• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱわーたっぷのブログ一覧

2015年02月18日 イイね!

足廻りなの8

足廻りなの8こんばんは

今朝、雨の中お出かけで裏街道を走っていると

寒天生産で有名な山岡町で雪に変わってびっくらこいたPです


帰ってきてお仕事、午後3時に終了

足廻りに着手。

本来4日もかけてやる事ではないので

出来れば今日中に終了したいw


早速

昨日作った右足を組み込み

次に左前脚を外します

スプリングの取り付けも

新技で早々にクリア!

組み込み完了!

トーイン調整して

終了です。



片付けていたら暗くなってきたので

全体像はまた今度

と言っても昨日話した

TSAO1Lのホイルの画像と大して変わってないんだけどねw



長々と引っ張ってすみませんでしたw
Posted at 2015/02/18 19:06:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | SX4 | 日記
2015年02月17日 イイね!

足廻りなの7

足廻りなの7今日は午後から雨でしたよ

寒くないので雨の方が良いかもね



今日はフロント右足ですが

用事が有って午後4時からのスタート

ブッシュの件は検討をしましたが

なんと今回は放置ですw


それではさっそく

ジャッキでがんっ!と上げ

バラバラバラと・・・・


スタビのナットが固着です・・・

またですか・・・・

そろそろアクシデントも嫌になってきました><

ついでに

トーインの調整がしたかったのでとりあえず仮調整をして

外したストラットを作業小屋に持って来て

ストラットをスプリングコンプレッサーを使ってばらしますが

なかなか外れないので正直面倒くさいです。

よくよく考えたら片側をストラットのスプリング受けの下側に掛けて

もう片方をスプリングの上方に掛ければ

なかなか良い具合に縮んで行きます

これからはこれだなw


結局


ストラットを1本組んだ状態で今日は終了

やはり若いころのようにはいかないな・・・
Posted at 2015/02/17 19:03:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | SX4 | 日記
2015年02月17日 イイね!

足廻りなの6

足廻りなの6リヤショックのナットをいじってるうちに

折角だからと、交換してしまいたい衝動に駆られまして

リヤだけKYBのローファーキットに交換しました。

ブッシュ類はまた今度!

ジャッキでドンッ!と上げてバラバラ外して

ガシャガシャ組み立てて行き

はい!終了!

固着ナット外しから始まり

途中運動不足でふくらはぎが肉離れしそうになったりして

中断しながら完成まで2時間(笑


車高を落としたことで

今までのS5Rだと擦る可能性が有るため

TSAO1Lに交換


今、画像を拾っていて


良く考えたら

今までのS5Rが純正より車高を上げた状態

そして

TSAO1Lがラルグスの車高調を組んで

下がった状態なのに気づきました。

だとすると

交換後はこんな形になるのねw


ん~~~!代わり映えしません!(爆
Posted at 2015/02/17 03:24:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | SX4 | 日記
2015年02月16日 イイね!

塩害はここまで2

今日は、昨日の削れたナットの反対側のナットの話



やはり

固い!


EPLをかけて時間を置いても緩みもしない・・・


タイヤ用の電動インパクトでも緩む兆候も無い・・・


ボックスに延長を付けても緩まない・・・



こうなりゃ最後の手段


ん?最後の手段っていっぱいあるなww


幸い舐めてはいないので


今回の最後の手段は・・・・

キャラバンのリーフにロングシャックルを入れた時の様に・・・

ジャッキでGO!


ギイギイ言いながら緩みましたw


こちらも錆が酷いですね。


EPLをかけながら錆落とし


次に付けるナットは錆が発生しないよう袋ナットを付けます。


Posted at 2015/02/16 18:53:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | SX4 | 日記
2015年02月15日 イイね!

塩害はここまで

塩害はここまで後ろ脚のショックの下側をとめているナットがやたら硬かったので

メガネレンチを使って慎重に外そうとしましたが

あまりに硬すぎて舐めちゃいました><


で、どんどん舐めて行くので

山を潰してでも外そうと思い

ごっついレンチでがっちり固めて外そうとしましたが

びくともしません

そうこうするうちに

ナットはどんどんずる剥けて薄くなっていきました



結局


ナットを鉄ノコで切って

でっかいレンチでワッシャごと回して

無理無理外しました

そのナットが画像のナットです

右側が元のナットです

幸いショックを取り付けるボルトのネジは削れませんでしたので

良かったのですが


塩カルの被害は車体全体に影響を及ぼしているようです。
Posted at 2015/02/15 18:51:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | SX4 | 日記

プロフィール

「@へぼ狼  そやらー、僕には縁のないハイ!そっかー」
何シテル?   06/04 17:38
自分の記録用 とりあえず記事は全部読む そして気になった事にはイイネを押すが お返しは望まない。 誕生日は平松愛理様と同じ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

メモリアルデー 
カテゴリ:趣味
2020/12/31 10:40:48
 
TOYOTA 86 BS日テレ『 峠 [TOUGE] 』 volume101~157 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/24 22:26:32
TOYOTA 86 BS日テレ『 峠 [TOUGE] 』  「volume1~100」  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/06 12:36:03

愛車一覧

スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
通勤車の修理に多額の資金が必要になり乗り換えへ 税金と維持費が安いと言うことで 予定通り ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
1997年9月に4輪初の新車で購入 妻があまり乗らず18年たっても 2万キロしか走って ...
ヤマハ マリック ヤマハ マリック
1983年に赤色マリックを9千円で購入。 この黄色マリックは 1994年にバイク屋か ...
カワサキ ポリス1000 カワサキ ポリス1000
KZ1000P1 1982年3月製 フレームナンバーJKAKZCP1 7CB50001 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation