• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年10月14日

そろそろホイールに・・・

そろそろホイールに・・・ 今更ながらホイールに手を出そうか悩んでいます。
今、オイラが悩んでるのは
245-45R18(外径約677.7)、
245-40R19(678.6)、
245-35R20(679.5)、
の3種と、
235-50R18(692.2)
(純正は225-55R17(679.3))
なんです。見た目で行けばもちろん20インチですが、見た目と乗り心地とお金を考えたら18インチなんですよね。でもフーガは標準で19があるから悩んじゃいます。
乗り心地とインチアップを考えたら50R18という手もあるんですけど、18インチで扁平50ってのも微妙な感じがします。でも、外径が大きくなるからフェンダーとの差は若干縮まって車高を落とした様に見えなくも無い、かな?(笑)。
ちょっとオクで探して、値段的に妥当なのは
18インチ=162500円、
19インチ=241000円(何故か一番高い)、
20インチ=228000円と、
扁平50の18インチ=159500円
とあるんですが何か天の声をお聞かせ下さい。
SPのホイールは19インチだしオフセット等の問題も無く安心なんですがそれでも17万前後もします。
それにしても未だに450GTの18インチ、オクにでてきません。買った人はそのまま履いているのかな。

あ、画像は全く関係ありません(笑)。
ブログ一覧 | 車いじり | 日記
Posted at 2005/10/14 02:15:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

疲れました〜(*´Д`*)
SELFSERVICEさん

ルノー トゥインゴGT(2020年 ...
ひで777 B5さん

LOTUS EMIRA 注文しまし ...
SMARTさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
HIDE4さん

乃木坂
kazoo zzさん

感染症感染してました!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2005年10月14日 2:18
18インチにするなら、10Jのホイールなんてどうですか?

迫力ありますよ~
コメントへの返答
2005年10月14日 2:22
そうなると、前後異サイズですよね。
確かにリアからの迫力はありますが、ローション・・・然り、ローテーションが出来なくなっちゃいます。それに、値段がハネあがっちゃいますよ(爆)。
でも、太いタイヤは憧れますよね♪
2005年10月14日 2:23
じつはオイラは18インチにしたいなぁって思ってるんだけどね。
450のやつもいいけど、少し乗り心地を考えてね。
キンキラリンの18インチ入れたいなぁ。
コメントへの返答
2005年10月14日 2:34
やっぱ18ですかね。
でも純正で19があるから悩んじゃいます。しかも20もポン付けできる仕様だし。変なとこで悩ます日産クオリティ(笑)。
2005年10月14日 5:57
僕は、容姿だけで言うならば、ヤン姉風な真ん中の娘が好みです。10年前の感覚でイメージすると、チンチラ貼りのダッシュボードに木ハンな内装で、フルスモークなミラ・パルコ・ターボとかに乗ってそうな感じです。あくまでイメージです。
 
実際18インチを装着してみての感想ですが、タイヤの外径を大きくする方に振ると、タイヤの肉厚振りが一層増し、ホイールの迫力が後退する様に感じます。
また最近思う事は18インチでも1ピース・タイプのモデルなら大口径に見えるのではないか?と、そんな風に思います。あと1ピースなら洗車の時に楽ですよねw。
 
ホイール替えますか?
それは、楽しみだじょ♪。大期待!!
コメントへの返答
2005年10月14日 11:55
お目が高い。真ん中の子こそイチ推しの梨華ちゃんです♪でも、まだ免許は持ってないかな。原付はもってるみたいですが。


>タイヤの外径を大きくする方に振ると、タイヤの肉厚振りが一層増し、ホイールの迫力が後退する様に感じます。

おっしゃるお通りです。ゴムの部分が大きいとそれほど大きく見えないんですよね。逆に17インチでも扁平45や40の方が大きく見えるし。
前の車のホイール、取っとけばよかった・・・。
2005年10月14日 6:16
とりあえずは19インチ!!気に入らなければ愛知県へ配送という形がベストだと思います(爆)
コメントへの返答
2005年10月14日 11:57
逆に華月ちゃんが新しく買って今のホイールを神奈川に発送という形もありますが・・・(笑)。
2005年10月14日 6:40
私に聞いたら答えが決まってしまいますので皆さんの意見を参考にしましょう(~_~;)

でも18か19なら色々出てますからデザインも選べますね♪
コメントへの返答
2005年10月14日 11:59
Winさんが、いけないんですよ。だって20インチとか履いちゃうから(笑)。
簡単に付けられるから憧れちゃいますよ。
2005年10月14日 6:40
もう私にはホイル替える諭吉がいません、(>_<)


去年タイヤ館でスタッドレスの見積もり
してもらったら、17インチ+タイヤ
と同じ値段でした、結局どちらも
高くて買わなかった
大きいホイルカッコいいけど
お後の事考えると…
難しいですね。
コメントへの返答
2005年10月14日 12:00
そうなんですよね、ホイールといってもピンきりだから小さくても高いやつは高いし、大きくても安いやつは安いんですよね。
後々考えたらこのままなんですが・・・。
2005年10月14日 11:18
やっぱり20インチでしょ!(笑)
・・・と他の人では何でも言えてしまう・・・(微妙)

ここはやはりWinXPさんに20インチ,SPの方々に19インチを乗せてもらって確かめて買う!♪

実車にかなうものはありませんからねえ・・・せっかくのみんカラFUGA軍団ですから・・・脳内よりもすっきり選択できるかもしれませんよ^^
コメントへの返答
2005年10月14日 12:07
>やっぱり20インチでしょ!
↑悪魔の囁きですよ(爆)。

18と19なら近くに試乗車があるからいつでも乗れますがさすがに20インチだと簡単に乗れないですね。

でも、この前ふがさんの車に乗らしてもらった時、あまり違いの分からなかったオイラなんですが・・・(笑)。
2005年10月14日 12:50
最近やっと「黒くて太くてキラキラしたもの」にしました…(爆

ここはぜひ、オフセットいっぱいいっぱいのツラツラにしてもらい、Dラーさんの反応を見たいものです(同じ神奈川だし!)w

中古市場だと、20>19>18で値段差が大きいですね。港北のビッグフットに最近行きましたがけっこー品揃え多かったですよ。
コメントへの返答
2005年10月14日 23:30
ツラツラだと、車検の時に微妙なんですよね。
前車の時にツライチだったのですが、出ているような出ていないようなって感じだったので車検の時は純正に戻しました。

>港北のビッグフットってタイヤ屋さんですか?初耳です。
2005年10月14日 13:25
20インチ 20インチ 20インチしかないでしょ(^^)
今から目立つなら(^_^;)
なんてね(^^)
私はSPと同一サイズでオフセットのみ45にしました(^^)
私的にはこれで充分満足してます(^^)
梨華ちゃんはかわいいo(^-^)o

おっ、リアっち これ100個目のブログ?o(^-^)o
コメントへの返答
2005年10月14日 23:31
目立つなら20インチでスピンナーですよね。

でもトータルバランスを考えると18か19かな?


これって100個目なんですか?全然気にしていなかったです。
2005年10月15日 9:14
オハヨーです^^

やっちゃえ~!20!
やっちゃえ~!19!
やっちゃえ~!18!

カッコよく仕上げて誘惑して~~~
コメントへの返答
2005年10月15日 12:12
SPだと、最初から19だからあんまりホイールじゃ悩まないですよね。
カナルさんは変えないんですか?

プロフィール

「あんぜんうんたん♪」
何シテル?   06/29 23:01
一応、定職には付いてますが普段は自宅警備員です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ETC利用照会サービス 
カテゴリ:車・その他
2015/10/14 22:57:02
 
ETCマイレージサービス  
カテゴリ:車・その他
2015/10/14 22:55:14
 
商船三井フェリー 
カテゴリ:車・その他
2015/10/14 22:53:52
 

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
免許を取って20数年。初めてのトヨタ車。 グレードは2.5S“Cパッケージ”です。 メ ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
ずっとセダンに乗ってきて、今後もずっとセダンで頑張ろうと思ったけど小さい子供が居るとミニ ...
日産 フーガハイブリッド 日産 フーガハイブリッド
グレードはハイブリッド寒冷地仕様です。 メーカーOP→ ガーネットブラックP(GAC・ス ...
日産 フーガ 日産 フーガ
グレードは350GT・Type-S標準地仕様です。 メーカーOP→ スーパーブラック(ス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation