2018年11月30日

この時期は、紅葉!
が、本来の目的ではなく
ほとんどスルー
昼間の時間を潰すのに
車中泊マットの上で、うたた寝するのがイチバン♪
まずは福井県越前市の村国山へ
天候は上々
曇天で星空が見えなくても
夜景が楽しめるので。
福井の星景撮影
北陸~名神~新名神~舞鶴若狭で
京都府舞鶴市へ
宮津市の天橋立、横一文字(一字観)を見て
引揚記念館のPで、うたた寝して…
予報通り、雨がポツポツ落ちてきました。
おまけに五老ケ岳への道路は災害で崩落
来春に復旧ですって。
では、晩ご飯に「とれとれセンター」の海鮮丼でも♪

風呂入って、フードコートの親子丼食べましたよ。
取って返して、ぐるっと周遊
滋賀県は愛荘町へ
その前に珍しく社会見学へ
近江八幡市「八幡堀」
時間が経つのは早いが
歩き疲れた(笑
陽が、かげってきたので
宇曽(うそ)川ダムまで登ると

うっそぉ~⁉
反対側へ向かうも
野生猿の歓迎を受け、急きょ場所移動
時間を取られてバタバタして、
大津SAでは…眠いので
車中泊して帰りました。
予定とは、うまく行かぬ事も
一興ですわ
滋賀の星景撮影
いろいろな撮影
Posted at 2018/11/30 16:22:28 | |
トラックバック(0) |
秋づき 「有料道周遊」 | 旅行/地域
2018年11月16日

以前から、やりたかった星空撮影
数日、曇り空の予報で実行できず。
昨日は好天の大阪…雲も少なめなので
山中へ向かうも、奈良は雲が多くなってくる。
おまけに月齢7.8とやらで、半ケツ。 いえ、半月
月明かりが出ておりますが、気にする事なく撮る。
それでも、
時間経過と共に雲が切れてきました!
ところで…
寒ぶぃ (*´з`)
そして…カメラ設定が、ようわからん(笑
立ったり、しゃがんだり撮っていたら
ズボンポケットのスマートキー・ボタンを押下したらしく
ドアロック・ランプが点灯~
バッチリ!撮れていましたよ(^^)v

観察者はアクア・カップルとの2台だけだったので
まっ!イイか
その後
デート終わって…帰られると
私、一人だけの世界 (^^)v(^^)v
インターバル撮影しようとセットしている最中に
南の空に…流れ星がぁ~
結局のところ、流星は それだけでしたわ
省電力モードでバッテリーが2時間46分、もったので
スペアバッテリーと交換すれば5時間半は、持つことが判明し
林の方から「パキパキ♪ペキペキ♪」と音がし出したので

今回は、これで撤収ぅ~~
その他、暗らぁ~い画像は こちら
Posted at 2018/11/16 10:47:26 | |
トラックバック(0) |
秋づき 「夜空」 | 日記
2018年11月10日

フルサービスでの燃料給油時は、
暇なので、お話の相手をしてあげましたが
セルフ給油での場合は
最後まで自身が安全作業で終えなければなりません。
車を停めて給油口カバーを開けている時に限って
おおかた、声を掛けてくる
「洗車がお得になりますよ!」
「オイル交換は、いつ頃でしたか!」
「カードがお安くなりますよ!」
「車検の見積もりいかがですか!」
…検査標章見ろよ^^;
おサイフケータイでの操作は煩雑で
過去には、やり直しも有った…
横からゴチャゴチャ言われるから、間違うんじゃ
今日は
「コーティング剤に興味がありますか!」
『な い 。』
そっけなく言っても
引き下がらない
シュアラスターを使ってますから
と言って、ようやくお引き取り願った。
私は泡が見えても
何がなんでも給油口パイプまで
継ぎ足し給油するので
話し掛けられたくないのです
パンフやポケットティッシュを握らされると
邪魔になって仕方が無い
給油量計を見ながら
静かに、ノンビリと
用を足させて下さいな。
Posted at 2018/11/10 14:27:05 | |
トラックバック(0) |
秋づき 「塵壺」 | 日記
2018年11月07日

紅葉は山の中腹、近寄れない
紅葉は他人の敷地、近寄れない
よって、黄葉ばかり也り。
布目ダムが在る、布目湖を周回しようと行ってきましたが
東岸沿いの道路が通行止め。
西岸道を走り込んで、柳生を経由し帰りましたよ

コンクリートダムの端っこ と、ロックフィル
…らしい。
ロックフェスなら知ってるが(笑
紅葉の…黄葉の風景
Posted at 2018/11/07 16:38:25 | |
トラックバック(0) |
秋づき 「備忘録」 | 旅行/地域
2018年11月02日

時おり見掛けるトラックですが
児童絵画のラッピングトラックで
貼ってあるステッカーをググって、ようやく意図が分かりました。
子供が描いた絵をキャビンに貼り付けていたのが始まり
親の仕事を感じ取っていたのね
私の仕事場へは息子は一度見ている筈ですが
絵心が無かったのか
一枚も無い(涙
それどころか、持ち帰った作業服を見て
「汚ったなぁ~ 臭っさぁ~ バッチー」とさ(笑)
はい♪煤汚れで、煙臭くて、黒い汁が出ましたよ。
憧れ、尊敬の念というものが無いのか
今や
自分のやりたい事を全うしていますが…
悔いのない人生を…
私も過ごして 行こう(^^)v
Posted at 2018/11/02 15:27:14 | |
トラックバック(0) |
秋づき 「塵壺」 | 日記