• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱわーたっぷのブログ一覧

2021年01月18日 イイね!

アゴを擦る

アゴを擦るまた駐車場に入るとき

アゴ擦りました。



タイヤ止めには

バンパーが当たりボコッと外れそうになります。





早急に、サイズを測るアッパーを手に入れなければ。




Posted at 2021/01/18 19:02:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランディ | 日記
2021年01月16日 イイね!

官公庁オークション、2021年最新版!!

官公庁オークション、2021年最新版!!ヤフーオークションでやる

官公庁オークションが

2021年2月末で

最終回だと聞いたような・・・



それはさておき

2021年最初の官公庁オークションです。

流し見なので見落としあるかもしれませんが許してください。



定期点検を受けている官公庁の車は魅力的ですね

その中でも消防関係車に的を絞っていきます。

まずは、みんな大好き

ランドクルーザー!!





今回は全部ディーゼル車で5台

平成5~11年式が出てますが、エアコン付きは無さそうですね。

エアコン無くても150万位でしょうか




続いて、新旧の消防サファリ

新型は荷台にしても1ナンバーですが



旧型なら、4ナンバーで行けそうです。



こちらは4台、全部ガソリン車です。

サファリの消防車は最近価格が上がってきたようです

50万位でしょうか





ハイラックスは2駆、4駆合わせて

昭和60年から平成6年まで4台



わかりませんが高くても40くらいかと




今回は各メーカーのポンプ車が大量に出ています。

いすゞは2駆4駆 OEMを含めて20台





三菱は新旧含めて9台

平成2年式 この形たまりません



平成11年式 この形は次に好きですね



平成15年式







日野も8台出てます。






大型のはしご車

誰が買うんでしょうw



モリタ製30~35メートル級



更に長い

40メートル級



もう、非常階段にしか使えませんねw

落札価格は鉄の引き取り価格くらいか?




相対して、こちらは軽車輛



各メーカー合わせて、15台

これは需要が有るでしょう。



それから、エルグランドの消防指揮車が1台



普通に使えますね。


あとは、形がレトロなホーミーも出てます。



ハイルーフの形がたまりません。

マニアが欲しがりそうです。





消防関係ではありませんが

NV350の車いす移動車



キャンピングにしても良いですね。





個人的に欲しい車はコレ



日野のポンチョ2ドアモデルです。

程度がよさそうでキャンピングに改造するには最適ですね。



ディーゼルの車両などは

NOx・PM対策地域内に使用の本拠を置くことができません。

そのほか色々出てますのでよく見て、

申し込みは16日現在であと17日間あるので

それまでに申し込みして見てはいかがでしょう。
Posted at 2021/01/16 16:27:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月14日 イイね!

車高を上げよう5

車高を上げよう5車高を上げよう

第5回目です。



残念ながら、今動かせる車がらんちゃんしかないので

足回りをバラスわけにいかんのですww

なので、ストラットのアッパーを手に入れましょう。



○○オクで探しましょうか





車だけじゃなくて、まさかファーマまで下がるとは・・・・
Posted at 2021/01/14 20:30:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランディ | 日記
2021年01月11日 イイね!

車高を上げよう4

車高を上げよう4車高を上げよう

第4回目です。



本当は↓も欲しい



それはさておき

これと同じように型取りして使うのですが



うちには、アルミのスペーサーが↓有るではないか!



これを使って何とかしたい・・・
Posted at 2021/01/11 20:38:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランディ | 日記
2021年01月10日 イイね!

車高を上げよう3

車高を上げよう3車高を上げよう

第3回目です。



本当は↑これが欲しいんですけどねw


↓は車高を上げる為のストラットスペーサーです。(デリカD-5用マッドジェイソン製)

これはランディにそのまま使えないので参考画像です。




これの図面起こし、と言うか型取りですよね。

中学校や高校で製図や測量を習ったんですが

私には難解で苦手です。


それはさておき、アルミの型取り切り出しですが

以前にバイクのZ1000Pを油圧クラッチにしたくて

クラッチレリーズプレートを型取りし切り出した事が有ります。



凸凹が有るので型取りは、かなり大変でした。


何とか型取り出来て12ミリのアルミ板を切り出し



アルミのスリーブで平らに配置し

ホンダのVT250Fの油圧システムを利用し



レリーズシリンダーを油圧で作動するようにできました。

その後、進化し油圧ホースをアールズに

マスターをカワサキ忍者に



レリーズはホンダの



あ、話が反れてますね。


型取りはいつもの段ボール紙でw





ってか画像を追加登録すると35ページ以降は

自動削除されてしまうんですね

リンク切れはこれだったのか・・・
Posted at 2021/01/10 12:31:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランディ | 日記

プロフィール

「@へぼ狼  そやらー、僕には縁のないハイ!そっかー」
何シテル?   06/04 17:38
自分の記録用 とりあえず記事は全部読む そして気になった事にはイイネを押すが お返しは望まない。 誕生日は平松愛理様と同じ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

メモリアルデー 
カテゴリ:趣味
2020/12/31 10:40:48
 
TOYOTA 86 BS日テレ『 峠 [TOUGE] 』 volume101~157 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/24 22:26:32
TOYOTA 86 BS日テレ『 峠 [TOUGE] 』  「volume1~100」  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/06 12:36:03

愛車一覧

スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
通勤車の修理に多額の資金が必要になり乗り換えへ 税金と維持費が安いと言うことで 予定通り ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
1997年9月に4輪初の新車で購入 妻があまり乗らず18年たっても 2万キロしか走って ...
ヤマハ マリック ヤマハ マリック
1983年に赤色マリックを9千円で購入。 この黄色マリックは 1994年にバイク屋か ...
カワサキ ポリス1000 カワサキ ポリス1000
KZ1000P1 1982年3月製 フレームナンバーJKAKZCP1 7CB50001 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation