• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年05月17日

慣らし運転~永遠のテーマ?~

ぶっちゃけ慣らし運転って必要なんですか?
この掲示板にも色々書いてあって賛否両論ですがどうなんしょ?
私の担当ディーラー営業マンに聞いたら「別に今の車ではそれほど必要ではないですよ。あまり無理な運転をしなければ、普通に走ってればいいと思います。逆に○○回転でキープとかやってるとそういう癖が車に付いてしまうので」と。
ここの方々も色々な意見があるでしょうがどうなんでしょうね。
ま、自分は特別気にしないでそれこそ営業マンが言っていたように「無理な運転をしないで」徐々に踏み込んでいこうと思ってますが。

これから出勤ですわ。明日、明けで今の車をディーラーに引き渡して来ます。下取りなんで。
さらば、Y32!!
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2005/05/17 14:23:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日の出前のいつものところから富士山 ...
pikamatsuさん

200万円弱な カローラツーリング ...
ひで777 B5さん

愛車と出会って24年!
もじゃ.さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

【点検】無料1か月点検+α (*' ...
Black-tsumikiさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2005年5月17日 14:36
ぶっちゃけ、普通に運転していれば、それが慣らし運転になると思います。

今の車はコンピュータが運転者の癖を学習したりしますし、バルタイの付いているエンジンは、回さないとバルタイが機能しにくくなったりもしますし、難しいところですが、走行距離1000~2000Km位までの走行は、車をいじめない程度に走ってあげるのは必要だと思いますが、特に神経質になる必要は無いと思っています。

コメントへの返答
2005年5月18日 13:41
実際人間の方(自分自身)も最初は車幅等に慣れるために慎重な運転をすると思うから普通に、ちょっと大人なしめに運転しようと思います。
2005年5月17日 16:26
私も1000キロまではぶん回さずに大人しく乗ってた程度です。
3000回転を超えないようにと考えても普通に踏んでると超えちゃいますから・・・。

Y32を存分にかわいがってお別れ会してあげてくださいね!!
コメントへの返答
2005年5月18日 13:42
話を聞く限りではフーガはちょっと踏んだらかるーく回転数が上がっちゃうって言いますよね。それだけいい車なんだろうけど。
今日にてY32ともお別れです・・・。
2005年5月17日 19:05
こんばんは!!

私は、ノーマルエンジンの時が、慣らしで、コンピューターを入れ替え
慣らし終了!!

でも、500キロの、初回のエンジンオイル、エレメント、フラッシングの交換までは、回しませんでした!!
コメントへの返答
2005年5月18日 13:43
500㌔でオイル交換ですか?
やっぱ新車はそんなもんなんですか?
とりあえず一ヶ月点検でとっかえてもらおうとは思ってます。
ってまだ納車されてないよ(笑)!
2005年5月17日 19:23
僕の場合、マニュアルモードでシフトアップ時にノブを押してしまい、タコメータ振り切ったことあります。

それからはもう『慣らし運転なんていいや』って感じです。
今3000キロ越えましたが特にトラブルありません。
コメントへの返答
2005年5月18日 13:45
そういうのありますよね。
「あー、もういいや。めんどくせー」みたいな(笑)。
機械的なものですので当たりはずれはあると思いますが特に問題も無さそうですね。
2005年5月17日 20:49
ディーラーの営業マンさんが言われている通りかもしれませんね。無理な運転をしなければ、それが慣らしにもなりますし、逆に回さないのもどうかと思います。回らないエンジンになるとよく聞きますので。

 そろそろY32ともお別れですか~もう会えないと思うと辛いですね~大切にしてくれる人に乗ってもらえればいいですね
コメントへの返答
2005年5月18日 13:47
華月さんと同じようなことをディーラーも言っていました。「回らないエンジンになる」みたいな。
詳しいことはわかりませんが、出荷の時に何度かベタ踏みとかしてるんでしょうね。

Y32は多分ディーラーから町の中古車屋に回されると思います。基本的にディーラーで売られるのはノーマルの車ですからね。
2005年5月17日 21:01
こんばんは!!
う~ん、確かに最近の車はやる必要ないと思いますよ。
タイヤの皮むきだけはしておいたほうがいいのかなぁって感じですね。
私は納車1週間後に大阪まで往復したのでそれで慣らし完了って感じでしたが、途中高速ではそこそこのスピードだしてましたし、マニュアルモードに入れてあるの忘れて発進時に一気に6000回転まで回してしまいました。でも特に問題はないですよ~。
コメントへの返答
2005年5月18日 13:49
タイヤ・・・。
前にアルミを履き替えたときも「急発進、急ブレーキ、急ハンドルは避けて」って言われたような気がする・・・。
今となっちゃ気にしてなかったけど特に問題も無かったなぁ。
今回はもうちょっと気を使っていかないと・・・。

プロフィール

「あんぜんうんたん♪」
何シテル?   06/29 23:01
一応、定職には付いてますが普段は自宅警備員です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ETC利用照会サービス 
カテゴリ:車・その他
2015/10/14 22:57:02
 
ETCマイレージサービス  
カテゴリ:車・その他
2015/10/14 22:55:14
 
商船三井フェリー 
カテゴリ:車・その他
2015/10/14 22:53:52
 

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
免許を取って20数年。初めてのトヨタ車。 グレードは2.5S“Cパッケージ”です。 メ ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
ずっとセダンに乗ってきて、今後もずっとセダンで頑張ろうと思ったけど小さい子供が居るとミニ ...
日産 フーガハイブリッド 日産 フーガハイブリッド
グレードはハイブリッド寒冷地仕様です。 メーカーOP→ ガーネットブラックP(GAC・ス ...
日産 フーガ 日産 フーガ
グレードは350GT・Type-S標準地仕様です。 メーカーOP→ スーパーブラック(ス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation