• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年10月09日

おも~い話(お食事前(中)はご遠慮下さい)

おも~い話(お食事前(中)はご遠慮下さい) 仕事をしていてよく、思うことがあります。それは「人身事故多過ぎ!」と。
なんで、電車に飛び込むかね?飛び込んだ本人はだいたいそれで終わるけど周りの人の事を考えないのかね?
俺が思いつくだけで、まず鉄道会社側としては、飛び込まれた電車の運転士、頭から離れないです。あの音、衝撃、臭い等・・・。他には片付けたりする車掌や駅員、電車が壊れたら車庫に入れてからメンテナンス関係の人や、へばりついたら掃除する方々。他には救急隊員や警察、事故を目撃してしまった一般人も、本当の意味での人間の中身を見てしまうんだから・・・。他にも、電車に乗ろうとしている沢山の人々。電車が止まってるんから振り替え輸送や他の交通手段に切り替える。
それに、飛び込んだ人の親族なんかも悲しむだろうし。
もちろん、事故もあるでしょうが、基本的に電車が到着する際にはアナウンスがあるわけだし、黄色い線の内側を歩いてもらってれば転んだりしても線路に落ちることはないと思います。
これは俺自身の意見ですが、別に死のうが俺の知ったこっちゃ無いけど飛び込むのは止めてください。はっきり言って迷惑です!
だいたい、電車ってのは停まってからドアから乗る物です。走ってるところに飛び乗るのは不可能です(爆)。

と、これを読むような人はこんなこと考えて無いんですがね(笑)。


写真は本文とはまったく関係ありません。昨日の文化祭で見つけた車です。分かりますか?
ブログ一覧 | 仕事 | 日記
Posted at 2005/10/09 17:48:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

沢山のイイね!ありがとうございます ...
KUMAMONさん

夏休み5日目は、朝活なし
彼ら快さん

お盆休みを直撃する豪雨☔️☔️☔️
伯父貴さん

この夏の約束。
tompumpkinheadさん

【コーヒー】今回は、コロンビアとパ ...
おじゃぶさん

スズキ ノマド 見せてもらいました ...
クロぽろさん

この記事へのコメント

2005年10月9日 18:07
こんちは(^^)

以前知り合いからの又聞きで聞いた事あるんですけど、これを利用した殺し屋さん今結構居るらしいですよ。一発300万が相場とか… 要するに電車がホームに入って来たら後ろからポンっと。

その話聞いた時から僕は駅で待ってる時は電車がしっかりホームに入るまでベンチに腰掛けとく等、線路に近付かない様にしてます。もしかしたら僕も結構恨まれてるかも知れませんし^^;
コメントへの返答
2005年10月9日 18:18
確かに、誰も目撃者とか居なければ出来そうな気もしますよね。
だからこそ、事故が起きた時にはパーツを探すよりも目撃者の確保に努めます。じゃないと運転士が加害者扱されますから・・・。
見たくも無い物見せられてこっちが被害者だよ!(爆)
2005年10月9日 18:33
まさか、、、

まさか、、、


それにしても第3者から見ても気分が悪いです。この手のニュースは。ダイヤが大幅に乱れますし、気持ち悪いし、、、死ぬ勇気があるなら何でもできるぞ!やらないうちから諦めるな!と言ってやりたいものです。
 ってある意味、今の自分に言い聞かせています(爆)
コメントへの返答
2005年10月9日 18:39
そ、「死ぬ勇気があるなら・・・」って思いますよね。
まぁ、死ぬ本人はそんなことまで考えてないんでしょうが・・・。

>「まさか、、、」って?
えぇ、オイラも過去になら経験がry(爆)
2005年10月9日 19:56
直接、お話聞きましたけど....(マルヤさんでかな?)
キツいですね....
もう少し他の人のことも考えて....無理か...

明日、直江津にSLが来ます....そんだけですが!!
SLって運転方法違うのですか...ハロ好き鉄道マニアさん!(^^;;
コメントへの返答
2005年10月9日 21:20
ぶっちゃけオイラもあんまり詳しく分かりませんが、一言に「電車」と言っても、EC、EL、DC、DL等いくつかに分かれていて、電気も直流と交流、免許も甲種、乙種、丙種と色々分かれていて・・・。

日本全国で見れば一日平均1~3人はダイブしていると思います(爆)。
2005年10月9日 20:21
私は実家暮らしの時はオレンジ色の電車を愛用しておりましたが,あれはなぜか飛び込みたくなる不思議なオーラを発しています。なんかののろいでしょうか?仕事がきつい頃,3回ほど飛び込みそうになりました(笑)

今利用している中央線東京から2つめの駅はホームが狭すぎです。あれではちょっとした酔っぱらいは死にます!(=_=;)

環境整備も実は必要なんでしょうね~そしてついに中央線も新型車両導入ですか!
コメントへの返答
2005年10月9日 21:23
確かにホームや車両のハード面の整備等も必要ですよね。以前、新大久保での事故の時に柵を付けるとか案が出されましたが狭いホームが尚更狭くなっちゃうし・・・。
でも、そういう細い所の方が逆に事故とかって無かったりしません?所詮は気持ちの問題なんでしょうね。

あと、中央線も新車導入みたいですね。羨ましい・・・。
2005年10月10日 18:37
この手のお話,よくわかります。
私も写真見ただけで「感触&臭い」を思い出せます(泣)
あと,死のうと思う人の気持ちもわかります。
この場合,気持ちというより「何も考えてない状態」に
なってる場合が多いです。
ですから,「死ぬ気になれば」的な考えすら本人は全く
考えておらず,自分が何をしようとしているかすら理解
していない状態が多いと思います。
特に最近のは「遺書」すらありませんから・・・
コメントへの返答
2005年10月11日 17:36
そういうので目撃者(証言)が無いと困るんですよね。遺書とかあれば自殺で片付けられるんですがまるっきり手がかりが無いとこちらが加害者扱いされちゃうので・・・。
チキチキマシンのようなジャンプボタンが欲しい(笑)。
2005年10月11日 2:14
何の話かと思えば・・・
僕も子供の頃遭遇したことあります。

歳の頃はちょうど小学6年生。
その頃って好奇心旺盛で、電車に乗る度に先頭車両から進行方向を覗いていたもんです。

路線はK成電鉄はY千代台駅手前(下り)、いつものように先頭車両で進行方向をわくわくしながら見ていると、柵を越えて線路に入ってくる中年男性が・・・『何をするんだろう??』と見ていると、レールの間で屈みこんで・・・『えっつ??』っと思ったのもつかの間・・・あとはご想像の通りです。

あの瞬間、30年経った今でも鮮明に覚えています。
あ~やだやだw
コメントへの返答
2005年10月11日 17:39
・・・重いですね(笑)。
結構そういう体験(目撃)をされている方も多いでしょうね。
でも、自分が当該でなく、対向だったり、踏切で見るのもまた別の怖さがありますよ。当該なら当たる瞬間は見えないけど(車高が高いから)踏切や対向なら巻き込まれていく様が・・・(爆)。

プロフィール

「あんぜんうんたん♪」
何シテル?   06/29 23:01
一応、定職には付いてますが普段は自宅警備員です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ETC利用照会サービス 
カテゴリ:車・その他
2015/10/14 22:57:02
 
ETCマイレージサービス  
カテゴリ:車・その他
2015/10/14 22:55:14
 
商船三井フェリー 
カテゴリ:車・その他
2015/10/14 22:53:52
 

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
免許を取って20数年。初めてのトヨタ車。 グレードは2.5S“Cパッケージ”です。 メ ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
ずっとセダンに乗ってきて、今後もずっとセダンで頑張ろうと思ったけど小さい子供が居るとミニ ...
日産 フーガハイブリッド 日産 フーガハイブリッド
グレードはハイブリッド寒冷地仕様です。 メーカーOP→ ガーネットブラックP(GAC・ス ...
日産 フーガ 日産 フーガ
グレードは350GT・Type-S標準地仕様です。 メーカーOP→ スーパーブラック(ス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation