• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

秋づきのブログ一覧

2016年10月31日 イイね!

企画倒れを、起します?

企画倒れを、起します?
先日、ETCの更新カードが郵着しました。
5年更新なのね…
えっとー前回使用したのは…15年11月
本州最西端へ行った時、以来ですか
そう言えば、毎時100㎞ものスピーードを最近、体感していませんね。
クルコン・ボタンも錆び付いている鴨(笑
いや、西名阪(無料区間)で少し使いました(^^)v


この時期、車中泊には最適
昨年、呟いていた周遊が今年も開催されている事だし
計画してみますか…
って、ぐるぐる周る走行だけですけど(-_-;)

舞若道と京都縦貫道…待っててやぁ

ただ、ややこしいのは
京滋バイパスと京都縦貫道には本線料金所が在る事
ここを0時前に通過すると別料金が発生するので
まずは名神高速のPASAで、たそがれ仮眠かな(-_-)zzzZZ
Posted at 2016/10/31 15:01:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 秋づき 「有料道周遊」 | 旅行/地域
2016年10月26日 イイね!

うっかり押す兵衛

うっかり押す兵衛

ホットが飲みたくなる季節となりました
「ホットコーヒー♪レギュラーでっ」
カップを持ってマシンの前に行き…

まじまじと見てから感じました
なんじゃ!でっかい付箋がベタベタとぉー
見回して納得…押し違えるのね(笑

レギュラーでラージ押せば、こぼれるし
逆では、損だし

特に、このマシンはボタンが多いし離れ過ぎているし
音が五月蠅いし(それが好き♪

お陰で楽しみだった
ドリップしている箇所が付箋で見えない(-_-;)

今のところはコンビニの、どのマシンも押しミスは無いですが
いづれ、凡ミスするんやろな…

歳は食いたく・・・結構、食った。
Posted at 2016/10/26 13:07:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 秋づき 「塵壺」 | 日記
2016年10月23日 イイね!

全国区とチャウの?!

全国区とチャウの?!
もの心がついた時から、ずっと見慣れてきた看板
特に気に留める事も無く…考える事も無く
かくれんぼに使ったり
新型車に見入ったり
何の変哲もない駐車場

    モータープール

この呼び名って、関西だけですか?

そう言われれば最近の駐車場は
○▽パーキング とか
○◇月極(契約)駐車場 とかの
名称になっているようですが

自宅近くをサラリと歩いて三か所を
いとも簡単に収めましたが
ラジオで言っていた事は本当なのでしょう…か。

ちなみに私は駐車場経営を
手広く商う財はございませんので^^;
あしからず
Posted at 2016/10/23 13:00:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | 秋づき 「塵壺」 | 日記
2016年10月20日 イイね!

ふっかつ

ふっかつ
3年前、ブログに登場した腕時計。
先月、故障し修理に出して
さき頃、無事修理を終えて腕元に返ってきました。

中間報告で二次電池を交換する連絡が有り、その後点検するとの事
ひと月は掛かるかなと思っていたら戻って来ました
モジュールの検査点検が追記されていました。
…直った!…
それも通常の検査、防水点検の費用だけで追加料金は発生せず。
これまでのデータはリセットとなりましたが
12年近く酷使してきた腕時計が「復活」

これからは、無茶な所へは連れて行かないので
15年、20年経っても時を刻んで教えて下さいまし。

今や同機能を備えたスマホよりも
すぐに確認が出来る相棒なのです。
Posted at 2016/10/20 14:00:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 秋づき 「備忘録」 | 日記
2016年10月14日 イイね!

山口県道66号 広島県道66号 岡山県道66号

山口県道66号 広島県道66号 岡山県道66号山口県道66号 長門油谷線(25.151㎞)
長門市の境川(R191)交差が起点の西側へ海沿いに走行し、油谷伊上R191交差が終点の県道

爽快な二車線路を北上し稲穂が頭を垂れた棚田を見ながらの道
中間点の龍宮の潮吹きと言う岩場で休息した後、西側へ走行していると要所要所で離合不可な場所に出くわすも油谷港から軽快な道となる。
二か所の小さな棚田看板を途中、目にする
山口県道66号フォト



広島県道66号 呉環状線(23.807㎞)
起点はR31の天応宮町交差からR375合流を経由し、音戸大橋北R487交差が終点の丘陵地と海沿いの県道

昔ながらの集落を抜け1.5車線路の峠を越えると視界が広がり、新興住宅地が開け二車線路となる。
国道375号を右折すると66号標識が無くなり、海沿いで復活。
狭小路の南下沿いに小さな港が点在するが結構、交通量が有り景色を堪能している余裕はない。
カーブを曲がると頭上にオレンジの橋が出てくる 音戸大橋で、ここが終点。

広島県道66号フォト


岡山県道66号 落合加茂川線(18.858㎞)
R313鹿田交差が起点で、南下していき県道31号と交差する加茂市場が終点の県道

この県道は最初から最後まで軽快な二車線路で終わり
走行しながら、ここは記憶に残らぬかも?と思った道。


Posted at 2016/10/14 14:03:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 秋づき 「県道66号線」 | 旅行/地域

プロフィール

「ジンクス http://cvw.jp/b/1341473/48568808/
何シテル?   07/28 14:24
「せまい日本そんなに急いでどこへ行く 」 活動エリアが本州だけになりつつも、各地へ出掛けてやろう…と♪ 今や!風来坊 秘かにドライブ画策の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
23 45678
910111213 1415
16171819 202122
232425 26272829
30 31     

愛車一覧

ホンダ フリード CROSSTAR-e:HEV (ホンダ フリード)
2024.07.18本当に人生最後のクルマとして車中泊ではなく「仮眠泊」しながら、残され ...
ホンダ シビックシャトル SHUTTLEと言えば、これ! (ホンダ シビックシャトル)
子供が大きくなり、レックスでは窮屈そうなので5ナンバーへ戻りました。クイジィマップで関西 ...
ホンダ S-MX SM-Xでは無い (ホンダ S-MX)
クイジィマップにエントリーする為、あっちこっち走ってくれました。自転車を積載するのに前輪 ...
ホンダ フリードスパイクハイブリッド フリスパちゃん (ホンダ フリードスパイクハイブリッド)
2011.11.13人生最後?のクルマとして、定年後には車中泊で日本を巡る予定。と、して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation