• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱわーたっぷの愛車 [ダイハツ ムーヴカスタム]

整備手帳

作業日:2014年12月26日

L600ムーヴの補機ベルト調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
L600ムーヴのベルト鳴きがひどくなったので
調整をします。
今回はダイナモベルトが原因でした。

L600ムーヴにはベルトは2本です

それぞれの補機は、
支点ボルトと調整用ボルトの2本で止まっています

それで、調整用ボルトを緩めベルトを張り
固定をしなければなりません。
2
パワステポンプです
あらかじめグリル、バンパーは外してあります。
左画像のネジが支点ボルト
右画像のネジが調整用のネジ
3
エアコンのコンプレッサーです
左が支点で、右が調整用ネジ
右画像の緩み止めナットを緩めてから
ネジを緩めます。
4
ダイナモベルトを調整しますが
あらかじめエアクリーナーのダクトは外してあります。

パワステホースの固定ネジを外します
5
パワステオイルのリザーバータンクも
邪魔なのでホースは繋げたまま外します。
6
ダイナモを調整するのにパワステホースが邪魔なので
マイナスドライバーを差し込んで回避固定させます

ブレーキマスターシリンダーが邪魔なので
メガネレンチを裏掛けで使用します。
7
ダイナモの支点ネジは

車両の下へもぐりこんで
下側からメガネレンチを使います。

調整前に緩め、調整後に締めます。
8
ダイハツのHPでは特殊工具を使って調整するようです
「調整はダイハツのサービス工場にご依頼ください」とあります。

https://www.daihatsu.co.jp/service/carlife/carlife_10.htm

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

久しぶりの投稿

難易度: ★★

ムーブ プラグ交換

難易度:

エンジンルーム清掃

難易度:

XADO添加後1000km以上走行

難易度:

オイル漏れ修理と他部品交換

難易度: ★★

エンジンタペットカバー・パッキン交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@へぼ狼  そやらー、僕には縁のないハイ!そっかー」
何シテル?   06/04 17:38
自分の記録用 とりあえず記事は全部読む そして気になった事にはイイネを押すが お返しは望まない。 誕生日は平松愛理様と同じ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

メモリアルデー 
カテゴリ:趣味
2020/12/31 10:40:48
 
TOYOTA 86 BS日テレ『 峠 [TOUGE] 』 volume101~157 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/24 22:26:32
TOYOTA 86 BS日テレ『 峠 [TOUGE] 』  「volume1~100」  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/06 12:36:03

愛車一覧

スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
通勤車の修理に多額の資金が必要になり乗り換えへ 税金と維持費が安いと言うことで 予定通り ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
1997年9月に4輪初の新車で購入 妻があまり乗らず18年たっても 2万キロしか走って ...
ヤマハ マリック ヤマハ マリック
1983年に赤色マリックを9千円で購入。 この黄色マリックは 1994年にバイク屋か ...
カワサキ ポリス1000 カワサキ ポリス1000
KZ1000P1 1982年3月製 フレームナンバーJKAKZCP1 7CB50001 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation