが、今回は紅葉!
下って柏崎市のR8に出て南下、一本道で関西へと戻ります。
走って奔って、夕食は…もちろん8番らーめん
今回は黒部でしたが高岡や砺波とは味が違ったのは気のせいか?
いつもの新潟「市振の関」は越えていたので、今夜の寝床は
富山射水市「カモンパーク新湊」で23時に寝る。
20日 寒さも緩み・・・5時に目が覚めました。
ホット缶コーヒー!と朝ごパンで朝食を摂り
石川県を走行してると 雨が降ってきましたよー
昼時で藤樹の里 あどがわ で、蕎麦食べて
降雨の湖西道路を抜けR1で無事、帰宅しました。
総走行距離 3360.4km
後日、フォト揚げます。 また見てやって下さいまし…
Posted at 2014/10/20 22:53:42 | |
トラックバック(0) |
秋づき 「助力」 | 旅行/地域
2014年10月18日

昨日、洗濯終えてR7を南下し新潟市内を越えてR8へ
温泉併設の道の駅・田上に向かうも、夕食探しに時間を取られ
お風呂はタイムアウト(汗
移動をあきらめ……そのまま寝る。
綺麗な朝陽を拝みながら策を練る…
今日は土曜日。明日は日曜。
トラックは少ないけどサンデードライバーが出没するなぁ〜
んー? 考え中 (@ ̄ρ ̄@)
あっ!
米沢牛 食べてないぞヨン!?
タッタカタッタタァー と、
北上、再開始して米沢市へと向かう…^_^
はい!到着。
ぐおぉ〜 無料Pが一杯ですー。グルグル回って、どうにか停める事が出来ました。今日は快晴、写真撮れるぞとウロウロ歩く。
また、缶バッジ買うとるし
米沢城址の紅葉は、まだ少し早いかと思いながら一周して
目に付いた米沢牛コロッケ(190円/個)を、うこぎ茶と共に食す。
渋滞気味の道路を米沢駅方面へ走り、今夜の晩ご飯を購入。
今宵の寝所で味わう事に。
昨日の山形〜新潟ドライヴから、また山形へと戻るドライヴでした。
Posted at 2014/10/18 18:28:24 | |
トラックバック(0) |
秋づき 「助力」 | 旅行/地域
2014年10月17日

鳥海山をくだって、南下すれば酒田市〜鶴岡市へと通ずる。
昨夜からの雷鳴と屋根を叩きつける雨で…
寝てられへんやん(^◇^;)
そして、早朝の鶴岡公園を散策し記念館を訪れました。
四年ぶりですね。
作家 藤沢周平の文字の流れは、脳裏に浮かぶほどの描写が有るので
何度読んでも、良いものはイイね!
洗濯物が溜まってきたのでヤッつける。
筋迎えに こ洒落たラーメン屋さんが有ったので、お昼にする。
木野俣から雷(いかづち)峠へは前回と逆走行。
R7に出ると道の駅「あつみ」に向かう。
前回、食べ損ねた だだちゃ豆アイスを求めて
今回は無事、ゲトー 200円也
R7〜R8を南下し今宵の寝床に着く。
Posted at 2014/10/17 21:36:58 | |
トラックバック(0) |
秋づき 「助力」 | 旅行/地域