• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Realizeのブログ一覧

2008年10月13日 イイね!

家族旅行08

家族旅行08このブログは、りあらいず家の平凡な旅行を淡々と描くものです。過度な期待はしないでください。
あと、部屋は明るくして、パソコンから3メートルは離れて見やがってください。
(爆)

という某アニメのオープニング・・・(爆)。

はい、家族で北海道に行ってきました。
去年は色々とあり、二つのオチがありましたが、今年は去年の失敗を踏まえて事前に調べて行きました♪

一日目は毎年同様旭山動物園に。
相変わらず混んでいること・・・。今回で2回目でしたが、混んでいる所はスルーして簡略的に回ってきました。
例えばペンギンは室内から飛んでいるように見えるのはすっごい並んでいたので普通に外から見たり、シロクマも普通に見るだけで頭を出すことなく・・・。
それでも甥っ子たちは大満足で楽しんでいました。

二日目は去年のリベンジで大倉山ジャンプ場へ。もちろん、事前に調べていたので競技をやっていないでリフトに乗ることもできましたよ♪
ここでは甥っ子の友達と落ち合い一緒に見て回りました。友達とは、たまたま同じ日に北海道に行くと言うことで「じゃあ、せっかくだからあっちで会おう」と待ち合わせていたのです。私も、たまに甥っ子を連れて行ったり習い事のお迎えをしているのでもう、顔見知りの仲です。
もちろん、甥っ子たちも大はしゃぎで楽しんでいました。


今年は去年と違って色々と予定通り回ることが出来ました。
何事もそれなりに計画を立てることは必要ですね。
Posted at 2008/10/13 23:42:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2008年10月06日 イイね!

リゾートみのり乗車♪

リゾートみのり乗車♪乗ってきました、「リゾートみのり」に。

何度も言いますが、プチ鉄ヲタとして、また業務知識向上の為に色んな列車に乗ってみようと思いまして・・・。
ま、言うまでも無くネタで乗ったのも間違いありません(笑)。

しかーし、「トラベルはトラブル!」です。

東京発7時56分のはやて5号で古川着9時58分。
古川発10時16分で「リゾートみのり」に乗車。みのりは新庄着12時28分
そして約50分後の
新庄発13時17分のつばさ118号で東京着16時56分
という行程でした。

結論から言えば上記の列車に全て乗れたんですけど・・・。


さて、トラブルとはリゾートみのりの車両故障です。
ワイパーが壊れたんです。運転士側の。動かなくなってしまったんです。

その為各駅に臨時停車してその都度運転士が処置を試みたりするんですが直ってもすぐ止まったり・・・。
運転士も二人乗っていたので(多分本務と指導添乗かな)二人で処置や動かないワイパーのため速度を落としたり安全確認をしたり大変そうでした。
「たかがワイパー」と思いがちですが結構しんどいんですよ。
みなさんも車でワイパーが動かなくなると恐いでしょ?それと一緒です。

結局動くようになって最大40分の遅れで運転していました。
新庄で新幹線に乗れるかドキドキでしたが、陸羽東線は単線。またリゾートみのりは臨時列車のため各駅に結構な停車時分が設けられています。
そのため最終的に新庄に着いたのは約10分遅れの12時40分。
ゆうゆうつばさに乗ることが出来ました。


ワイパー故障って出来れば車両交換したり運休するのが望ましいのですがさすがに地方交通線(時刻表で青線)で車両交換なんで出来るはずもないし、検査係出場も相当時間が掛かる。
それに今、JR東日本も薦めている仙台・宮城DC(デスティネーションキャンペーンですよ。誰だ?「デートクラブ」とか言ってるやつは?w)の一環で走っている臨時列車です。そう簡単に運休も出来ません。
しかも古川を発車する時には古川の駅員総出で(多分駅長や支社の人も居た)横断幕なんかも持ってお見送りだし、他の主要駅でも横断幕やら被り物で盛り上げていましたよ♪

でも、正直平日も走らすだけの利用者集が居るのかが疑問です・・・(笑)。
フォトギャラリーもあげました。本当は行きと帰りの新幹線も載せたかったんですが、枚数の制限上「みのり」のみの画像となりました。
Posted at 2008/10/06 22:16:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2008年09月30日 イイね!

「みのり」の切符購入♪

「みのり」の切符購入♪最近このネタばっかりですが、「リゾートみのり」の切符を購入しました。
=乗ります♪

結局、東京→古川→(リゾートみのり)→新庄→東京のルートで。

こっち回りだと朝が早いのですが、時間をあまり無駄にせず、また、遅くならずに帰ってこれるので。
新庄で帰りの新幹線まで50分くらいしかないのですが、鉄道好きな友達に聞いたら「新庄は50分で十分じゃないかな?むしろ3時間とかは絶対に時間は潰せない」と教えてもらったので、こっち周りのルートにしました。

しっかし、高いですねぇ。とある割引で買ったので正規の値段は分かりませんが、乗車券は、
横浜~(東海道線)~東京~(東北新幹線)~古川~(陸羽東線・みのり)~新庄→
新庄~(奥羽本線・山形新幹線つばさ)~福島~(東北新幹線)~東京~(東海道線)~横浜
で967キロで約15000円もします。料金券(新幹線・指定席券)で約1万円。合計約25000円もする・・・。
それだけの価値があるのかどうか微妙ですが、元気にヲタってきます♪
Posted at 2008/09/30 21:48:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2008年09月09日 イイね!

龍泉洞~岩手県岩泉

龍泉洞~岩手県岩泉今日は昨日とは違うまともな旅行をしてきました(笑)。

岩手県は岩泉にある「龍泉洞」です。
以前、時刻表の最初の方に紹介してあって気になっていた場所です。

ただ、すっごい交通の便が悪いんです。
盛岡から東に約100キロ。盛岡からバスで2時間20分、電車は一日に3本しかない岩泉線です。
今回私は盛岡まで新幹線、盛岡からレンタカーと言う一番妥当な(?)手段で行ってきました。
「行きたい」と思ったのがつい半月前、宿を取るにも取って他に行くようなところも気になるとこもなかったので日帰りです。


で、龍泉洞の感想ですが、思ったほど綺麗では・・・(笑)。
龍泉洞のホムペにも書いてありますが、先日の大雨で透明度が落ちてしまっているようです。
写真や画像で見るとすっごい綺麗な、吸い込まれるような青色ですが・・・。
うん、でも水は澄んでいました。

中は普通の洞窟です。
水浸しでいたるところからピチャピチャ落ちてくるし野性のコウモリも飛んでるしドラクエよりもひどいです(笑)。
まあ、それが自然・天然のいいところでもありますが。
また、洞窟内は相当アップダウンが激しく息切れ必死です。
一緒に行った母や他の人たち(ご年輩)もハァハァ言っていました。
もちろん私も(笑)。
所々狭く、腰をかがめて進むところもあり、閉所恐怖症の方は無理だと思います。
女性の方はヒールとか自殺行為です(笑)。履きなれて、滑らない運動靴をオススメします。


まあ、色々大変でしたがそれらもひっくるめていい思い出になりました。


フォトギャラリーもあげました。龍泉洞以外にも・・・(笑)。
Posted at 2008/09/09 21:54:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2008年06月26日 イイね!

旅行のフォトギャラリーあげました

旅行のフォトギャラリーあげましたおまんたせいたしました!(待ってない?)
やっとフォトギャラリーアップしました。

夕方にアップしていて、夕飯を食べる為に中断して、またアップしようとしたけどちょっとお出かけしていました。

そして帰宅して一気にアップ。

今回は9個のアップです。
別にコメントを残さなくてもいいので見てやってください。

きっとアナタも自分の車で行きたくなる!はずです。


とりあえず簡単に行程を。
18日、うちから大洗港までの運転。(193.7キロ)

19日は苫小牧に14時頃着いてそこから高速経由で一気に函館まで。高速は八雲までしかなく、そこから下道で函館まで行きました。宿で夕飯を食べてから、夜景が見えないと分かっていても函館山へ行きました。(280.7キロ)

20日は函館から洞爺湖へ行って、それから札幌まで。ほとんど高速を使いました。札幌ではちょっと歩いて観光もしました。(331.4キロ)

21日は札幌からオロロンラインをずっと北上。稚内を通り越して宗谷岬まで行きました。(402.4キロ)

22日は稚内から宗谷岬を回って南下。士別剣淵から高速を使い、旭川まで。それから一般道を南下して美瑛・富良野まで。それなりに観光地を回って層雲峡まで。(449キロ)

23日は層雲峡から三国峠の方を回って幾寅へ。さらに夕張も行ってみたかったので夕張経由で苫小牧港まで。夕張から苫小牧までは高速を使いました。(398.5キロ)

そして、また大洗からうちまで高速を使って帰宅しました。(159.9キロ)

合計2215.6キロ、北海道だけでも1862キロのドライブとなりました。
去年は北海道で1980キロとあまり変わらない距離を走ったことになります。

よく、「北海道では高速は無駄」と言いますが、合法的にスピードが出せる(?)ので私は利用しました。一般道で100キロを出すより高速で100キロ出してるほうが安全でしょ?


※フォトギャラリー

その1(大洗~苫小牧~函館)

その2(函館~洞爺湖~札幌)

その3(札幌~稚内)

その4(稚内)

その5(稚内~宗谷~富良野~層雲峡)

その6(層雲峡~十勝経由~夕張)

その7(夕張~苫小牧・大洗~自宅)

番外編(鉄系~駅編)

番外編(鉄系~車両編)
Posted at 2008/06/26 02:52:00 | コメント(9) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「あんぜんうんたん♪」
何シテル?   06/29 23:01
一応、定職には付いてますが普段は自宅警備員です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ETC利用照会サービス 
カテゴリ:車・その他
2015/10/14 22:57:02
 
ETCマイレージサービス  
カテゴリ:車・その他
2015/10/14 22:55:14
 
商船三井フェリー 
カテゴリ:車・その他
2015/10/14 22:53:52
 

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
免許を取って20数年。初めてのトヨタ車。 グレードは2.5S“Cパッケージ”です。 メ ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
ずっとセダンに乗ってきて、今後もずっとセダンで頑張ろうと思ったけど小さい子供が居るとミニ ...
日産 フーガハイブリッド 日産 フーガハイブリッド
グレードはハイブリッド寒冷地仕様です。 メーカーOP→ ガーネットブラックP(GAC・ス ...
日産 フーガ 日産 フーガ
グレードは350GT・Type-S標準地仕様です。 メーカーOP→ スーパーブラック(ス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation