• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱわーたっぷのブログ一覧

2014年09月28日 イイね!

大惨事になってしまいました・・・合掌

御嶽山の噴火(水蒸気爆発)

剣ヶ峰山荘では50センチほどの降灰が有るそうです

活火山ですから休眠中でも油断は禁物

最近、山に登る方多いので覚悟して頂きたいと思います。

遭難した際、救助に行く人にも家族が有るのです

仕事だから行くのは当たり前じゃないか、と思うなら

自分が救助に行く立場になったら言ってください。

じゃあどこにも行けないじゃないか、と言うなら

危険な所に行かなくていいんですw

そういえば、富士山も可能性はありますね

東側の江戸時代に噴火した場所、そろそろと言われてますが

あそこだけではなくて

地図とか調べてみると

富士山麓や伊豆半島には過去に噴火した跡が残ってますね

危ない所は他にも、浅間山とか噴煙を上げてる山など一杯

出来る限り危険には近づきたくない私は

活火山の山頂にはいかない、豪雨の川、溝には近づかない

車間をとり、来るだろう出るだろう運転をする・・・か

Posted at 2019/07/23 10:34:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月27日 イイね!

山の神怒る

スキーのホームゲレンデ御嶽山

初めて滑ったおんたけスキー場

パラレルが出来た御嶽山

ギルランテが出来た御嶽山

ウェーデルンが出来た御嶽山

スキーで年20数回行っていた御嶽山

今では年に1度、夏過ぎに行く御嶽山

おんたけさんという読み方で判るとおり

信仰の対象の霊峰です

しかも活火山です。



私は20数年前に家族で行った三笠山の田ノ原天然公園を散策するのも好きですが

スキー場の方に歩いていくと南東方面にゲレンデのなだらかな斜面が有り

秋の風が麓から駆け上がってくるのを感じるのが大好きです




実は今朝の星空と日の出を見ようと考えていましたが

急遽お墓参りに行くことになり

予定がつぶれてしまいました

不思議なことが有りますね

御嶽山噴火

お怪我をされた方にはお見舞い申し上げます。

皆さんが無事に下山されることを祈ってます。

やはり活火山ですので、熊本の阿蘇山の様にコンクリート製の待避所が必要だと思います

ヘルメットも必要でしょう

というか、活火山ですから火口近くに行かない方が賢明かと




追記
TVのニュースで画像を確認すると

南西の斜面の地獄谷付近

火口は大きいものが1つ、小さいの2つのように見えます



さらに追記

お亡くなりになった方のご冥福をお祈りいたします。
Posted at 2014/09/27 15:04:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月26日 イイね!

やらんくていい事をわざわざやる

やらんくていい事をわざわざやるそうです

やらなくて良い事を

わざわざやるのです。

世間では、

いらんことをすると言います。

そうですw

いじり魔なのでいじってないと

気が済まないんです。





先日のECMに付いてきたATコントローラを

交換します。


簡単です

グローブボックスをゆがめて左右のストッパーを前に出し

2本ネジゆるめて交換して終わりです。

交換後走ってきましたが問題ないです


故障もしてないのに何故替えたかって?

使用時間が短いからw
Posted at 2014/09/26 22:02:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | SX4 | 日記
2014年09月25日 イイね!

ハイドロプレーニング

ハイドロプレーニング*画像は関係ありません*


雨降ってますか?

こちらは強く降ったり弱くなったりです。

程よい雨なら良いのですが災害を引き起こすまでの雨はいけませんね

昨日雨の中、高速道をドライブしてきました

途中の雨の強い所では雨が「わだち」に溜まっています。

ある、インターチェンジで流入してきた車を避けようと

右車線に移ろうとした際、一瞬ハンドルが効かない状態になりました

わだちの水でハイドロプレーニングです

昔、サファリに乗っていた時にはほとんど無かったんですが

コンパクトカーは軽いのでなるんですかね?

すぐおさまりましたが

曲がらないからと言ってハンドルを一生懸命回す人や

道路のつなぎ目の鉄板上でスリップして事故するんだろうな・・・・なんて考えてみたり




雨天の運転は気を付けて

周りの車の運転手の技量はわかりませんから

車間を大きくとって運転してくださいよ
Posted at 2014/09/25 12:35:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月24日 イイね!

雨もそぼ降る中出動!!

雨もそぼ降る中出動!!先日、スズのDらーにお邪魔した時

スペアキーを持って行かず

書き換えが出来ていないので

今日行ってきます。

*画像は関係ありません





ECM交換でイモビの書き換えをする機会が有る方は

必ずスペアキー持って行ってください2度手間になりますよww

Posted at 2014/09/24 15:08:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@へぼ狼  そやらー、僕には縁のないハイ!そっかー」
何シテル?   06/04 17:38
自分の記録用 とりあえず記事は全部読む そして気になった事にはイイネを押すが お返しは望まない。 誕生日は平松愛理様と同じ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 1 2 3 45 6
789 10 111213
141516 1718 1920
212223 24 25 26 27
282930    

リンク・クリップ

メモリアルデー 
カテゴリ:趣味
2020/12/31 10:40:48
 
TOYOTA 86 BS日テレ『 峠 [TOUGE] 』 volume101~157 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/24 22:26:32
TOYOTA 86 BS日テレ『 峠 [TOUGE] 』  「volume1~100」  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/06 12:36:03

愛車一覧

スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
通勤車の修理に多額の資金が必要になり乗り換えへ 税金と維持費が安いと言うことで 予定通り ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
1997年9月に4輪初の新車で購入 妻があまり乗らず18年たっても 2万キロしか走って ...
ヤマハ マリック ヤマハ マリック
1983年に赤色マリックを9千円で購入。 この黄色マリックは 1994年にバイク屋か ...
カワサキ ポリス1000 カワサキ ポリス1000
KZ1000P1 1982年3月製 フレームナンバーJKAKZCP1 7CB50001 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation