• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

秋づきのブログ一覧

2015年10月26日 イイね!

東北行2015秋  私感

東北行2015秋  私感


もうすぐ、五年が経とうとしています。

土砂が運搬され嵩上げされている街。
防潮堤が建設されている街。
あまり手が付けられていない街や壊れたままの橋脚、防波堤など。
そして各市町村における変わりの無い仮設住宅棟

開発商業エリアが目に付きましたが、住宅エリアは少数
まだまだ時間は掛かるようです。

今後は復興屋台村・復幸商店街場所の嵩上げ工事に伴い移転を余儀なくされて
いる場所も有るようです。
何より、当初からは格段に客足が落ちているのを実感しました。

ひと箱ナンボの収入に、手間賃を払えば収入が激減
無償のボランティアは大変助かると「ぼそっと」言うのです。
規格外製品も当然出るでしょうが、それでも助かると言って頂けます。

今回、青森県まで足を延ばしましたが、太平洋沿岸部の各地被災状況は想像以
上で工事個所は、かなりの数にのぼっています。
やはり10年は見なければと私は感じました。

南三陸町防災対策庁舎
これまで南三陸は四度ほど訪問してきましたが防災対策庁舎へは立寄る事は有
りませんでした。ボラ活の朝夕に横を通過するのですが立寄れませんでした。
今回、ようやく立寄る事ができ個人的に肩の荷が下りたような気がします。
説明するのは難しいですが…



帰阪は日本海側を走行し新潟県下を10月23日に…
早朝からFM新潟は、ずっと特番を組まれていました
新潟県中越地震が起った日です。11年前の事でした。
当時の状況、今後の対策など内容濃いものでしたが当地に留まって聴いて居る
訳にもいかず、電波が途切れるまで拝聴していました。

最後に東北を訪れて、いつも感じる事なのですが
空が広い!」

東北へ来ると、なぜか空を見上げる、見渡す事が慣習になった東北行でした。


フォトめし
フォト 壱
フォト 弐
フォト 参
Posted at 2015/10/26 11:34:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 秋づき 「助力」 | 旅行/地域
2015年10月22日 イイね!

東北行2015秋 青森から426kmでアウトぉ〜

東北行2015秋  青森から426kmでアウトぉ〜

昨夜は久しぶりの雨音を聴きながら就寝…
オリオン座流星群なぞ観られる訳もなく又、早々に目覚める。
ナビの指示通り夜明け前の国道をスイスイ〜と走行
朝もやの中、陽が昇り上小阿仁村という所で画像を
場所は何処だか?ワカリマシェン♪


国道7号をよく外れて、こ気味良い裏道を
ナビが指示をするんですよ(笑)

青森とサヨナラし秋田県側からの鳥海山を仰ぎ見つつ山形鶴岡市へ
ちょうど昼時、ご指定のコインランドリーで洗濯しつつ、昼ご飯
花鳥風月の花鳥風月ラーメンを食べました。



やはり国道7号を指示されず海沿いを南下。
途中、何度か睡魔に襲われ、その都度もしもしピットへ〜
新潟県下で寝ます(-_-)zzz

あっ! 東北地方を離脱しましたわ(笑)
Posted at 2015/10/22 18:31:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 秋づき 「助力」 | 旅行/地域
2015年10月21日 イイね!

東北行2015秋 青森 初!来県

東北行2015秋  青森  初!来県

九戸・八戸・六戸
戸だらけの東北を北上して下北半島へ
初めて青森県入りしました。
昨日の本州最東端から本州最北端を拝みに(笑)
まぁ〜…遠い♪



午前中は天気良く、北海道を望む事も出来ました!
対岸なので北海道だと思いますが^_^;

試食で、生まぐろ食べたので
昼ご飯は、まぐ唐定食
まぐろの唐揚げです。美味しかった〜



来た道戻って国道4号〜7号へ…

………秋田は遥か彼方(汗

弘前市で寝ます。
久しぶりの雨。結構降ってます〜〜〜
Posted at 2015/10/21 20:23:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 秋づき 「助力」 | 旅行/地域
2015年10月20日 イイね!

東北行2015秋 本州最東端は大変だー!

東北行2015秋  本州最東端は大変だー!

朝起きてコンバーター差し込んで、ケータイ充電器差して
ようやく思い出して、ハイドラ起動しました!
日頃、使わないので(^_^)v

宮古市を訪れた際、本州最東端に行ってやろうと計画立て「とどヶ崎灯台」に向かいました。魹ヶ崎と書くんですね! しかし、これがクセモノでした。
姉吉漁港まで海岸線沿いを走行し…はい終点
ここから徒歩でしか行けません。
案内看板には酷な事が列記してあります(距離は3.8km 徒歩で1時間掛かります)
一瞬!メゲそうになりましたが
いま行かないと二度と来る事がないぞ!と、奮起し ファイト一発!
そして、陸中海岸自然歩道を………いきなり登りかい!!
ヒーヒー言いながら木漏れ日有る小径を一人行く〜
熊でたらドウショ (°_°)

途中で気がついたのですが…「ケータイ圏外やぞ……………」
バッジ取れるの?
いやいや制覇する事に意味がある。と言い聞かせ
50分で到着 10分短縮したった(笑)
灯台ではdocom○の携帯スポットの明記がありました。ちゅう事はa○ダメボ
何とかしてよa○さん!
本州最東端を独り占め〜

5分で写真を撮って、速攻でUターン♪
帰りは熊と出会い…では無く、野ウサギを見てPまで
往復2時間の体力錬成しました。

バッジはケータイ復帰したPで確認しホッとひと息。


こりゃ!二度とは来ないな(汗

最東端に来れば、次は………ふふふ♪
Posted at 2015/10/20 20:36:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 秋づき 「助力」 | 旅行/地域
2015年10月19日 イイね!

東北行2015秋 釜石市・大槌町

東北行2015秋  釜石市・大槌町

宮城から更に北上して、岩手県釜石市と大槌町へと足を延ばしました。
私が災害沿岸部に初めて訪れたのが、この地域なのです。
ボランティア活動の有無は掴み難く進捗状況の確認をば。

釜石市街地は、あまり変化無く空地は空地のまま
鵜住居から両石、そして大槌町は嵩上げがドンドン進みR45も新舗装道路が出来ています。

橋野鉄鉱山
世界文化遺産に登録され、みん友さんが訪れ私も遅れ馳せながら見学に向かいました。標高上がるほどに紅葉が増していき赤が色付き始めていました。
高炉に必要な渓流も横に流れており森林浴として癒されました。



県道を走行中、ボンネット・トラックを見掛けました
現役で伐採木を運搬しているようです。

いやぁ〜♪  癒されました。
Posted at 2015/10/19 18:13:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 秋づき 「助力」 | 旅行/地域

プロフィール

「ジンクス http://cvw.jp/b/1341473/48568808/
何シテル?   07/28 14:24
「せまい日本そんなに急いでどこへ行く 」 活動エリアが本州だけになりつつも、各地へ出掛けてやろう…と♪ 今や!風来坊 秘かにドライブ画策の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    1 23
4567 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 222324
25 262728293031

愛車一覧

ホンダ フリード CROSSTAR-e:HEV (ホンダ フリード)
2024.07.18本当に人生最後のクルマとして車中泊ではなく「仮眠泊」しながら、残され ...
ホンダ シビックシャトル SHUTTLEと言えば、これ! (ホンダ シビックシャトル)
子供が大きくなり、レックスでは窮屈そうなので5ナンバーへ戻りました。クイジィマップで関西 ...
ホンダ S-MX SM-Xでは無い (ホンダ S-MX)
クイジィマップにエントリーする為、あっちこっち走ってくれました。自転車を積載するのに前輪 ...
ホンダ フリードスパイクハイブリッド フリスパちゃん (ホンダ フリードスパイクハイブリッド)
2011.11.13人生最後?のクルマとして、定年後には車中泊で日本を巡る予定。と、して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation