• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

秋づきのブログ一覧

2015年04月23日 イイね!

東北記2015春 「春の息吹を感じつつ」

東北記2015春 「春の息吹を感じつつ」

今回の東北行 総走行距離は3029.4㎞でした。



4日の朝、出発し岡崎城の桜渋滞にハマり、
13時に藤川宿で昼ご飯としました。
夕方に富士市を通過した後、風呂入って晩ご飯
20時過ぎに沼津からR246で厚木へと 23時に東京町田を通過し
翌1時50分から6時まで「まくらがの里こが」にて仮眠
R4を北上し7時過ぎに宇都宮。9時半に福島県に入り
途中、R13に逸れて13時に山形米沢へ
とって返し19時22分に宮城県は上品の郷へと到着  ここまで1012.6㎞
ふたごの湯に浸かり…寝る。

6日~8日まで南三陸町でボラ活
9日は移動日 洗濯した後、気仙沼市の ほっこり湯に浸かり
定宿で寝る。

10日~13日まで気仙沼市でボラ活
14日は休息日 洗濯した後、ブラブラして新店舗のアンカーコーヒー
マザーポート店で珈琲タイム後、宿着。

15日~17日まで陸前高田市でボラ活

半年ぶりの東北ですが進捗状況は…
嵩上げは、まだまだ暫くは続く事でしょう。
ダンプが砂塵を巻き上げ、水が掃けずに溜まりが出来て
車はコテコテとなります。
漁業も農業も人手不足なのかボランティアの継続性が
求められる状況でした。
話によると福島南相馬では、細かなニーズを加えると200件
有るそうです。

陸前高田の漁業支援では、個人要望のお手伝いで
お年寄りと直接触れ合い、黙々と作業している姿を見て
いつまでも、お元気でと心で呟く。
予定の作業を終え休息していると、隣で作業している漁師家族の方が
「今日は人多いね」と言う声が…
高齢者だけで人手が足りていないんだと実感したものでした。

引き揚げる時にお母さんが
「住所・・・」だけ言って、手帳を差し出す。
書き込んだ文字を、ジッと見て
「電話番号・・・」だけ言って、また手帳を差し出す。
そして書き込んだ数字をジッと見て
手提げバッグになおす…(-"-)

普通は、すみませんが書いて下さい。ありがとう。なんだけれど

これが寡黙 なんだ! と思ったものでした(笑

                                ここまで748.2㎞


18日はR4を南下し東北を離れる。
昼に大崎市を抜け夕方には棚倉町へ道の駅はなわ で晩ご飯
21時に水戸市いちの湯に浸かる。
19日早朝に偕楽園を散策! これで日本三名園を訪れる事が出来ました。

太平洋岸R51を南下し11時前に飯岡漁港に着きました。
燈台横からの見晴らしが素晴らしく見惚れてしまう。

さて、ここから西へ東京をぶち抜けて埼玉県へ
お友達登録して頂いた「まめぱぱ」さんと合流です。
落ち着きのある御仁で、私もあのような歳を重ねたいと思いました。

19時前に給油した後、21過ぎに道の駅富士吉田へ到着。
                                ここまで805.1㎞

20日5時には目が覚めると辺りは霧
富士山が見えない(*_*;

河口湖方面へ走行中、ナビでは左に有る筈なんだがなぁ~

うぉ! 冠雪したフジヤマが居るでは、あぁ~りませんか!
脇道に入って逃げられる前に画像に収める。
これで目的は達成です。
その後、河口湖を周回しベストショットを探す。
ぐるりは雨雲 富士山の上空だけ晴れているんですよ♪

その後は嫌な天候となりR1に至り、ザザ降りの掛川で昼ご飯
愛知で渋滞にハマり三重県に入って
これから帰れば深夜なので
コンビニの大型Pで寝る。                ここまで363.2㎞

翌朝R25を軽快に走行し10時25分に無事、帰宅しました。
                                ここまで100.3㎞

3029.4㎞の旅でした。

尚 今回は太平洋側、した道走行につき
皆様のご指導ご鞭撻に対し、大変有り難く思いますm(__)m
また声援、支援の声には力を頂きました♪





腹が減っては活動出来ぬ編  

桜を追い越す編          

ボラ活編             「  

情景編              「   

偕楽園編

飯岡漁港編

お友達編

霊峰富士編
Posted at 2015/04/23 08:40:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 秋づき 「助力」 | 旅行/地域
2015年04月19日 イイね!

東北行 日本三名園と まめちゃん♪

東北行  日本三名園と  まめちゃん♪

今朝からは水戸の偕楽園を散策
その後、千葉の飯岡漁港へと移動。
詳細は帰宅後に…


まめちゃんに会ってきました!



いえいえ、まめぱぱ さんとの出逢いを実現してしまいました!
双方、初めて会うのにネット特有の、親近感で話が弾み
小一時間は、お話ししたでしょうか
ライダーなので、イカツイ方かと思いきや
柔和な表情のダンディーでしたよ。
まめちゃんも最初は、関西オヤジに警戒したのか
ウロウロしていましたが、最後は見慣れたのか良い子にしていました。

そして、奥様お手製の「タケノコご飯&おかずいっぱい!」
道の駅で、味わって頂きました。
美味しゅう御座いましたm(_ _)m


東北での活動に、ねぎらいの言葉を頂き
東北を想って頂ける方がご夫婦で居られる事を再認識した出逢いでした。

明日は天気が良くなさそう〜
霊峰富士は、我に味方してくれるや…否や!!
Posted at 2015/04/19 22:49:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 秋づき 「助力」 | 旅行/地域
2015年04月17日 イイね!

東北行 陸前高田市さいごの最後に♪

東北行  陸前高田市さいごの最後に♪


曇りの予報が外れ…朝から良い天気です。

東北での滞在も今回が最後となりました!
R45を北へ30分で陸前高田市へ
名古屋の企業さんから団体支援として十数名来ていました。
15日に清掃を行なった後浜漁港の海岸清掃を受け持つようで、あの人数なら片付ける事が出来そうです。

ふと?サポステのPに目をやると、ツクシがたくさん伸びておりタンポポも咲いていました。桜と言い春爛漫の東北となりました。

さってぇ…本日の活動は !

わかめーー!

ここのワカメはハードな事で名が知れて……いないか(笑)

広田町 袖野漁港で
刈り取られたワカメを塩茹でされ、海水で急速撹拌冷却し25キロづつ袋詰め。
塩分濃度が高いタンクに漬け込み…引き上げるまでの活動です。
乾燥は、可愛い奥さんが軽トラに積んで運んで行く(コラー♪

最終日 ハードな活動が待っておりましたわ

芯の太いワカメと格闘する事、3時間半
ボイラーを止める事が出来ずにイッキに茹で上げていく。



昼ご飯は、13時
14時まで休憩した後……
本日の活動を終える事となりました(汗


こういう事もあろうかと対策を練っておりました!

洗濯しょ♪

スタッフに別れを告げ、岩手県を後にし宮城気仙沼市へ
その後アンカーコーヒーに立ち寄り、お気に入りクロワッサンをゲッツ!
今日はビジホで、ゆっくりくつろいでおります。

腰に効ておりますが
壊れる事はありませんでした(⌒▽⌒)

明日、R4をブラブラ南下しつつ……………

偕楽園 目指すぞ〜!

Posted at 2015/04/17 17:02:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 秋づき 「助力」 | 旅行/地域
2015年04月16日 イイね!

東北行 陸前高田市 貝になりたい♪

東北行  陸前高田市  貝になりたい♪


今日も良い天気!
リピーター3人と新参者2人の5人での活動ですが、
ニーズ三ヶ所に分けられ、私達2人で漁業支援となりました。
場所は長部(おさべ)漁港での貝の作業
初めての体験ですよー

いしがき貝と言う、長部漁港だけ養殖されているそうです。
陸前高田は個人漁師さんへのボラ派遣。
依頼者さんに手ほどきを受けるも…はなし解らん(ー ー;)
高齢の方は、モロ方言なんですよ!
言葉少なげも体感しました。

でも、要領分かると褒めてもらえましたぁ(^_^)v

水揚げされ洗浄された貝を、まずは網詰めし36袋づつケースに収め、砂出し。
その後、養殖籠?をバラした後に洗浄していきます。
中腰の姿勢が腰に効きますねー

昼ご飯となり休憩小屋でお茶と漬物の接待を受ける。
これが南三陸との違いでしたね。

話の内容で…四年前のあの日、地震の時に息子さんの船が漁港に入ろうとするのを手振りで沖へ向かわせ、自身が自宅の高台へと避難していると波が来たそうです。
寡黙な人で淡々と話される事に、すごく重みがありました。

午後からは、カゴ洗浄作業の続き。
と、カゴに砂を詰める作業。これも腰にくる(ー ー;)
コンテナ内の海藻、砂を清掃する時に頭上にカモメの群れが…

小魚のお相伴に預かろうという訳ですね
陸前高田市のカモメ…デカかったですよー

掃除での事です。 な・げ・る
最初、意味分からず(笑)

捨てるという言葉なんですね!
お母さんに関西では、ほかしといて と言うんですよ
と言ったら笑われてしまう(笑)

14時に活動を終え、コーヒー頂いて引き上げました。

15時にはサポステを後にし市内が見渡せる場所へ行く。
ここ陸前高田市も嵩上げの範囲は広がっているものの建造物は無く、これからですね。


今日はお腹が空いたので、晩ご飯はミニ天丼と支那そば いっちゃいましたぁ〜
お腹イッパイ♪

Posted at 2015/04/16 19:48:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | 秋づき 「助力」 | 旅行/地域
2015年04月15日 イイね!

東北行 陸前高田市 岩手でのボラ

東北行  陸前高田市  岩手でのボラ


今日から岩手県でボランティア活動です。
2012年の大槌町以来でのボラ活となりますね〜

申し込みフォームでの申請した後、返信メールが無く
ドナイなってんの?と思いましたが
サポセンに着けば「三日間の活動ですね」…
サイトでは厳しそうに感じましたがアバウトやね♪

本日のニーズ内容も不明のまま、8時半にミーティング
女性が居ないので波打ち際での活動と決まりました。

広田町の泊漁港、後浜漁港での漂着物の回収を兼ねた捜索作業です。
漁船が浜への、上げ下ろしに支障が生じての事だそう。

予報では、下り坂でしたが一日快晴で汗を描くほど
結構な木々と産廃物
そして石取り


5人での活動で誰がリーダーか不明? 休息もいつの間にか始めてるし。
昼まわって食事はサポセンで摂るそう
広田半島から距離あるし13時前に昼ご飯
午後は移動時間が取られるので活動する時間も少し

「今日は、これで終えましょう」…だって

アバウトな動きやな

急に時間が空いたので
広田半島を周回する。沿岸部のほとんどの漁港に被害がありました。
箱根山の展望台からは、東西から波が来て広田半島の南側が陸の孤島となった様子が見渡す事が出来ました。
今日からビジホの予約が取れているので気仙沼市へ戻りました。とさ!
Posted at 2015/04/15 17:10:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 秋づき 「助力」 | 旅行/地域

プロフィール

「ジンクス http://cvw.jp/b/1341473/48568808/
何シテル?   07/28 14:24
「せまい日本そんなに急いでどこへ行く 」 活動エリアが本州だけになりつつも、各地へ出掛けてやろう…と♪ 今や!風来坊 秘かにドライブ画策の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1234
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 1718
19202122 232425
2627282930  

愛車一覧

ホンダ フリード CROSSTAR-e:HEV (ホンダ フリード)
2024.07.18本当に人生最後のクルマとして車中泊ではなく「仮眠泊」しながら、残され ...
ホンダ シビックシャトル SHUTTLEと言えば、これ! (ホンダ シビックシャトル)
子供が大きくなり、レックスでは窮屈そうなので5ナンバーへ戻りました。クイジィマップで関西 ...
ホンダ S-MX SM-Xでは無い (ホンダ S-MX)
クイジィマップにエントリーする為、あっちこっち走ってくれました。自転車を積載するのに前輪 ...
ホンダ フリードスパイクハイブリッド フリスパちゃん (ホンダ フリードスパイクハイブリッド)
2011.11.13人生最後?のクルマとして、定年後には車中泊で日本を巡る予定。と、して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation